« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月31日 (日)

ジャイアントチャレンジは続くよどこまでも。。

今年はジャイアントザッパーを発売したと言う事もあって、近年ちょっと封印気味だったマグナム&ジャイアントサイズのルアーを使う頻度が高くなっております。。

正直ここまでは良いバイト貰ったり良いの掛けたりしてますが、乗らなかったりバラしたりばかり(+_+)。。。

一発の可能性、ロマンを信じて投げ続けてるんですけどね~。。

そもそも、最初に河口湖に行った時の動画をジャイアントの使い手コバ~~~ンが見た時に「ココ、ジャイアント効きそうですね~。。」なんてコメントするもんだから、自分もその気になってしまった側面もあるんですけど、、事実先週はご一緒してた桜井さんが見事ネイティブ50アップを手にしてますし↓更に自分がマグナム・ハネBPミノーで掛けたバスも確かにデカかったですから、、まだまだ自分も信じてます。。。

2022731hitorii

そんなこんなで、次回の河口湖釣行に向けてまた改めてジャイアントザッパーを一つ追加で用意しました。。

写真左から、ほぼノーマル仕様の#3/0のダブルフックが装着されたジャイアントザッパー、#1/0のトリプルフックを装着したジャイアントザッパー、そして今回用意したRHカラーのジャイアントザッパーは更にフックサイズをアップしたリューギの#2/0トリプルフック仕様。。

2022731hitori-1

とにかくコレで、今度こそは夢のある釣果報告をしたいですね~(#^.^#)。。。

まあ、明日から月も変わる事だし、運気も変わって大丈夫でしょう。。多分。

ところで、、、

話変わって、しばらく在庫切れになってましたBPダブルフックですが、最も使用頻度が高い#1/0サイズと、その次に使用頻度が高い#2/0さいずの2サイズが近日中に出来上がって来る予定となっております。。(→写真は#1サイズですけどね。)

2022731hitori-2

いろいろ事情があって長らく生産できてませんでしたが、ホントお待たせしましたm(__)m。。

って事で、もうしばらくお待ちください!!

BPトップページ

|

2022年7月29日 (金)

四つ葉ルアーズ新作「グリボー」。。

四つ葉ルアーズさんから新作のライブリールアー「グリボー」が発売となります。

コチラ↓全5色での発売となります。。

2022729yoyaku

2022729yoyaku-2

点でも線でも誘えて、リーリングスピードの変化で多彩なアクションを繰り出せるとの事。。。

尚、少なくとも店頭在庫は持つ予定ですが、確実にいち早くコチラのルアーを手にしたい人は8月3日までにご注文頂ければ8月中頃には発送可能になるとの事です。。

ご注文お待ちしてます(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2022年7月28日 (木)

海洋堂×SHIMANOフィギュア。。

フィギュアの名門「海洋堂」と釣具の名門「SHIMANO」がタッグを組んで作られるコチラ↓「ストライクファンタジー」フィギュア。。コレはちょっとグッと来ますよね~(^。^)y-.。o○。。

2022728hitori

定価は3500円(税込み3850円)。(→写真はクリックで大きく表示されます。。)

注目のバスのフィギュアに関してはトップウォータールアーにバイトしてるシーンが見事に再現されてて、個人的にもコレはちょっと外せないかな~と(#^.^#)。。。

ちなみに、発売は10月頃との事ですが、ウチのお店としては8月15日まで予約を受付いたします。。

バスに関しては店頭在庫分も注文するつもりですが、それ以外のアイテムはウチのお店的にはどれほどニーズがあるかどうか?ぜんぜん分からないので、多分、、予約頂いた分だけになるかと思います。。

是非ご検討ください(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2022年7月27日 (水)

マグナム・ハネBPミノーでまさかのバラシ。。

予定通り行ってきましたよ~( ̄▽ ̄)河口湖&芦ノ湖ダブルヘッダー。。

ただ、大気の状態が不安定で、天気予報以上に雨が降ってる時間帯が多く荒れ気味になり、河口湖では一時雷雨となり強制終了となってしまうと言う、相変わらずイマイチ気持ち良く釣りをさせてもらえない今年の松井友宏。。。

先ずは河口湖。。

朝は穏やかな状況の中、自分は狙いを定めてた沖に走る水中の馬の背エリアへまっしぐら。。しばらくは無反応だったものの、明るくなり始めたタイミングで、マグナム・ハネBPミノー(プロト)にナイスバイト!!

からの、、まさかのワンジャンプバラシ(>_<)。。。やらかしちゃいましたね~。。

2022727hitori-5

2022727hitori-4

GoProの広角映像では小さく写ってるだけですが、自分の感覚的には、多分、、いや間違いなく50アップ有ったんじゃなかろうかと言う大物。。改めて映像を観てみてもしっかりフッキングしてるし、ちゃんとテンション掛かってるし、、もう、意味が分かりません。。。

まあ、今年の自分はこんなもんですわ・・・。

ちなみに、ご一緒した河口湖初挑戦の大ちゃんは見事!さかな部のダブルスイッシャーで河口湖初バスゲット(^_-)-☆。。

2022727hitori-2

そしてそして!

いつも河口湖でご一緒してる桜井さんは、ナント!ジャイアントザッパーで見事50アップゲット!!!

2022727hitori

信じて投げれば何かが起きる!?マグナム&ジャイアントルアー。。。自分は結果が出せなかったけど、代わりにやってくれました!ありがとう( ̄▽ ̄)。。。

朝イチで自分がアレを獲ってれば完璧だったんですけどね~(^^ゞ。。

って事でコチラ↓河口湖釣行のダイジェスト動画を4分ちょっとにまとめて、さっそくYOU TUBEにアップしました。ご覧あれ(^。^)y-.。o○。。。

https://youtu.be/KDsdI-t7a5E

実は、河口湖釣行の早い段階でライントラブルからの激烈バックラッシュでノーマルタックルが使用不能になってしまい、その後はずっとマグナム&ジャイアントメインの釣りを強いられたわけですが、結局のところ自分だけ釣れなかったという悲しい結末。。。

で、、満を持して芦ノ湖へ移動。。。

と、ココで大ちゃんが途中に立ち寄った道の駅のレストランにスマホを忘れると言う事件を起こしてしまい(→直ぐに連絡してスマホは見つかって翌日宅配便で家に送ってもらう事に)のっけから大ちゃんテンションだだ下がり。。。

