« とうとう花粉の季節到来。。 | トップページ | 西日本釣り博2023。。 »

2023年2月18日 (土)

明日は絶好の初釣り日和。。

今日も暖かいけど、明日はさらに暖かくなり4月下旬並みの陽気になるとか。。。

2023218hitori1

午前中の早いタイミングには一時的に雨が降る予報も出てますが、これもまた間違いなく暖かい雨ですから、、房総方面のダム湖だったら赤ガエルも動き始めるキッカケ(トリガー)にもなるでしょうし、、はっきり言って悪い要素が一切見当たりませんからね~(^。^)y-.。o○。。

って事で、明日はズバリ!時間が許すんであればフィールドへ足を運んだ方がいいでしょう。。。(→自分がお休みの火曜日には真冬並みの陽気に戻るみたいですが・・・。)

ただ、三島湖の水位が現状低いままなのがちょっと残念です。。三島湖の水位がある程度戻ってたのなら自分だって無理してお店休んででも釣りに行くんですけどね・・・。

実際、自分の過去の初バス情報を振り返ってみると、早いタイミングでバスを手にしてるのはほぼ三島湖ですから(^^ゞ。。。

ちなみに昨年2022シーズンも、初釣りに選んだフィールドはやはり3月1日の三島湖で、その日は結果的には何事も起こらなかったものの、その後3月22日に再び訪れた三島湖で初バイトを含む3バイト貰ってますからね~。。。(→キャッチできませんでしたが・・・。)

その時のYOU TUBE動画はコチラ→https://youtu.be/wEDbzadY078

一昨年の2021シーズンはと言いますと、実に幸先よく1月2日の初釣り三島湖でコチラ↓サクッと初バスを手にしてます。。

2023218hitori5

ヒットルアーはこの時期に安定の結果をたたき出す「ケムチコフッカー」ですが、ルアー飲まれて流血が酷いので画像は加工しておりますm(__)m。。。

更に2020シーズンはと言いますと、初釣り自体は1月14日に霞水系に足を運んでおりますが、コレはもうほぼカタチとして釣りがしたかっただけでして、、実質初釣りの2月18日にやはりコチラ↓三島湖でシーズン初バスを手にしてます。。

2023218hitori6

その時のブログ記事はコチラからどうぞm(__)m。。

もちろんヒットルアーは安定の「ケムチコフッカー」。。。

更に、その前の年の2019シーズンもやはり3月19日の三島湖で初バス獲ってます。。(→この時はガウラ青芳さんと一緒に釣りしてて、二人で10バイト以上貰ったことを覚えてます。。ブログ記事はコチラ。。)

まあ、そんな感じで、、自分のシーズン初バスはほぼ三島湖ありきでして、多分今年も初バスを手にするのは三島湖になるんでしょうけど、、ダム工事の都合上3月11日までは現状の低水位が続く予定となっており、それまでは厳しいフィールド状況なのは言うまでもなく、、自分としてはどのタイミングで初釣りに出掛けようか?悩み中です(^^ゞ。。。

そして、そんな三島湖の水位回復に合わせて今年も「ケムチコフッカー」を発売する予定となっております。。

また発売カラー等詳細が決まりましたら報告いたしますm(__)m。。

BPトップページ

|

« とうとう花粉の季節到来。。 | トップページ | 西日本釣り博2023。。 »

日記・コラム」カテゴリの記事