いよいよ明日から2022河口湖チャレンジ始まります。。
去年初めて河口湖に行ったのが7月13日。。(→その時のブログ記事はコチラから。。)
そういった意味ではこのタイミングで河口湖に行くのは初めてとなりますから、実際のところどうなのか??よく分かりませんが、そろそろなんじゃないかと言う事で、明日は河口湖で本格的なスタートを切ろうかと考えております。去年より約一カ月早いスタートという事になりますね~( ̄▽ ̄)。。。
まあ、4月の頭にワカサギ表層パターンの釣りでチャレンジ失敗に終わってますが、それからは相当状況が変わってますし、、いわゆる普通のいつもやってるトップの釣りでガッツリ勝負してきます。。
もちろんコチラ↓河口湖の釣りをイメージして作られた2022新作ルアー「スラントミノー」&「グッチー」を携えて(#^.^#)。。
河口湖での釣り歴は短いながら、そんな中で得られた数々の情報からイメージして作られたのがこれ等のルアーでして、、「フラットサイド系のルアーへの反応が良い」とか、「立ち浮き系よりも水平浮きに近いルアーの方が反応が良い」とか、、「ゆっくり誘えるルアーへの反応が良い」とか、、、自分なりに解釈しカタチにした訳で、とにかく今年はこれ等のルアーで釣るのが楽しみで楽しみで(^^ゞ。。
釣り人として、またルアーを作っている立場として、、その感性が正しいのかどうか?真価が問われる訳ですな~(^。^)y-.。o○。。
そんな明日のタックルボックスはコチラ↓もちろん抑えのキールポップ等も入ってます(^^ゞ。。(→あと、チコポップも・・・。)
まあ、唯一の不安材料は、、昨シーズンよりも水位がグッと減っている事。。。
1シーズンのみの情報しか自分には無いですし、減水時のポイントなんかもハッキリイメージできないですし、、まだウィードも伸び始めでしょうし、色々手探りな面もあるかと思いますが、可能性を探りながら楽しんできます(#^.^#)。。
そして、忘れちゃいけません!!マグナム&ジャイアントチャレンジも。。。
もうコレは勝手な妄想でしかないですが、、河口湖こそこれ等のルアーがツボにハマる時があるんじゃないかと。。。
まあ、ビッグベイトとか大きいハネ物とかに関してはオールレンジのヒトも使ってるし、ある意味バスも見慣れてるかもしれませんが、こういうデカいスイッシャーとかは多分見た事ないでしょうし、、一発あるんじゃないかと(^。^)y-.。o○。。
そんな感じで、今からワクワクドキドキが止まりません。。。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- フィルム写真の空気感。。(2023.12.02)
- 明日は「釣りしたい女子」とのんびりフィッシング。。(2023.11.27)
- 三島湖か河口湖か。。。(2023.11.20)
- 調子こいてこんなの作ってみました。。(2023.11.19)
- 人生初神田飲み。。(2023.11.18)