そんな中、釣り開始早々に自分のジャイアントザッパーにいきなりバイトがあったんですが、、安定の?すっぽ抜け(>_<)。。

GoProのバッテリーは既に終わってて、終始雨も降ってて写真も撮ってなくて、、唯一残ったのはコチラ↓最後に撮った記念撮影のツーショット写真のみ。。

2022727hitori-3

いや~~っ今年の芦ノ湖は、鬼門ですな・・・。

BPトップページ

|

タマタマルアー新作「トップスピード」。。

タマタマルアーから新作のコチラ↓「トップスピード」が発売されます。

2022727yoyaku

見た目のイメージではフローティングバイブレーション的なモノかと想像するかと思いますが、タマタマ的にはフローティングのスピンテールジグ、との事。。

浮力を抑えギリギリのセッティングで頭を下にお尻をちょこんと出す程度との事で、ほぼフラットなテールのブレードが波動を作り、ボディーを震わせながら浮上し、状列なフラッシングと引き波を発生します。

強波動に負けないウェイトセッティングにより、あらゆるリトリーブスピードでスピーディーなゲーム展開をお楽しみいただけます。。

ご検討ください(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2022年7月25日 (月)

明日は河口湖&芦ノ湖ダブルヘッダー。。

実はこの週末には芦ノ湖で漁協主催のオカッパリ大会が開催され、それに合わせて先週バスが放流されました。。

また今日は、河口湖でも放流が実施されているとの事。。。

いや~~っ、、どっちに行ったらいいの??悩ましいところだったんですが、明日ご一緒するヒトと相談してもうコレは体力の限界との勝負で河口湖&芦ノ湖のダブルヘッダーやっちゃおう!!って事になった訳です。。(→二兎追うものは一兎も得ずにならなきゃいいんですが・・・。)

一応予定としては、朝イチからエントリー可能な河口湖から釣りをスタートし、レジャーボートなどが頻繁に動き始める午前9~10時位には一旦上がって、、お昼休憩と移動を挟んで、午後から芦ノ湖漁協で申請を済ませ夕方まで釣りをしようかと考えております(#^.^#)。。

果たして!57歳のオッサンの体力はもつのか??まあ微妙なところではありますが、天気は一日中曇り時々雨な感じの予報が出てますし、よほど荒れない限り頑張れるんじゃないかと。。。

イメージとしては、効果的なルアーは結構どっちのフィールドも似通ってると思うので↓こんなルアーセレクトになってます。。(もちろんジャイアントも持って行きますけどね。。)

2022725hitori-1

河口湖では外せない2022新作ポッパー「グッチー」はもちろん忘れちゃいけませんが、抑えの「キールポップ&チコポップ」、発売間近のハネ物「ヒッター&ハネBPミノー」、そしてヒラヒラ「スラントミノー」辺りをメインに勝負してきます(^。^)y-.。o○。。

ところで、河口湖に関しては去年の11月に50アップを釣り記憶的にも新しいところではありますが、芦ノ湖の50アップと言えば遡ること17年も前に釣ったっきり釣れてなくて、その後は47~48センチ止まりなので、ここらで一発記録更新と行きたいですな~(^。^)y-.。o○。。

ちなみにコチラ↓2005年6月7日にリップテイル(プロト)で釣った芦ノ湖50アップ。。ライジャケのオレンジ色が鮮やか( ̄▽ ̄)。。。

2022725hitori-2

旧ホームページの釣行記で「芦ノ湖で夢の50アップ!!」の記事がまだ残ってますので、ご興味あるヒトは是非ご覧ください(^。^)y-.。o○。。

一番最初に買ったカヤックのダガー「ザイディゴ」に乗って、ハットじゃなくてキャップ被って釣りしてる様が今となっては新鮮です。。そして懐かしい(#^.^#)。。。

とにかく!とにかく!!明日は荒天にならない事だけを願って、行ってきます(^。^)y-.。o○。。

追記:と言う事で、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズm(__)m。。

BPトップページ

|

2022年7月24日 (日)

実は・・・。

もう、無かった事にしよう!魚釣れんかったし記憶から消し去ろう!!と思ってたんですが、、実はこの前の火曜日芦ノ湖で釣りが出来ずに帰ってきた後、あまりにやる事が無かったので、夕マズメ勝負で霞本湖に釣りに行ってました(^^ゞ。。。

その時に撮ってた映像の、多分ほぼキャットフィッシュであろうバイトシーンがいっぱい撮れてて、、観なおしたらなかなか激烈だったのでコリャそのまま全て消し去るのはもったいないな~と言う事で、5分程度の動画にまとめましたので、、コチラ↓ご覧頂ければと思います。。

https://youtu.be/tPzo5gjczWM

とにかく超減水してて、葦際の水深は10センチ程になっており、いわゆる葦際のピンポイントの釣りは成立しないな~、、、と言う事で、チョイ沖にゴロタが点在するエリアをチョイスした訳ですが、まあ、、出るわ出るわ( ̄▽ ̄)多分キャットフィッシュが!!!

2022724hitorii

ご覧の通り↑もう葦の根っこが出ちゃってますから・・・。

なんでしょう、もしかしたら何本かはバスのバイトだったかもしれないけど、結果的に釣れてませんから、、なんとも言えませんね~(^^ゞ。。。

正直、キャットフィッシュでも良かったので、、釣りたかったですな~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

さらばモールトン。。。

7月21日のブログ記事で引き取り手を募ったモールトンですが、さっそく決まって、、本日新しいオーナーさんの元に旅立って行きました。。

新しいオーナーさんはナント!モールトン5台目と言う、ある意味モールトンを知り尽くした方ですし、、何より同じ釣りをするヒトの元に引き取られ大事にして頂けることが何よりホッとしております。。(→さっそくその足で、KOOWHOサイクルの永井さんにしっかりとメンテナンスして頂く事になってるとの事。)

そしてコチラ↓最後に記念撮影(#^.^#)。。。

2022724hitori-1

もうずっとお店の中に置きっぱなしでしたから、久々に外に出してやって陽の光を浴びた姿を見るとやっぱカッコいいですよね~( ̄▽ ̄)。。そして、やっぱりちょっと寂しいですよね・・・。

ってな訳で、コチラ↓ちょっとお店の中が広くなりました。。

2022724hitori-2

だいぶスッキリしたでしょ~(^。^)y-.。o○。。

そして、お気付きのヒトも居るかと思いますが、蛍光灯が左半分点いておりません。。もう引っ越して約20年も経つといろいろなところにガタが来てて、蛍光灯を交換しても点灯しなくなってしまいました。多分?元の機器がダメになってしまってるんでしょうね。。。

