マグナム&ジャイアントで何処まで勝負できるのか?!
5月7日のブログ記事で「今年はジャイアントチャレンジの年」と宣言しておりましたが、果たしてどこまで勝負できるのか?どんなフィールドでも通用するのか??一年を通して検証して行きたいと考えております。
そんな中で2022新作ルアーとして発売する「ジャイアント・ザッパー」ですが、当初の予定から少々遅れて6月の中頃の発売となりそうです。。
最終プロトで釣りをしてるシーンは水曜日にアップしたYOU TUBE動画にも映ってますが、発売までの間にちゃんとしたアクション動画も撮ってアップする予定ですので、もうしばらくお待ちください。
今回のYOU TUBE動画では広角の引きの映像しかないので細かな動きを把握する事は出来ませんが、BPベイトお得意のUB(アンダーブレード)リグによって装着された大きなコロラドブレードの効果は大きく、ただ引き時にはボディーをロールさせる効果も加味され、その点マグナム・ザッパーとは大きく異なります。。もちろんシンプルな棒引きの方が効く時も有るでしょうし、状況を見ながらジャイアントにするか?マグナムにするか??両方併用しながら試していきたいですね~(^。^)y-.。o○。。。
そしてコチラ↓ジャイアント・ザッパーの発売に合わせてそれ用のソリッドカーボン製ロッド「BPロッドSCJ-1」も発売します。。(→合わせて、SCシリーズのフラッグシップモデルSC-3も同時生産しました。)
コチラも水曜日にアップしたYOU TUBE動画で使用してますのでどんな感じの曲がりなのかをおおまかに確認できますが、70グラム弱のジャイアント・ザッパーをキャストする際でもしっかりとロッドにウェイトを乗せてコントロールキャスト出来るのを見て取れるでしょう。。
もちろん合わせるリール性能にも因りますが軽いところは1オンスを切るところから上は3オンスクラスまで対処できますが、やはり気持ち良くロッドに乗せてキャスト出来るのは1.5~2.5オンス位になるかと思います。。要するにマグナム&ジャイアント用の専用ロッド色が強い作り込みとなっております。あと、自分はほとんどやらないですが、そのパワー故にボートやカヤックから楽しむ中空フロッグのカバーゲームなんかにも適してるかもしれませんね~(^。^)y-.。o○。。
共に、来週後半あたりには販売店さんに案内を開始する予定となっております。。
ちなみにロッドの方は既に出来上がってお店に届いておりますが、案内の都合上ウェブショップ等に掲載するのはリリース後になるかと思います。。(→お店では販売してます。。)
ところで、、、
今度の日曜日は季節外れの?猛暑日になるみたいですね~(^^ゞ。。
内陸では35度越えと言う・・・。まだ5月だと言うのに、日本の気候はいったいどうなってしまったんでしょうか。。。
まあ、釣りにいくヒトは十分に猛暑対策をしてフィールドに出掛けてくださいね~( ̄▽ ̄)。。。
ちなみに今日は2個目の睡蓮の花が咲きました(#^.^#)。。。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 明日は「釣りしたい女子」とのんびりフィッシング。。(2023.11.27)
- 三島湖か河口湖か。。。(2023.11.20)
- 調子こいてこんなの作ってみました。。(2023.11.19)
- 人生初神田飲み。。(2023.11.18)
- JTBFAってなに??(2023.11.17)
「新商品情報」カテゴリの記事
- 明日の秘密兵器ルアーは。。。(2023.09.04)
- ハネスラ注文締め切り間近です。。(2023.09.02)
- 「ハネスラ」アクション動画アップしました。。(2023.08.25)
- 「ハネスラ」レギュラーカラー決定。。(2023.08.19)
- ジョイント・ウッドフッカー案内開始しました。。(2023.07.22)