紅葉始まる河口湖釣行。。
去年の11月の50アップ再び!と鼻息も荒く河口湖に向かった訳ですが、結果的にはダメダメでしたね~(^^ゞ。。。
朝イチから2~3時間は天候的にも非常に穏やかなコンディションの中で釣りが出来ましたが、本当にショボい、バスかギルか分からない感じのバイトが一発あっただけで、、明確な反応は一切なし。。ヒントになる様な事すら何も起こりませんでした。。。
まあしかし、既に紅葉が始まった河口湖の景色は綺麗だったので、、その点だけは良しと言う事で(^。^)y-.。o○。。
平日だし、釣れてないのも有るんでしょうか?人気のロイヤルワンドエリアにすら↓釣り人の姿はほとんどありませんでした。。(ドーム船のワカサギはガンガン釣れ始めてるみたいですけど。。)
正確に測っては居ませんが、水温的にはまだそんなに冷たくはなってないですし、、チャンスはあると思ったんですけどね~(^。^)y-.。o○。。甘かったです。。。ちなみに去年と大きく違うのは、ここ1カ月くらいで1mほど水位が上がってフィールドコンディションが大きく変化した訳ですが、その辺が何気に影響してるのかもしれませんね~。。まあ、自分も河口湖に行き始めてまだ2年目で経験値も少ないので分からない事もいっぱい有りますが、こういった積み重ねが次に繋がっていく事を信じて今季もう1回くらいは河口湖に行くつもりです。。
さて、、、
9時過ぎには一気に強い風が吹き始め、波でビチャビチャになりながらエントリーポイントにギリギリ帰着出来た感じだったんですが、、気を取り直してフィールド地元飯を楽しむ事に。。。
はいコチラ↓今回のフィールド地元飯は新潟屋の「肉ライス定食(+焼き餃子)」。。細かく切った豚バラと玉葱やニラを炒めた具材が豪快に乗っかった「肉ライス」にはみそ汁とポテサラ&キュウリとワカメの酢のモノが付いてて、それだけでも十分なんですが、名物と謳ってる焼き餃子も勢いで頼んじゃいました。。(→ちなみに餃子のタレは醤油にニンニク付きで出て来ます。)
このお店は11時オープンなんですが、日によっては12過ぎの早い段階でお店を閉めちゃう事もあるとの事で、オープン直後の11時過ぎにお邪魔したんですが、店内はまさに昭和な雰囲気で↓次々と常連と思しきお客さんが入ってきます。。。
う~ん、お腹いっぱい(#^.^#)。。
また行く機会があったら、ラーメンとか焼きそばとか別のメニューも食べたいですね~(^。^)y-.。o○。。。
ちなみに、富士河口湖町にお店があるのに何故「新潟屋」なのかは分かりません。。。アシカラズ。。
最後に、、、
予約受付開始アイテムを1点ご紹介。。
コチラ↓Try-Angleさんからハイスペックな偏光グラスが発売されます。。
興味あるヒトはご検討ください(^。^)y-.。o○。。
| 固定リンク
「釣果報告」カテゴリの記事
- 河口湖で初心者バス釣り講習。。(2023.11.29)
- チコポップでどうにか1本。。(2023.11.22)
- やっと手にしました!今季初河口湖50アップ。。(2023.11.15)
- 大荒れの河口湖釣行。。(2023.11.08)
- ママ松井とタナゴ釣りからの食い倒れ。。。(2023.11.01)
「予約受付」カテゴリの記事
- スペシャルなカーディナル発売。。(2023.12.02)
- エスピラル再版。。(2023.12.01)
- JTBFAってなに??(2023.11.17)
- Try-Angleリールソックス近日入荷。。(2023.11.16)
- 予約受付開始アイテム2点。。(2023.11.01)