そこはさっそく業者さんを呼んで修理してもらいたいところなんですが、実はエアコンもギリギリ動いてる状況でして、電源を落とすと終わってしまう可能性もあって、とりあえず今のところ工事は保留と言う事にしようかと。。

って事で、節電と言う意味も含めて!しばらくの間(少なくとも夏が終わるまで)バスポンドは薄暗い状況で営業する事になりますのでアシカラズご了承くださいm(__)m。。。

最後に話変わって、、、

コチラ↓フルサイズのTシャツとステッカーの予約受付を開始します。。

2022723yoyaku8

注文は28日(木)締め切りで、8月初旬発売予定との事です。。

ご検討ください(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2022年7月22日 (金)

津波アパレル&小物4種類。。。

さっそくですが、全部で4種類も有るのでサクッとご紹介します。

先ずはコチラ↓ショートビル・デニムキャップ。

2022722yoyaku-1

続いてコチラ↓ナイロンバケットハット。。

2022722yoyaku-3

続いてコチラ↓ジャンピングバス・ソックス。。。

2022722yoyaku-4

最後にコチラ↓エンブレムピンズ。。。。

2022722yoyaku-2

まとめてご検討ください(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2022年7月21日 (木)

モールトン売ります。。

ウチのお店に来た事があるヒトは必ず目にしてるであろう、多分「日本一高いロッドホルダー」となっているモールトンAPB。。

2022721hitori-1

ミニベロ(小径車)自転車の雄と言っても良いであろうモールトンの、いわゆるお城で作ってないライセンス生産モデルがAPBでして、ちなみにコレは既に生産終了(廃盤)となっており、後継モデルとして現在ではTSRと言うモデルが発売されているようですが、、正直なところ詳しい事はよく分かりません。。(→まあ、ネットで調べれば色々出てくると思います。)

2022721hitori

このモールトンを買ったのがお店を引っ越したタイミングでしたから、既に約20年近く経ってる訳ですが、、実際に乗ってたのはほんの1~2年くらいでして、その後はずっとお店の中でロッドラックとして放置状態で埃を被ったままになっており、、これまでに度々お客さんから「乗らないなら売ってください!」とか、「売る時は言ってくださいね~!」とか、、言われてましたから、ココで報告いたします。

ハイ!そろそろ売りますm(__)m。。。

ちなみにこのAPBは近所のKOOWHO(コーフー)サイクルのオリジナルパッケージモデル分割フレームタイプで、当時30万ちょっとで購入しましたが、現状タイヤはへしゃげたままですし、埃いっぱい被ってて要メンテナンス状態ですし、約半額の15万円でどうかな~と考えております。。(→オークションの実績を見る限り多分安い方なんじゃないかと。)

2022721hitori-2

もちろん一度も雨の中で乗ってませんし、ガッツリ埃は被ってますがしっかり清掃メンテナンスすれば新品同様のコンディションになるんじゃないかと。。。

2022721hitori-3

使用されているパーツ等に関しては自分は良く分かりませんが、シマノの変速機が付いてます。。

ご興味あるヒトは声掛けて頂ければと思います。。

追記:おかげ様で引き取り手が決まりました。。

問い合わせはbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

BPトップページ

|

チェスト114アパレル。。

チェスト114からアパレル系アイテム2種類が発売されます。

コチラ↓Tシャツとデニムトート。。

2022721yoyaku

写真はクリックで大きく表示されます。

予約締め切りは7月31日(日)で、8月下旬~9月上旬に発売予定との事です。。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2022年7月20日 (水)

芦ノ湖へドライブ。。。

いや~~~っ、参りました。。。

昨日は予定通り芦ノ湖へは行ったんですが、現場に到着したタイミングで既に風雨が激しくなっており、水面は激荒れ(>_<)。。

2022720hitori-1

写真じゃちょっと分かりずらいでしょうけど、湾内の風裏でこの状態ですから、ちょっと外に出たら多分遭難するであろう状況で、しばらく車の中で雨雲レーダー見ながら様子見してたんですが、、予報でもさらに悪くなる感じだったのでとりあえずカヤック出すのは早々に諦め。。。

2022720hitori-2

で、オカッパリでもちょっとして行こうかとも考えましたが、芦ノ湖の場合釣りをするには遊漁券を買わなきゃいけませんからチョイ釣りして様子見する事も出来ませんし、どうしたものかと、、傘さして辺りをフラフラしてみても、まともに釣りが出来そうな場所もほぼ無く、、、

2022720hitori-4

状況は悪化するばかり。。。

ちなみにコチラ↓もちろん観光船は運休に。。。

2022720hitori-3

いや~、、まさかココまで来て釣りが出来ないとは、芦ノ湖を甘く見てましたね(^^ゞ。。

ところで、昨日はE-Noプロダクツのエノギンさんも朝イチからレンタルボートで釣りしてたんですが、自分がこれからどうしようか?フラフラと迷ってたタイミングで、命からがらボート屋さんに帰着。。。もうちょっと遅くなったら、大袈裟じゃなく帰ってこれなかったかもしれませんから・・・。

2022720hitori-5

まあ、無理は禁物!自然を舐めちゃいけませんからね~(^^ゞ。。

そんなこんなで、釣りを諦め一人おとなしく家路についたんですが、コレが山を下って小田原まで来ると普通に曇ってるだけでほとんど雨も降っておらず、、改めて芦ノ湖って「山」なんだな~と、、、痛感させられました。。。

そして日付変わって今日!!

ご存知の方も居ると思いますが、なんと!ガウラ青芳さんとAHPL安藤さんが二人揃って芦ノ湖50アップを手にしてると言う。。そりゃキィ~~~~っ(>_<)、、てなりますよ。。。しかも青芳さんは、ハネ物「ウィングコシモニー」で釣ってますからね~。。まさに天国と地獄・・・。

とにかく今年の自分は色々タイミングが悪く、天気に恵まれず、気持ち良く釣りが出来た日がほとんど無い感じですから、、困ったもんです。。

コリャまた、鹿島神宮・香取神宮・息栖神社にお参りする「東国三社巡り」でもして運気を上げなきゃいけませんかね~(^^ゞ。。。

BPトップページ

|

2022年7月18日 (月)

ヒッター&ハネBPミノー。。

先日サラッとお知らせしてましたが、今月(来月になると思う)発売のハネ物2アイテムヒッター&ハネBPミノーの発売カラーが決まりましたのでさっそくお知らせいたします。。

