写真で綴る西日本釣り博。。
今回初の参加となった西日本釣り博。。。
金曜日から現地入りして日曜日までの三日間でしたが、なかなか楽しい時間を過ごすことが出来ましたね~(^。^)y-.。o○。。現場でご一緒する事ができた皆さん!会場まで足を運んで頂きありがとうございました。。。
って事で、写真とともに三日間の様子をざっと紹介させていただきます。
まずは17日朝。。9時過ぎに家を出て飛行機じゃなくって新幹線のぞみで小倉へ向かいます。。だってアクセスとか前後の時間を考えると、トータルでそんなに時間変わらないんですよね~(^^ゞ。。
でコチラ↓朝食としてはちょっと重めな駅弁から一日のスタート。。
でもって、ウトウトしてたら?なんだかあっという間に小倉到着(^_-)-☆。。
って事で、噂で聞いてた在来線の駅中7.8番線ホームにあるうどん屋さんへ。。。
ネット情報によると、1.2番線ホームにも同系列のうどん屋さんがあるとの事なんですが、こっちの方が美味しいらしいんです。。
はいコチラ↓かしわうどんです。。
聞いてた通り柔らか目のうどんで、駅中うどんとしてはなかなかのクオリティーだったです(*^^*)。。
で、お腹を満たした後はさっそく会場入りして展示設営準備完了。。
コチラ↓レスイズモアのブース。。
続いてコチラ↓体調不良のためフィッシングショー大阪は不参加だった津波元木さんも、元気になって何より(*^。^*)。。。(→ちょっと瘦せたみたいですが。。)
もちろんコチラ↓明石君も元気に参加!!
釣り博開催中はそんなに写真撮ってなかったんですが、前回5年前開催の110%を超える来場者数だったみたいで、会場は熱気にあふれてましたね~(^。^)y-.。o○。。(→主催者から大入り袋が出ましたから。)
とにかく!西日本釣り博でしかお会いできない人にもいっぱい来ていただきましたし、いい時間でしたね~(#^.^#)。。
一日目終了後は、自分一人だけどうしても食べたかった博多豚骨ラーメン「ぎょらん亭」のどろラーメン(→ネギ盛りどろラーメンにしました。)を頂きましたが、その「どろ」というネーミングとは裏腹にクリーミーでまろやかなとっても美味しいラーメンでした。。コレは癖になりますね~。。。
どうやら、東京(早稲田)にも支店があるみたいなので、機会があったら食べ比べてみたいですね~(#^.^#)。。
その帰り道、、ビルの隙間から遠くに小倉城を望む信号で、思わず写真をパシャリ(*^。^*)。。夕陽が射す絶妙なタイミングだったからか、とてもドラマティックな景色が綺麗でした。。。
からの!!夜飲みは、ことごとく満席で入店を断られ続けること、、5件目?6件目??ビル地下の飲み屋街の中の小さなお店「ざん新」さんへ。。
ココがまた大当たりでした(^_-)-☆。。
安くて美味くて、酒が進んで、、レスイズモアのコウキちゃんと薩摩白波一本空けちゃいましたからね(^^ゞ。。。
その後、更にミュージックバー的なお店にも行ったんですが、、写真も無ければほぼ記憶もございません(^^ゞ。。ハイ、ちょっと飲み過ぎましたね・・・。(→ちょっと反省。。)
翌日朝はちょい二日酔いではありましたが、元気に二日目会場へ。。。
ってな感じで、あっという間に二日間の開催期間が終わり、、再び帰路に着くわけなんですが、もう一回かしわうどんが食べたかったので新幹線に乗る前にもう一つの駅中うどん屋さん「玄海うどん」へ。。。
ちなみに、コチラのうどんの方がモッチリしてて個人的には好みでした(#^.^#)。。うどんとか蕎麦って、安い、美味い、早いの決定版ですな。。。
でもって約5時間の長旅なので、もちろん予め駅弁も買って新幹線に乗ります。。
いかにも福岡っぽい、めんたいと地鶏飯弁当!!大阪を過ぎる辺りで食べましたが、コレも美味しかったですね~(#^.^#)。。なんでしょう、駅弁っていいですよね~。。。選ぶ段階からどれにしようか?めっちゃ悩んで、、まさに電車旅の醍醐味。。
ちなみに、帰りは疲れてるので贅沢してグリーン車だったんですが、マナーの悪いお客さんが多くって最悪でした。。携帯をマナーモードにしてない上に、普通に座席で通話しまくってるそっち系の人が居たりして、、乗務員さんも華麗なスルーで放置したまんまだし・・・。他にも、あちこちでピコピコ通知音が鳴り続けるという。。。
更に、名古屋を過ぎたあたりでは、例の「○○号車に具合の悪いお客さんがいらっしゃいます。お客様の中でお医者さんはいらっしゃいますでしょうか??」的なアナウンスが入り、乗務員や警備員もバタバタ動き始めたりして、、なんとも寝るに寝れない感じでした。。
挙句の果てに、品川で新幹線を降りて山手線への下りエスカレーターに乗ってたら、後ろから酔っ払いの若者が降ってくるし・・・。
なんだかな~(^^;)。。。
まあしかし、無事に帰って来れてよかったです。。。
以上!そんな感じの三日間でした。。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 気になるエルニーニョ現象。。(2023.06.09)
- タマタマ「マスターチョッパー」。。(2023.06.08)
- 明日は河口湖でマグナム&ジャイアント勝負。。(2023.06.05)
- 気になるフィールド状況。。。(2023.06.04)
- 今月のアイテム案内中です。。(2023.06.03)