« 明日は4年ぶり?の郡上鮎釣り。。 | トップページ | 26周年記念セール予定とアユ釣り動画。。 »

2022年8月24日 (水)

行ってきました!郡上鮎釣り。。

弾丸日帰りで行ってきました!岐阜郡上鮎釣りツアー(^。^)y-.。o○。。

昨日は、インスタグラムのストーリーズでタイムリーに経過報告をお届けしておりましたが、、今日は改めてブログでも昨日の様子をお話しさせて頂きます。。

2022824hitori-5

先ず、実は昨日の郡上の天気は朝からなかなかの雨模様で、、早朝7時半過ぎに現場には到着したものの、さすがに雨が激し過ぎてしばらくの間オトリ販売所で待機。。。

2022824hitori-2

雨雲レーダーを観ても午前中の間は降ったり止んだりの状態が続く予報が出ており、、どうしたものかと作戦会議。。

まあしかし、どうせ半分水に浸かって釣りする訳で、、意を決して9時頃にはモヤが立ち込める中釣り開始。。

2022824hitori-3

2022824hitori-1

雨による低水温&若干の濁りの影響もあってか、開始しばらくは全く反応も無く一同大苦戦。。

そして、やはりその牙城を切り崩してくれたのは小川師匠。。養殖オトリ鮎にはなかなか興味を示さない天然アユたちですが、最初の1匹から循環し始め、天然アユのオトリを譲ってもらってからしばらくの間は一同フィーバータイムにもなったりして、、そこそこ楽しむことが出来ました。。

2022824hitorii-1

がしかしです。。。

やっぱり2022シーズンの松井友宏はココでもバラシのスパイラルから抜け出すことが出来ず、連荘して掛けバラシしたりして、、良い流れを断ち切ってしまったりして、イマイチ調子に乗り切れません。。(→前回来た時は無双してたのに・・・。)

ほんと釣りって難しいと言うかなんと言うか、魚に心の内を見透かされているんじゃないかと思っちゃいますね~(^^ゞ。。

2022824hitori-4

昼近くには雨も上がって、最終的にはコチラ↓そこそこ釣る事が出来ました。。

2022824hitori-10

けど、なんでしょう、、いつもと違う竿さばき故に今日は右腕がなかなかの筋肉痛です(+_+)。。

鮎釣りの場合、バスのそれと違って長いロッドをそんなに動かさず保持する時間が長いので、釣りしてる途中でも腕がプルプルして変に力が入ってしまうからなんでしょうけど、、まあ情けないですな~・・・。

さてさて、、、

ここから岐阜市内の小川邸に戻り、お楽しみの鮎を食べつくす会スタート(^O^)/。。

まずはコチラ↓前もって作り置きしておいてもらってた鮎の南蛮漬けで乾杯(^O^)。。。

2022824hitori-6

平行して、鮎のウンコを絞ったり、串打ちしたりした後、炭火でじっくりと時間を掛けて焼きます。。

2022824hitori-7

ハイ!出来上がり(#^.^#)。。

2022824hitori-8

頭はカリカリで、ハラワタはホクホクの絶品アユの塩焼き完成!!もちろん頭から丸かじりで美味しく頂けます。。

ちなみに、この20センチ位のちょっと小振りなサイズの鮎が一番美味しいんですよね~(^_-)-☆。。

そしてそしてコチラ↓締めの鮎そうめん。。

2022824hitori-9

そうめん汁にほぐした鮎を入れて旨みを抽出し、その中にそうめんを浸して頂くと言う、、なんとも贅沢な一品。。こりゃ、タマリマセンな~。。。

ってな感じで、往復約8時間のロングドライブもなんのその!!釣って楽しんで、食べて楽しんで、、最高な一日でした(^O^)/。。。

BPトップページ

|

« 明日は4年ぶり?の郡上鮎釣り。。 | トップページ | 26周年記念セール予定とアユ釣り動画。。 »

釣果報告」カテゴリの記事