2022718hitori-2

2022718hitori-1

ヒッターとハネBPミノーそれぞれ4色で、合わせて計8色。。過去に発売した人気カラーの中からチョイスした感じですかね~(^^ゞ。。。

2022718hitori

ヒタヒタ系ハネ物の元祖「ヒッター」と、細身シェイプ乗り重視のポコポコ系ハネ物「ハネBPミノー」。。状況に合わせて使い分けて頂ければ、間違いなく強い味方になってくれる事と思います。。。

ちなみに、明日の休みはリベンジ芦ノ湖釣行(#^.^#)。。

前回(先々週)はちょっとジャイアントチャレンジに拘り過ぎてしまったので、明日は手堅くヒッター&ハネBPミノーで結果を出せればと考えております。。ちなみに前回も夕マズメのプライムタイムにはヒッターで2本掛けバラシしてますから、まあ、、多分、、、ハネ物を主軸に勝負すれば大丈夫じゃないかと。。。ただ、相変わらず水位は低いままなので、ブレイク周りを広範囲に探る様な釣りになるんじゃないでしょうか。。

心配なのは、ちょっと午後からは雨風が強くなりそうなので、、明日はカヤック申請開始時間の8時半からスタートして可能な限りやってみようかと考えております。

良い釣果報告が出来る事を願いつつ、行ってきます(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2022年7月17日 (日)

津波ルアーズ「くじらフェJ」。。

先ずはさっそく、、コチラ↓津波ルアーズの新作「くじらフェJ」の予約受付を開始します。

2022717yoyaku

オールド・へドンの「タドポリー」をイメージさせるボディーデザインに、細かなパーツの作り込みが魅力的なジョイントのダータータイプルアー。。要は既存アイテム「くじらフェ」のジョイントバージョンと言う事になりますね~(^^ゞ。。

津波元木さん曰く、、

おおよそ20年がかりの懸案が遂に結実しカタチになったルアーで、長いあごを少し水中に突っ込みながらの不器用なターン、持ち前のユニーク極まりないキックバック、そして水中ダート、ラインアイを支点に左右に弧を描くようなそのウォブル、従来のロングビルならではのアクションにジョイントらしい生々しさが加わりました。捕食音を伴わないクワイエットで生々しいダーターという性格に大いに意味あり。傑作です。
との事。。。コレは期待大でしょう(^。^)y-.。o○。。
予約締め切りは7月24日で、今月中の発売予定になるとの事です。
ご検討ください。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

話変わって、、、

お店の前にあった銭湯が昨年廃業し、只今解体作業の真っただ中。。

2022717hitori

個人的には全く利用してなかったので何の思い入れも有りませんが、ココには5階建てのマンションが建つ予定となっており、、まあ時代の流れなのかな~と( ̄ー ̄)。。。

と言う事で、絶賛お店の前にもトラックやら重機やらが待機してる時間が多いですから、車でお店に来る場合はちょっとゴチャゴチャしてる感じになってるタイミングも有りますのでお気を付けてご来店ください(^^ゞ。。

それより何より、自分的には解体作業に伴う騒音&揺れに睡眠を妨害され、若干弱ってます。。お店のオープンが遅い分、朝起きる時間が遅いのでラスト2~3時間の睡眠が妨害されるカタチとなり、もちろん耳栓して対処してはいますがさすがに熟睡は出来ないですからね・・・。

最終的にマンションが建つまでの約一年間はいろいろ我慢が必要になりそうですな~。。。

BPトップページ

|

2022年7月16日 (土)

今月(来月)はハネ物月間。。

もう今や夏と言わず年中使われているハネ物。。

オールレンジの釣り人達もクローラーベイトと呼びハネ物を使ってるシーンを目にする事が多くなりましたが、やっぱり使い手をそれ程選ばず結果に繋がり易いルアーと言う事なんでしょうね~(^。^)y-.。o○。。。

けど、やっぱりこの時季になると使いたくなります、、ハネ物!!

って事で、今月(来月になるかも)のBPアイテムは実績抜群のヒタヒタ系ハネ物「ヒッター」と、赤丸人気急上昇中のハネ物「ハネBPミノー」をまとめて発売する予定となっております。。

2022716hitori-1

個人的には、ヒタヒタゆっくりと我慢強く釣りをするのはちょっと苦手なんですが、コレが出来るヒトは確実に結果を出している印象が強いですね~(^。^)y-.。o○。。

ちなみに自分はどちらかと言うとコチラ↓ハネBPミノーの方が性に合ってて、使用頻度が高いです。。

2022716hitori-2

ハネBPミノーはポコポコいう感じで、しっかり水に噛んで、、かつ細長シェイプなので乗りも良いように感じます。。。まあその辺はヒトそれぞれ、好みの問題になると思いますけどね(^^ゞ。。。

ところで、、、

前にもお話しした事があるかと思いますが、「BP投稿写真ブログ」のカテゴリー分けはイコール投稿数の順位付けにもなっておりまして、ダントツ1位なのはザッパーなんですがコレはロングザッパーとかファットザッパーとか重ザッパーとかザッパーFHとか、、ひっくるめての数なので、ある意味単独では「ヒッター」も相当な実績という事になります。。

2022716hitori-3

ザッパーは全シリーズ合わせて172件なのに対し、2位のヒッターは単独で73件にもなりますから、その実力は間違いないでしょう(^。^)y-.。o○。。

対するハネBPミノーは現在投稿件数29件の第6位に位置しますが、発売からの年数を考えるとまさに赤丸急上昇中の投稿実績となっており、既にキールヘッドやフッカーを抜き、、このまま行けばエキスパートに迫る勢いと言っていいでしょう。。

と言う事で、また発売カラーなどの詳細が決まりましたら報告いたしますm(__)m。。

BPトップページ

|

2022年7月15日 (金)

本日午後24時までです。。。

昨日から唐突に始まった「真夏のスペシャルWebセール」ですが、既にお知らせしてます通り本日午後24時までのご注文がセール対象となります。。

2022715hitori

この機会に是非!シーズン後半戦のタックル充実化をはかってみてはいかがでしょうか(^。^)y-.。o○。。(→セールの詳細は昨日のブログ記事をご覧ください。)

BPウェブショップはコチラからどうぞ。。。

話変わって、、、

本日、クラムジールアーのクミさんがお店に来てくれました。。

2022715hitori-3

そう、この世界ではちょっと珍しい女性のルアービルダーさんなんです。。。

ルアーの方も女性らしいと言うかなんと言うか、可愛さと繊細さを兼ね備えた作り込みとなっており、、ちょっと今までには扱ってないイメージのルアーがラインナップされています。。実際に取り扱いがスタートするのはちょっと先になりますが、今日見せて頂いたサンプルルアーはこんな感じ↓。。。

2022715hitori-2

写真一番左のポッパータイプのルアーはいわゆるナチュラルプリント風の仕上げとなっておりますが、もちろん一つ一つ手書きで細かく描写されており、、その精細さはお見事!としか言いようがないですね~( ̄▽ ̄)。。。あと、猫のルアーは何タイプかあって、その表情にも色々レパートリーがあって、リアルなモノからシンプルでキャラクター化されてるモノもあったりして、コレも目を惹きます。。

チョット先になりますが、入荷をお楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2022年7月14日 (木)

続!コバ~~~ンのジャイアントムービー。。

ジャイアントの使い手コバ~~~ンの、YOU TUBEジャイアントムービーが再びアップされました。。

相変わらずコンスタントに結果を出してます。さすがです(^。^)y-.。o○。。

2022714hitori

しかも注目すべきは、30センチクラスから50センチクラスまで幅広くまんべんなく釣れている事。。コレはフィールド特性なのか?どうなのか??分かりませんが、やっぱり覚悟を決めて使い続けないとダメですな~。自分も良い時間帯はそこそこ気合い入れてメインで使ってるんですけど、今のところ結果に繋がってませんからね~。。。

って事でさっそくコチラ↓ご覧ください(^。^)y-.。o○。。

https://youtu.be/MowXbLjNFPw

2022714hitori1

やっぱりコバ~~ンの場合普段からジャイアントサイズのルアーを投げ慣れてるからキャスト精度も高いですし、必然的に結果が出てるんでしょうね~(^^ゞ。。。

早く自分も結果を出したいところです。。。

BPトップページ

|

いきなりですが、真夏のスペシャルWebセール開催します!

コロナひと段落からいろんな規制が解除され、世の中グンと盛り上がってくるかと思いきや、ロシアのウクライナ侵攻からの物価高&円安、極端に短い梅雨、直後の40度越えの灼熱、減水したフィールド状況、からの最近では局地的なゲリラ豪雨と、、、なんだか目まぐるしく推移してきた2022シーズン前半戦。。。

正直、これまで約25年間商売してきてこれ程捉えどころのない不安定な雰囲気が続くのは初めてなんじゃないでしょうか(^^ゞ。。まあ、個人的に良い魚も釣れてませんしね~。。。

と言う事で、いきなりではありますが「真夏のスペシャルWebセール」を開催する事にしました。。

まさにシーズンど真ん中!ココは一つ景気づけに、夏休みを迎える前に買い物して頂いて気持ちを上げてもらえればと(^。^)y-.。o○。。。

と言う事で、本日このブログをアップしたタイミングでスタートし明日7月15日(金)午後24時までの約一日半で「真夏のスペシャルWebセール」を開催!BPウェブショップに掲載されているすべての商品を対象に20%オフとさせて頂きます。。

在庫パンパンで、お店の中もゴチャゴチャしてきてしまってますし、、この機会にガッツリ買い物してもらってどんどんフィールドに出掛けて頂ければと思います。。

BPアイテムで言えば、今季発売の「スラントミノー」や河口湖釣行で活躍中の「グッチー」そして「ジャイアント・ザッパー」、BPロッドで言えばS-3はもちろんSC-3やSCJ-1等もまだまだ在庫ございますので、シーズン後半戦に向けての戦力としてご検討いただければと思います。。

2022714hitori-1

BPウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

って事で、毎度コチラ↓通販セールに関しての注意事項となりますが、ここから先は以前のブログ記事のほぼコピペで失礼します。。

購入までの流れはコチラ↓↓↓をよく読んでください。(→これまで開催してたウェブセールの内容とほぼ同じです。)

まず、ウェブショップ内には何も告知しませんし、、会計までの流れはいつも通りとなります。。なので、購入後に自動返信メールが送られますが、それには割引なしの価格がそのまま送信されますその後、20%オフ変更後の価格をお知らせするメールを別途お送りしますので、そちらが正式な割引後の金額となります(単純に商品合計金額の20%オフとなります)。。尚、送料・代引き手数料が掛ってる場合は、そちらはそのままとなりますのでアシカラズご了承ください。 

決済方法はいつも通り代金引換とクレジット決済を選択できますが、クレジット決済に関しては別途ヤマトWebコレクトからも決済金額変更完了のメールが届くカタチとなります。

セール対象商品は、、ウェブショップに掲載されている在庫商品全てが対象となります。。よく、在庫があるかどうか?問い合わせを頂きますが、ウェブショップに掲載されている商品は基本的に在庫がある商品ですので、すぐに発送対応いたします。。

ただし!同時にお店も通常営業しておりますので、ウェブショップの在庫反映に時差が生じ売り切れとなっているケースもあるかと思います。その点はご了承ください。。。

あと、なにぶん一人でお店も通販も対応する事になりますので受け取り日時指定をする際は余裕を持って指定して頂けると助かります。(→受け取りを急いでない場合は、指定無しか、時間指定のみにしてください。もちろんその場合も可能な限り最速で手配させて頂きます。。)

最後に、受け取り指定が出来るのは最長で一週間後までです。それ以降の取り置きは不可です。(→店頭受け取り希望の場合は備考欄に明記頂ければ結構です。)

ところで、、、

とりわけ、お店のロッドの在庫がヤバイ状況でして、、

2022714hitori-2

陳列しきれないロッドが↓ご覧の通り溢れてしまってます。

2022714hitori-3

その辺含めて、よろしくお願いしますm(__)m。。

BPウェブショップはコチラからどうぞ。。。

BPトップページ

|

2022年7月13日 (水)

初カヤックのエロオヤジと河口湖。。

またまた行ってきました、今季3度目の河口湖釣行。。

ちなみに今回は、カヤックフィッシング初挑戦のエロオヤジと一緒。。。

朝イチさくさくっと簡単レクチャーを済ませ、なんとなく釣り開始したと思ったら、さっそく自称「河口湖の鬼」と豪語してるエロオヤジが本領発揮し、スミスウィックの「ログ」でサクッと結果を出しちゃいました。。(→ちなみにエロオヤジはトップオンリーじゃなく、独自のストロングスタイルで釣りするヒトです。)

コチラ↓ネイティブ40アップ!オメデトさんです( ̄▽ ̄)。。。

2022713hitori-1

そして一緒に記念撮影(#^.^#)・・。。

2022713hitori-2

いや~、、コレでいきなり肩の荷が降りたというか、なんと言うか、、とにかく良かった良かった。。

って事で、自分もそれまで使ってたジャイアント&マグナムタックルからレギュラータックルに持ち替えて本気モードで釣り再開。。。

さっそく抑えのチコポップでナイスバイトを貰うもフックアップせず。。

からの、、対河口湖用ポッパー「グッチー」でサクッと頂きました(^。^)y-.。o○。。

2022713hitori-3

多分、コレは放流バスかと思いますが、お腹プリプリのナイスバス!最高です(^_-)-☆。。。

更に更に、エロオヤジのキャストした「グッチー」にもナイスバイト!!

しか~し、、痛恨のバラシ(>_<)。。。(→多分このタイミングが時合いだったんでしょう。。)

その後はパタッと反応が無くなり、風も強く吹き始め、、ここで釣り終了。何はともあれ二人とも結果が出て、楽しい釣行となりました。。。

と言う事でコチラ↓さっそく猛スピードで動画編集しYOU TUBEにアップしましたのでご覧あれ!!

https://youtu.be/6_FuU1ShEQQ

最後に、、、

とにかく河口湖は釣りをするのに都合がいい環境が整っております。湖の周りには多数の公園や駐車場があって、そこから容易に水辺に出られるのでカヤックでのエントリーも楽チン楽チン。。

2022713hitori-4

まだ行った事が無いってヒトは、是非「グッチー」を携え、、行ってみてはいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

グッチーの購入はコチラから、、どうぞm(__)m。。。

BPトップページ

|

2022年7月11日 (月)

明日は気分を変えて天才おにぎりリール投入。。

明日の河口湖釣行。。

天気予報が刻々と変化してて、昨日までの予報ではほぼ一日中雨が降る予報が出てたんですが、、今日になったら雨マークがどんどん減って午後から軽く降る程度になってしまいました。。。コレはちょっと残念(>_<)。

とは言え一日中曇りか雨なので、そこそこ快適な条件の中で釣りが出来るんじゃないでしょうか。。

そんな明日のタックルは、ちょっと気分を変えて久々に投入!ABUの天才おにぎりリール「Eon Pro 3600C」をマグナム&ジャイアントタックル用にセッティングしてみました。。実はこのリールのフットが厚くてそのままではBPグリップに装着できなかったので、思い切ってゴリゴリヤスリで削って、ご覧の通り↓ギリギリ装着する事が出来ました(#^.^#)。。

2022711hitori-1

遊星ギア(プラネタリーギア)と言う特殊なギア機構のおにぎり型リールなんですが、コレがちょっと残念なのがゴム系の素材を使ってるパーツ部分がとろけてきてしまってて、コチラ↓見た目は正直そんなに美しくありません。。(→そしてちょっとベタベタします・・・。)

2022711hitori-3

まあしかし、一部ではブレーキ性能がクソでABUの失敗作とか言われてますが、とっても巻き心地の良いリールだし個人的には何か憎めない感じと言ったらいいのか?嫌いじゃないんですよね~(^^ゞ。。。ブレーキがダメだったら、サミングでカバーすればいいだけですから。。

って事で、コレで明日はジャイアントフィッシュ狙ってきます!!

一方のフルサイズ(ノーマルサイズ)用のタックルの方も、Amb.2500Cのラインを巻き替えて気分一新。。。

2022711hitori-2

これまで巻いてたラインは一度途中でたが切れして電車結びで繋げて延命処置してたりと、かなり使い込んでる状態だったので、、このタイミングで巻き替えました。。

あとは結果を出すのみ(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、明日はカヤック初挑戦のエロおやじとご一緒して簡単なレクチャーしながらの釣りになりますので、その過程も動画に撮ってみて良い感じに参考になる様な映像が撮れたら、それもまとめてYOU TUBEにアップできればとも考えております。。

最後に、、、

明日の釣行を控え、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きますので、アシカラズm(__)m。。。

BPトップページ

|

2022年7月10日 (日)

最近霞水系に行かない理由。。

梅雨が明けて暑くなったらちょっとでも涼しい山上湖(河口湖や芦ノ湖)に釣りに行きたくなるのは想像し易いと思いますが、それにしても今年は霞水系に行く機会が圧倒的に少なくなってしまっております。。

ハイ!その理由はズバリ水位の低さです。。ただでさえ浅い沼系フィールドで減水傾向が続けば、つまり葦際の釣りが成立しなくなると言う事。。。

ちなみにコチラ↓今日の霞ヶ浦湖心の観測水位は、なんと88センチ。。

2022710hitori

湖心で100センチを切るのって去年までほとんど無かったんですが、それどころか今日は88センチまで水位が下がってしまっておりますから、もうコレはトップの葦際の釣りにおいては壊滅的な水位の低さと言っていいでしょう。。

自分の記憶する限り、湖心の観測水位100センチ程度でさえ葦際の水深は10センチそこそこ位で、既にバスは葦際にはほぼ着かなくなってしまい、いわゆる我々が大好きなピンポイントキャストの釣りが成立しませんから(^^ゞ。。。それが更に減水した観測水位88センチともなると多分、葦の根っこがほとんど出ちゃってるんじゃないかな~。。いや~、、恐ろしい。葦際にキャストしたらルアーが土に突き刺さるんですよ。。。

もちろんそんな環境の中でもバスは活動してる訳で、釣れない訳ではないですが、、やっぱり葦の際際にピンポイントキャストしてイメージ通りの釣りをしたいじゃないですか。。もう、それが出来ないとなると魅力半減しちゃって、どうも足が向きません。。。(→実際に、葦から離れたチョイ沖のゴロタなど水中の変化にバスが付いてて、そんなポイントで釣れてはいるみたいです。)

となると、とにかく雨が欲しいところですが、今のところまとまった雨の予報は出てませんし、それより何より個人的には水位の管理体制にも問題があったんじゃないかと、個人的には考えてます。。つまり逆水門の開閉管理体制です。。。どんな基準をもって水門の開閉を判断してるのか???「雨が降ったらとりあえず開けとけ!」みたいな感じの杜撰な管理体制が、今年の様な大減水を招いてしまったんじゃないかと・・・。

まあしかし、ザックリまとめてしまうと、、とにかく今年は梅雨が短すぎましたね~(^^ゞ。。

そんなこんなで、今度の火曜日も山上湖の河口湖へ釣りに行く予定となっております。。。

\(゜ロ\)(/ロ゜)/雨降れ雨降れ!!!

BPトップページ

|

2022年7月 9日 (土)

12年ぶりのワッキートップウォーター。。

既に「新着入荷情報ブログ」にアップしておりますが、Hashimajimaさんから注目の新作ルアーが届きました。。

それがコチラ↓「キャンディーボーイ」(税込み6600円)です。。

2022709hitorii-1

なんとも特徴的な、ワッキーリグをイメージしたトップウォータプラグ。。。一つ一つ表情があって、とにかく見た目から可愛いルアーなんですが、その両手の部分の作り込みなんかは独自の工夫が盛り込まれてて、しかも特許をとってると言う本気度の高いルアーなんです。。スバラシイ(*^▽^*)。。。

そして!このプラグを見てすぐに思い出すのが2010年に発売されてたキッカケの「ワッキーボーイ・クローン」。。ソフビ素材を使って作られた同じようなイメージのルアーですが、コチラ↓覚えてますかね~(^。^)y-.。o○。。

2022709hitorii-2

いや~、、懐かしい(#^.^#)。。つまり、約12年ぶりに新しいワッキートップウォータープラグが誕生した訳です。

当時の「ひとり言ブログ」の記事を見て頂ければ思い出すヒトも居るんじゃないでしょうか。。。

あと、ちょっとルックスが違ってきますが、ガウラクラフトの「ワッキーバナナ」なんかもこの類のルアーになるかと思います。。

まあ魚からはどんな感じに見えてるのか?は分かりませんが、間違いなく他のルアーとは異なるアクションを演出できるルアーになるでしょうから、1個持っててもいいんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

2022709hitori-1

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。。

BPトップページ

|

2022年7月 8日 (金)

どちらかと言えばトラウト向けアイテムですが。。。

さっそくですが、トライアングルさんからコチラ↓イスズBC42&BC52シリーズ用の他フライトスプール&マグブレーキシステムセットが発売されます。

2022708yoyaku

より小さなルアーをキャストする為の、どちらかと言えばトラウトフィッシング向けのアイテムではありますが、いわゆるケムチコサイズの釣りでもフィールドによっては使えるアイテムになるのではないでしょうか。。細い1号クラスのPEラインであれば必要十分のラインキャパは確保できるかと思います。。。

尚、コチラのアイテムは注文先着順に順次納品されるとの事で、場合によってはご注文頂いても多少時間が掛かるケースもあるようなので、その点はアシカラズご了承くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

話変わって、、、

安倍元総理の銃撃事件はさすがにビックリですね。。まさかの自作拳銃で、白昼堂々と犯行が実行されると言う、、さすがにSPや警備のヒトも想定してなかったのか?平和ボケなのか??分かりませんが、なんとも・・・。まだ67歳。。いろんな意味で残念です。

正直、安倍政権には不満もあったけど、ご冥福をお祈りするばかりです。。

BPトップページ

|

2022年7月 6日 (水)

ジャイアントでワクワク釣行(#^.^#)。。

昨日は思ってたほど天気も崩れず、予定通り行ってきました午後から芦ノ湖釣行。。

2022706hitori-1

まあ、結果から言いますと、、残念ながら魚は釣れてません。。

ちなみに、夕マズメ時にはヒッターで2本掛けたんですが(多分放流モノ)、、残念ながら2本ともバラしちゃいました。。しかもGoProのバッテリーも切れててコレまた残念ながら映像も残っておりません。。。

しかしです。昨日の釣行はかなりワクワクドキドキさせてもらいました(#^.^#)。。

って言うのも、とにかくジャイアント・ザッパーを投げまくってきたんですが、かなりの頻度でチェイスがあって、キスバイト程度は貰えど、、結局明確なバイトには至らずフックアップすらできなかったんですが、、、終始「いつドカンと来てもおかしくない!」と言う感じの雰囲気がムンムンにあって、結果はともかくとしてやり切った感じと言ったらいいでしょうか。。。

ところで、チェイスシーンってカヤックで釣りしてるとなかなかカメラには収めることが出来ませんが、ほとんど無風だった白鳥ワンド内のシーンではコレがバッチリ映ってたので、さっそくコチラ↓簡単編集してYOU TUBE動画にアップしました。。

https://youtu.be/QgEun5slVSs

しかし、あのチェイスして来ても食い切らない魚ってどうやったらバイトに持ち込めるんでしょうね~(^。^)y-.。o○。。

2022706hitori-2

少なくともジャイアントサイズのルアーの集魚力は間違いないのは分かりましたが、ここからいかにバイトに持ち込むかが今後の課題になってくるでしょう。。。

ウン、難しいけど楽しい(#^.^#)。。

最後に、、、自分と入れ替わりの午前中~午後にかけてちょっと違うエリアに入ってた方が居たんですが、なんと!その人はネイティブ6本の放流3本、合わせて9本も釣ったとか(゜o゜)。。(→で、午後からはパタッと落ち着いてしまったそうです。)

つまり!芦ノ湖も場所とタイミングが合えば爆発もあり得る!!って事です(^_-)-☆。。。

って事で皆さんも是非。。。

BPトップページ

|

2022年7月 4日 (月)

明日もジャイアント&フルサイズ二本立てで。。

芦ノ湖の状況は、いろいろ情報収集したところやはり減水が響いてて芳しくないようですね~(^^ゞ。。

この週末でスミスさんの集まりがあって、総勢25人で釣りしてナント!釣ったのはたった一人だったとの事・・・。

とは言え本日、ガウラ青芳さんが芦ノ湖に釣りに行っててケムコガネでどうにか1本絞り出したみたいですから、可能性が無い訳でも無いようですね~。。。ってか、さすが青芳さん。。果たして、自分も後に続けるのか???

あと、ちょっと気になるのが風がそこそこ強く吹きそうな予報になってる事。。

2022704hitori

とは言え、救いなのは安定して南西の風が吹く予報なのでエリアで悩むことはなさそうです。。コレだったら、箱根湾→トリカブト&白浜方面→百貫の鼻辺りまで広く探れそうですし、やっぱり雨はプラスに働くんじゃないかと(#^.^#)。。。

そんな明日のタックルはコチラ↓やはりジャイアント&フルサイズの二本立て。。

2022704hitori-1

蝉&虫系をイメージしていつもよりハネ物多めの布陣となっており、且つSC-3&Amb.2500Cタックルでキャスト可能な重めのチコサイズルアーも多めに忍ばせてます(^^ゞ。。

前情報では、減水がキツく岸にバスはほとんど付いてないとの事なので、、個人的にはちょっと苦手な沖寄りの釣りを強いられる事になりそうですが、タイミングはちょっと違えど去年もほぼ同じような状況下で結果が出た訳で、、最悪チコポップ投げまくります。。。(→少なくとも成功体験があるって事で。。)

そしてコチラ↓「チドスラ(仮名)」と「ハネスラ(仮名)」もそろそろベストバランスを出したいですね~。。

2022704hitori-2

ってな感じで、良い報告が出来る事を願いつつ覚悟を決めて行ってきま~す(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2022年7月 3日 (日)

コネクト新作「キャブロ」予約開始。。

先ずは予約受付開始アイテムのご紹介から。

コチラ↓コネクトの新作ルアー「キャブロ」(税抜き6600円)です。。

2022703yoyaku

カップも上あごも無いダーターの「キャブロ」です。
ダーターのアクションの幅を少し広げたダーターになります。
ルアーを正面に向けあおると、水を押し分けポップ音をだし
ヘッドの形状により、ダイブしながらの首振りで暑さで水面に出にくいバスにも
アピールします。シンプルで操る楽しみと釣った満足度の高いルアーです

予約受付は7月8日までで、7月中頃の発売予定になっております。

ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

話変わって、、、

今度の火曜日は、約一年ぶりの芦ノ湖へ行こうかと考えております。。

芦ノ湖と言えば、カヤックフィッシングを始めた頃には足繁く通ってましたが、ここ最近は年イチペースで行く程度となってしまっており、今となってはそれ程自信はないですが、やはりロクマルサイズの可能性のあるフィールドですからワクワクしますよね~(^。^)y-.。o○。。

そんなこんなで芦ノ湖漁協のホームページをチェックしたらコチラ↓トップじゃないですけどまさに本日60アップ上がってますから、期待しちゃいますよね~。。。

2022703hitori

ちなみにこの週末でスミスさんの集まり?が芦ノ湖であって、そこにトップ党のパリコレさんも参加してるみたいですから、状況確認してみて、場合によっては違う所に行くかもしれません。。

だって、ご多分に漏れず芦ノ湖もかなり減水してますから、、トップの釣りはちょっと厳しいかもしれませんから・・・。

まあしかし、去年もかなり減水してる中で2本釣れたし、、行ってみないと分かりませんけどね。。。(→去年6月23日の釣行記時はコチラから。。)

BPトップページ

|

2022年7月 2日 (土)

レスイズモア「シルフ」発売。。

さっそくですが、予約受付開始アイテムのご紹介です。

コチラ↓レスイズモアの2022新作ルアー「SYLPH(シルフ)」です。

2022702yoyaku

リムズ・シルフと名付けた全長105mmボディで自重約24gと使いやすいサイズのノーズリップタイプの新作ライブリーベイトです。まず目を引くワームのテールのようなアルミブレードはパワースイベルを直付けして装着。このブレードの動きを程よく制限する事でブレード先端によるボディへの接触を防ぎます。またタダ巻きのリトリーブスピードの速い遅いの違いでブレードの振り幅や回転が変化しそれに合わせてボディの揺れ方も変わるのが特徴のひとつで面白い要素となるでしょう。

2022702hitori

尚、7月8日が注文の締め切りで、その後7月中頃の発売予定になるとの事です。。

ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

ところで、、、

昨日話題にしましたジャイアント・ザッパーですが、コチラ↓さっそくトリプルフック仕様も用意しました。。

Img_4252-1

理想的なサイズは#2/0のトリプルフックになるかと思いますが、色々探したけど、、手持ちのフックでは#1/0サイズのショートシャンクのモノしかなく、とりあえずはスプリットリングを介して装着する事にしました。。

実はこのRCカラーが自分の本命カラーでして、ただ引き時にボディーをロールする際にオレンジベリーに塗られたボディーカラーが良い具合に明滅するんじゃないかとイメージしております(^^ゞ。。

果たして。。。

BPトップページ

|

2022年7月 1日 (金)

コバ~~ンのジャイアント50アップ動画。。

期待通りと言うかなんと言うか、やっぱりやってくれました!!ジャイアントの使い手コバ~~ンが( ̄▽ ̄)。。

四国遠征の際にご一緒した思い出のあそ湖で、見事50アップキャッチ!!

つい先程YOU TUBEに動画がアップされましたので↓コチラでご紹介させていただきます。。

https://youtu.be/ZJwNKZRF9X0

さすがコバ~~ン( ̄▽ ̄)。。。

フィールド状況を見るとなかなか厳しい状況の中で、見事にジャイアントで引っ張り出してますね~。。しかも、通常サイズのルアーから、フォローでジャイアントザッパーをチョイスし、その上で結果を出す辺りがスバラシイ!!(→普通のヒトはそんな選択できないですよね・・・。)

この激アオコ状態の中、大本命ポイントのインレットで、ココしかない1本。。。

2022701hitori2

ジャイアントドリームここに有りですな~(^。^)y-.。o○。。

2022701hitori1

そんな動画の中でコバ~~~ンも触れてますが、フックに関してはフィールド状況に合わせてお好みで交換して使う事をオススメします。。

標準装着されてるのはマスタッドのダブルフック#3/0サイズなんですが、個人的にはちょっとサイズアップしたダブルフックを装着してる物もありますし、今回新たにトリプルフック仕様も用意しようかと考えております。。

ジャイアントドリーム!!皆さんも是非(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

今月のガウラ。。。

さっそくですが、今月のガウラアイテムをご紹介いたします。

今月はコチラ↓マイクロシモニーLTとバルキースピンターンの2種類。。

2022701yoyaku

シモニーシリーズ最小クラス、ハードウッド製60mm、1/2オンスクラスのギル型ルアー。。

やっぱり夏になると、この手のサイズ感のコギルがウロチョロし始めますから、ベイトサイズに合わせるという意味でも効果的なルアーになるんじゃないかと思います。。実際、火曜日行った河口湖でも、5~6センチサイズのコギルをいっぱい見ましたからね~(^。^)y-.。o○。。。

バルキースピンターンは3フッカーの男らしいフルサイズダブルスイッシャー。。コシモニーとは対照的にこの手のルアーはバスの側線(闘争心)を刺激し、その気にさせて食わせるルアーとでも言ったらいいんでしょうか。。。

まあ、そういった意味でも、バス釣りっていろんなアプローチがあって面白いんですよね~(^。^)y-.。o○。。

ご注文お待ちしてます。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

しかし、暑い日が続きますね~(^^ゞ。。

今日は埼玉の熊谷で40度越えになったとか・・・。

けど大丈夫(^_-)-☆来週の中頃辺りからはいわゆる戻り梅雨みたいな天候になってくるみたいでして、来週火曜日以降の週間予報にはずっと雨☔マークが付いてますから、、フィールドコンディションにも変化があるんじゃないかと期待してます。。。

となると、来週は何処へ行こうかしら(*^^*)。。

BPトップページ

|

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »