« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月30日 (金)

約5年ぶりの歯医者さん。。

「いや~っ、もっと早く行けばよかったな~。。」

って、いつも思うんだけど、、痛みが出るまでついつい先延ばしにしちゃう歯医者さん。。。

今回も半年くらい前に、虫歯からの歯の一部が欠けるという分かり易い症状?が起こったものの、、痛みがないもんだから「まだ大丈夫でしょ!」と歯医者さんに行くのを先送りにしてた訳でして、そりゃ放置してたら酷くなりますわな~(^^ゞ。。

この2~3日で違和感が出始めこりゃさすがにヤバいな~と約5年ぶりに歯医者さんに行ったんですが、時すでに遅し。。。残念ながら神経を抜く治療をすることになりました。

最初の麻酔では痛みが酷かったので、追い麻酔二発打って歯の根っこの奥の奥までガリガリゴリゴリ、、あの不快な治療をしてきました。。

治療後既に3時間経過してても未だ顔面マヒ状態ですが、治療箇所には徐々に鈍痛も出始めてます。。

2023630hitori

ホント参りますな~(^^ゞ。。。

ちなみに自分は58歳にしてまだ1本しか歯を失ってませんが、これから先はしっかりとケアしていかないと入れ歯等のお世話になる事になっちゃいますから、今まで以上に注意しなきゃいけません。。いつまでも好きなものを美味しくよく噛んで食べたいですからね~(#^.^#)。。。

以上、釣りとは関係ない話でしたが、、皆さんも早めの歯医者さんを心がけましょう。。。

BPトップページ

|

2023年6月29日 (木)

メダカお分けします(^。^)y-.。o○。。

今日はコレと言ったトピックもないので、、、

コチラの↓写真をどうぞ。。お店の前にあるメダカ睡蓮鉢から一匹のトンボが巣立ったようですぁ~(^。^)y-.。o○。。。

Img_0246

アイフォンでもなかなか綺麗に写真撮れますよね~(#^.^#)。。

果たして?このヤゴは何匹のメダカちゃんを餌にしたのか?分かりませんが、時々唐突にメダカの死骸が浮いてたのはこの子の仕業だったのかもしれませんね~。。。

一方で、以前はヒルも結構湧いてたんですが、、それが減ったのもこの子のおかげと言う事になりますかね~。。

まあそう考えると、こんな小さな睡蓮鉢の中でもバランスが取れてたわけで、小さな生態系が成立してたと言う事になるんでしょうか。。。

なのにこの睡蓮鉢の主役でもあるメダカに関しては卵を放置したまま自然に孵化し成長するのは極めてレアで、孵化したとたんに親メダカが針子メダカを食べちゃいますから、ちゃんと卵を別のスペースに避難させてあげなきゃいけません。。もちろんそれだけしてあげればいくらでも増えるんですけどね(^^ゞ。。。

まあ、閉鎖された環境だと仕方がないでしょう。。

と言う事で、今年も順調にメダカが増えておりますので、、分けてほしいヒトは何か?容器でも持って来てもらえれば差し上げます。。小メダカでも親メダカでもOKです。。

むしろ増えすぎてもうこれ以上飼えない状況なので、是非(*^。^*)。。。

BPトップページ

|

2023年6月28日 (水)

一応動画アップしました。。

既にSNSで報告してます通り、昨日の霞本湖釣行では結局のところバスを手にすることはできませんでしたが、チコタックルのエビボイル狙いでバイトを貰ったり、激烈バイトからのライギョを釣ったり、、そんな映像が撮れておりましたのでサクッと簡単編集してYOU TUBEに動画アップしました。。

お時間ある時にでも緩い気持ちでご覧くださいm(__)m。。。

https://youtu.be/fz1cvw82W9M

やっぱり沼系フィールドだと近距離戦になるので、広角映像のGoProでも良い絵が撮れますから、、河口湖なんかと比べるとなかなか迫力のある映像になってると思います(^。^)y-.。o○。。

2023628hitorii-2 2023628hitorii-3 2023628hitorii-1

いや~、しかしなかなか難しいですね~、、今年の霞本湖は( ̄ー ̄)。。。

葦際に魚が居ないというか、もちろんエリアによるんでしょうけど、、昨日も葦から離れたチョイ沖で時々ボイルが起こる感じで、なかなか狙い通りの釣りを展開させてもらえませんでした。。

2023628hitori-1_20230628201601 

本来なら、葦のキワキワを打ってゴボッと釣りたいんですけどね~(^^ゞ。。。

そんな展開、いつになったら出来るんでしょうか・・・。

BPトップページ

|

コレは1個は持ってた方が。。。

既にBPウェブショップにもアップしましたが、、

本日コチラ↓特大サイズのABUハイロー200Fが入荷しました。。。

自分の顔と見比べてみてもその大きさが分かるでしょう(^。^)y-.。o○。。

2023628hitori-2

とにかく存在感抜群のサイズ感ですし、以前のハイローみたいにラチェット式でカリカリするカタチでリップ調整するのではなく、アイ部分の金属パーツを押し込んでリップ調整するような仕組みになってて、、そのギミックにも驚かされました。。

2023628hitori-1

そしてさらに驚きなのがその価格!!

これだけのサイズ感で、こんなギミックが詰まってて、、税抜き2000円ですよ!2000円。。。いろんな物が高騰してる昨今ではありますが、そんな中で今どきこの価格にはビックリです。。

そもそもソルト用で200㎜、3.5オンスという、バス釣りには少々現実的なサイズ感ではないですが、コレは使ってみたいですよね~(^。^)y-.。o○。。自分の場合、マグナム&ジャイアント用のロッドSCJ-1がありますが、それでもギリギリキャスト出来る位の感じになるでしょう。。。

それよりなにより、もうタックルボックスの象徴的なルアーとして皆さんも1個は持ってた方が良いんじゃないでしょうか。。安いしね(^^ゞ。。。

2023628hitori

自分は分かり易くボーンカラーを下ろしました(^^ゞ。。

皆さんもぜひ!!

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年6月26日 (月)

明日の釣りたいルアーはコレ。。

明日は5月末以来約一か月ぶりの霞釣行。。

自分としてもまだ沼系フィールドで釣ってないというのはさすがにアレなんで、一応、、気合入ってます(^0_0^)。。。

そんな明日の釣行で釣りたいルアーナンバーワンはコチラ↓ちょっとスケジュール的に遅れてますが近日中に発売予定のジョイント・ウッドフッカーです。。このルアーはこれまで限定ルアーとしてしか発売してなくって、今回初めてのレギュラー発売となります。。。(→ちなみにコレはウオヤカラーね。。)

2023626hitori-1

オイカワカラー↑はダブルフックに交換してますが、コチラ↓ブラックバスカラーのトリプルフック仕様も用意して準備万端( ̄ー ̄)。。。

2023626hitori-2

ジョイント物のダブルスイッシャーって、バランス上後ろ側のボディーが水中に沈み込むカタチになりますから、、我々釣り人に届く見た目的には若干地味な印象になりますが、その分しっかりと水中でアピールしてくれるのが特徴と言っていいでしょう。。

なので、微妙に水面に出きらないバスだってバイトに持ち込むことができる!そんなイメージのルアーなんです。。。

果たして?思い通りの結果が出るのか。。

まあ、久々の沼系フィールドを楽しんできます(^。^)y-.。o○。。

追記)と言う事で、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。 アシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年6月25日 (日)

今度は霞本湖勝負。。。

前回の釣行で河口湖は一応ケリを付けたので、今度は迷わず霞本湖勝負に挑みます。。

台風後の大増水から一転、逆水門開けっ放しでしばらくの間は極端な減水状態が続いてましたが、先週水門が占められてから若干水位も上がって許容範囲の状況になって来たかな~と。。。

Img_0184

一時期はずっと1メートルを切ってましたから、それと比べればまだマシな状況にはなりましたね(^^ゞ。。

河口湖のダイナミックな釣りもいいですが、やっぱり自分のルーツは沼系フィールドの葦打ちピンポイントゲームなので、やっぱりそっちでも結果を出してこそ本格シーズン到来!って事になりますからね~。。。

あとコチラ↓当日のピンポイント予報を見てみると基本終日南風で、やっとお目当てのエリアに入る事も出来そうです。。

Img_0183

ちなみに、例年この時期になるとエビボイルが起こる事も考えられますから、チコタックルも持って行って、、万全の態勢で挑みたいと思います(^。^)y-.。o○。。

ところで、、、

ここに来て「BP投稿写真ブログ」にも連日アップされてる通り、全国的にもやっといい釣果が出始めてるようですね~。。

「ホント、釣れなくなった…。」という声はよく耳にしますが、さすがにこの時期になったら話は違いますから、、まさに今こそフィールドに出かけないと、良い流れに乗り遅れちゃいますよ(*^。^*)。。。

BPトップページ

|

2023年6月24日 (土)

とりあえずカヤック簡単補修大作戦。。

シート下の船底にに亀裂が入り、浸水が起こるようになってしまった我が愛艇クエスト9.5。。

補修のし方はいろいろありますが、とりあえずは簡単な方法として、、瞬間接着剤とゴリラテープでやれるだけやってみようかと。。

2023624hitori-1

補修前はコチラ↓シート下の力が掛かる部分で実に分かり易く亀裂が入ってます。。

2023624hitori-2

このズレてる箇所を可能な限り戻して、先ずは瞬間接着剤で固定。。

で、その上から何にでも使えるゴリラテープ(透明)でしっかりとカバー。。。ヒビが広がらなきゃ、定期的にこのゴリラテープを交換すれば大丈夫じゃないかと。。

あと、透明タイプだとご覧の通り↓全然目立たなくていいですよね(^^ゞ。。

2023624hitori-3

果たして!コレでどれほどもつのか??分かりませんが、多分しばらくは大丈夫でしょう(^。^)y-.。o○。。

この艇は個人的に気に入ってるだけに、もうちょっと使いたいですからね。。。

ダメだったら、また次の方法考えます。。

BPトップページ

|

リールジャケット。。。

先日、アルミBOXが入荷しましたが、、同じファクトリーで今度はコチラ↓リールジャケットを仕込み中とか。。。

2023624hitori

リールをくるっとカバーするカタチの「リールジャケット」。。(→今のところ価格未定)

上の写真もそうなんですが、基本的にはアンバサダー5000番台のサイズ感ぴったしで作られております。。

コチラ↓まさにジャストフィット(#^.^#)。。

2023624hitorii-2 

2023624hitorii-3

もちろんコチラ↓アンバサダー2500Cにも装着可能ですが、ちょっとガバガバした感じになりますね。。ニーズ的にも今は2500C流行ってるし、こっちのサイズもあった方がいいですよね~(^^ゞ。。。

2023624hitorii-1

カラー展開、サイズ展開、価格含めて今後どういった感じになるのか?今のところ分かりませんが、近日中に詳しくアナウンスできるかと思います。。

お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年6月23日 (金)

今月号のBasserはトップウォーター特集号です。。

既に先程、BPウェブショップの方にもアップしましたが、今月発売の最新号のBasser8月号はトップウォーター特集号となっております。

2023623hitori-1

ちなみに、自分もちょっとだけ出てます(^^ゞ。。。

2023623hitori-2

トップウォーターの釣りって、ちょっとハードルが高いというかなんと言うか、、とりわけ釣り経験「無」のヒトがいきなり始めるような釣りでもないし、そういった意味では既にバス釣りをしてて(もしくは過去にバス釣りをしてて)ある程度経験値がないと厳しいと思うんですよね~。。もちろんやってることは実にシンプルで、その魅力を伝えることは出来るんですが、、昨今のフィールド事情含めてトップウォーター初心者がサクッと結果を出すのはなかなか大変です。。

そう考えると、今回のように一般的なバス釣り雑誌がトップウォーターの特集号を組むというのは非常に意味があるんじゃないかと。。。

バス釣りの魅力を既に知ってるからこそ、トップウォーターの釣りに入りやすいのは間違いないでしょう(^。^)y-.。o○。。

あの、バスが水面を割ってバイトしてくる瞬間の高揚感、決して効率的ではないけれど信じてキャストし続けて結果が出た時の満足感、、そしてバスを手にした時の幸福感、、、これら全て一人でも多くのヒトに知ってもらいたいですね~。。

って事で、お買い物のついでに一冊いかがでしょう。。(→ウェブショップはコチラから。)

そして何なら、バス釣りやってるヒト(もしくはやってたヒト)にプレゼントしちゃってください(^。^)y-.。o○。。

ところで、、、

個人的にはコチラ↓同じく今月発売されたアユルアーの本も買っちゃいました(^^ゞ。。

2023623hitori-3

アユルアー釣りOKのフィールドとかも紹介されてて、これから始めようと思ってる自分にとってはとても都合のいい内容となっておりますが、ここ目黒からもほど近い多摩川でも楽しめるみたいですし、何より意外だったのは千葉房総の湊川なんかでもアユルアーの釣りが出来るみたいで、、コレだったら問題なくバス釣りと絡めて楽しめるんじゃないかと思います。。。

こりゃ、面白くなりそうです(#^.^#)。。

最後に、、、

予約受付開始アイテムのご紹介。。

コチラ↓ストックのカーボンロッド「スウェルボーン」が発売されます。。

Swellborn202303

通常価格税抜き38000円のところ、予約特典価格が設定されてて税抜き35000円になりますから、、ご興味あるヒトは是非予約頂ければと思います。。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2023年6月22日 (木)

YOU TUBE動画アップしました。。

さっそくですが、、

コチラ↓火曜日の河口湖ジャイアントフィッシュ動画をYOU TUBEにアップしました。。

https://youtu.be/Pff8JdYCNgk

正直なところ、見どころは唯一のヒットシーンだけではありますが、、そこに至るまでのプロセスと言いますか予言めいたことを言ってますから、しばらく我慢してその辺のところを順を追って観て頂ければと(#^.^#)。。。

あとは、釣った後の自分の浮かれ具合も見どころと言えば見どころですかね~。。

「ジャイアントゲーム、やり通した者しかたどり着けない領域がここにはある!」なんて豪語しちゃってますから(^^ゞ。。。(→釣ったら何でも言えますから・・・。)

そして、そんな浮かれた自分を祝うかのように今日はコチラ↓メダカ睡蓮鉢の睡蓮の花が2個も咲きました。。

2023622hitori

いよいよ本格的に良い時季になってきましたから、、皆さんにも幸あれ(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年6月21日 (水)

待望のジャイアントフィッシュ頂きました。。。

先週&先々週と負け続きの河口湖釣行でしたが、、、やっと!やっと貫き通したジャイアントゲームで結果が出ました。。

既にSNS等に上げてます通りコチラ↓50センチにはちょっと足らずのジャイアントフィッシュ49センチ頂きました(^O^)。。。

2023621hitori-1

いや~っ、ホント良かった(#^.^#)。。

日の出前午前4時頃から釣り開始して、懲りずにジャイアントザッパーを投げ続け、、いちばん可能性が高いであろうと目星をつけていたエリアでゴボッとひったくるように喰って来ました。。釣り開始から約1時間後のファーストバイトは、まさに三度目の正直!50アップとは行かなかったものの満足のいく結果に恵まれ大満足。。。ホント、コレがあるからジャイアントゲームは止められません。って言うか、このサイズ感のトップウォータープラグを喰ってくるバスは間違いなく50絡みのサイズですからね~。。もちろんチャンスは少ないですし、成功体験がないとなかなか辛抱強くキャストし続けられないでしょうけど、せめて朝の一時間だけでもチャレンジしてみてはいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

伸るか反るかの大博打のような釣りですが、このヒリヒリするような釣りを是非体験して頂きたいですね~。。。

ちなみにコチラ↓今季はウオヤカラーのジャイアント・ザッパー2色を生産しましたので、我こそは!と覚悟を決めた人はコチラからポチっとどうぞm(__)m。。

174280033

ちなみに、、、

その後はちょっと遅刻気味にフィールドに到着したエロ親父と合流。。

2023621hitori-2

フィールドコンディション的には-130センチで水位も安定してきたし、台風の濁りもすっかり落ち着いたし、、天気は曇天で気にならないくらいの風が吹いて水面はさざ波が経つ程度だったし、、色々と条件的には整ってて、次の1本にも期待したんですが、、、、二人してその後は何もなし・・・。

まあ、現状はそんなに甘くはないけど、ここから先はウィードも延びてくるでしょうし、間違いなくフィールド状況は上向きになってくるでしょう(^。^)y-.。o○。。

2023621hitori-3

で、、、

結局午前9時前には上がって、エロ親父と二人で先週もお邪魔した「ふる里のけむり」さんへ行って、朝定食を頂きました。。

自分はコチラ↓もう一軒行きたいお店があって、軽めのチョイスでさっぱり醤油ラーメンを頂きました(#^.^#)。。

2023621hitori-4

その後向かった先はコチラ↓お約束通りダブルヘッダーの芦ノ湖。。。

2023621hitori-8

12時前に到着したので、漁協が昼休みになる前にサクッとカヤックの申請を済ませ、、一旦芦ノ湖から離れお目当てのフィールド地元飯もう一軒へ向かいます。。

それがコチラ↓富士見平ドライブイン。。(→自分の中では、地元に愛され古くから残ってるドライブインにハズレ無し!という黄金律が存在します。)

2023621hitori-5

まさに昭和の佇まい満点のドライブインで、時間帯によってはトラックドライバーの憩いの場所にもなってるみたいですね~。。

そんな富士見平ドライブインの名物メニューと言ってもいいのがコチラの↓ニンニクソース盛り盛りの「テキニンニク定食(タレ)」。。お値段は1600円とちょっと高めではありますが、厚さ約3センチほどもある豚肩ロース肉300グラムの激烈ボリュームで、更にどんぶり飯と、大盛りの味噌汁、冷ややっこ、漬物が付いてのこのお値段ですから、コレは納得( ̄ー ̄)。。。

2023621hitori-6

写真だとその大きさが伝わりずらいので、一緒に対象になるモノを入れて撮ればよかったですね。。そりゃもう、ヒーヒー言いながら完食しましたよ。(→さすがに58歳のオッサンにはキツかったな~・・・。)

まあ、ちょっとお店に入るのに勇気が要るかもしれませんが、芦ノ湖へ釣りに行った際には立ち寄ってみてはいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

さてさて、、、

お腹いっぱいになって、芦ノ湖に戻って午後1時過ぎから釣りを再開したんですが、、実はカヤックの底に亀裂が入ってて浸水を抑えるためにガムテープで緊急補修して釣りをしてまして、、、やっぱりガムテープごときではどうにもなりませんでしたね(^^ゞ。。。

2023621hitori-7

浮かんで約30分ほどで船底に水がけっこう溜まって、一旦上陸してドレンから水抜きしなきゃいけない感じだったんですが、、芦ノ湖もほぼ満水に近いフィールド状況で上陸できる箇所も少なく、、さすがに面倒っ臭くなっちゃいまして、、風も強くなってきたタイミングで早々に撤収しました。。。

そろそろカヤックも買い替えのタイミングになるんでしょうけど、このクエスト9.5はすごく気に入ってるし、どうにかうまく補修してもうちょっと使いたいですね~(^^ゞ。。。

最後に、、、

河口湖動画はちゃんと映像撮れてましたが、今日中には編集できそうにないので、、多分明日にも簡単編集してYOU TUBEにアップ出来るかと思います。。お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

ただし、ヒットシーン以外にはそんなに見どころは無いですけどね(^^ゞ。。。

BPトップページ

|

2023年6月19日 (月)

明日は体力の続く限り。。。

さすがにこの時期にノーフィッシュ続きはアレなんで、明日は体力の続く限り一日中釣りをする予定です。。

なんでしょう、最近では朝イチから午前9~10時くらいまでの半日で釣りを切り上げることが多くなってきてて、それが自分にとっての年相応の釣りの楽しみ方となってきておりますが、さすがにね~(^^ゞ。。。

って事で、明日は河口湖~芦ノ湖のダブルヘッダーも辞さない不退転の気持ちで挑みます。。(→理想は河口湖でサクッと結果を出して、楽な気持ちでユルっと芦ノ湖でも釣りをするパターンにしたいですね。。)

そんな訳でコチラ↓タックルはチコ~フルサイズ~ジャイアントサイズまで全て対応できるように3タックル準備しました。。

2023619hitori-1

写真上から、SC-2にバンタム100(アベイルスプール仕様)、S-3クラッシックに#424DX、SCJ-1にファントムの組み合わせ。。。

カヤックフィッシングの場合さすがに3タックルを積んで持って行くのはちょっと無理があるので、ココから2タックルをチョイスしてフィールドに漕ぎ出すことになるでしょう(#^.^#)。。。

ルアーはコチラ↓。。

2023619hitori-2

以前この時季の芦ノ湖でハネ物で良い釣りしたことがありますので、ハネ物に関してはヒッター、ハネトラ、ハネBPミノー、そしてプロトモデルのマグナム・ハネBPミノーとハネスラ、昨日のブログでも紹介したハネ物亜種のジョイント・ディーオーと全6種類取り揃えてみました。。

あと、多分?春ゼミの時季でもあるので、虫系ルアーのケムチコ系ルアーへの反応も見てみたいですね~(#^.^#)。。。

とにかく早いタイミングで結果を出して、その後落ち着いていろんな可能性を探りたいです。。

と言う事で、、、

本日の営業は、午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年6月18日 (日)

今週は気分を替えて。。。

もうしばらくバスの顔見てないし、ホントどうしたもんかと心底悩んじゃってますが、、だったらちょっと今週は気分を替えてPT高井君の力を借りようかと考えてます(^^ゞ。。。

コチラ↓チカポップとチカペン大。。実はこのチカちゃんシリーズのルアーがPTファクトリー以前の高井君のハンドメイドルアーのルーツでして、自分としてもバックトーベーシックって事で、この辺を持って行こうかと(#^.^#)。。。

2023618hitori-2

そしてもちろんPTファクトリーのルアーも持って行きますが、今回悩みに悩んで選抜したのは超久々登場のジョイント・ディーオー。。いい感じにエイジングして、雰囲気のある色合いになってますね~(^。^)y-.。o○。。

2023618hitori-3

ちなみに6月5日が高井君の命日で、今年はその命日絡みでは高井君のルアーをフィールドに持ち出してなかったのも有りますし、、約二週間遅れではありますが高井君パワーを信じてみようかと(#^.^#)。。。

今のところまだどこに行こうか?悩んじゃってますが、ちょっと意地になってる河口湖もここらでカタを付けたいし、今季初の芦ノ湖も有りかな~と思うし、、なんなら体力の続く限りダブルヘッダーも出来ないこと無いですからね~。。。

天気予報を見る限り今度の火曜日は晴れて暑くなりそうですし、更に霞本湖の水位は台風以降ガッツリ下がっちゃってるので、、まあそっち方面はないかな~(^。^)y-.。o○。。

さあ~て!どこへ行きましょうかね~。。。

BPトップページ

|

2023年6月17日 (土)

コバ~~~ンとの合作?ルアー。。。

今年の3月16日のブログ記事にもしましたが、コバ~~~ンが来店し例の電球エキスパートルアーとかを授かった訳ですが、、実はその時に自分が思い描いてたイメージをコバ~~~ンに伝えて、3Dプリンタでカタチにしてもらったルアーがあります。。

それがコチラ↓の2種類のルアーです。。(→片方がコバ~~~ンがかなりアレンジしてます。)

2023617hitori-2

2023617hitori-1

自分としてはもっとシュッとした感じのイメージを伝えたつもりだったんですが、さすがジャイアントの神コバ~~~ン!根本的にサイズ感がバグってますから、なかなかインパクトのある存在感抜群のルアーが出来上がってきました。。まさに安定のジャイアントサイズ(^^ゞ。。。

ちなみにこのルアーは先日の河口湖釣行でも使ってみたんですが、なかなか良い味出してましたよ~(^。^)y-.。o○。。

まあ今後は、量産できる現実的な方向に持って行くことになるとは思いますが、サイズ感含めてどんな感じに落ち着くのか?皆さんもぜひ楽しみにしておいてください。。

ちなみにコチラ↓本日アップされたコバ~~~ンのYOU TUBE動画にもちょっとだけこのルアーを使ってるシーンが映ってます。。

https://youtu.be/WdTAGG86xls

それよりなにより、動画のラストに次回の予告シーンがあるんですが、、それが気になりますね~(^。^)y-.。o○。。

是非お時間ある時にでもご覧ください。。。

最後に、、、

コチラ↓さっそく昨日のブログで紹介した「あかりちゃん」が届いて、愛用してるストローハットに装着(^_-)-☆。。

2023617hitori-3

多分、この前ほど酷い事態になる事はもうないかもしれませんが、そんな時が来たとしても、、きっとあかねちゃんがメマトイから自分を守ってくれる事でしょう(#^.^#)。。

BPトップページ

|

2023年6月16日 (金)

時間があったのでメマトイ動画作ってみました。。

えっと、ちょっと時間があったので先日の河口湖釣行で悩まされたメマトイ(目纏い)の動画を作ってみました。。

コチラ↓いかにこのメマトイが鬱陶しいのか、ちょっとはお分かりいただけるでしょう(^^ゞ。。

https://youtu.be/5hypRGw_kM8

まあ、一応ギルちゃんが釣れてるシーンは撮れてますが、、あくまでメマトイの動画なんで多くを期待しないで緩い気持ちでご覧いただければと思いますm(__)m。。。

で、あまりに今回はメマトイが酷かったので、、その対策として効果的だろうと言う事でコチラ↓トンボ系防虫グッズをさっそくポチっとしちゃいました。。その名も「あかねちゃん」。。。

2023616hitori-5

オニヤンマ君を選ばないところがミソ(#^.^#)。。

2023616hitori-4

次回フィールドに行く際はコレをしっかりハットに装着して対処します(^_-)-☆。。

皆さんも山合のフィールドに行く際は対策お忘れなく!!

BPトップページ

|

さて今度はリバーの左巻きです。。

さてさて、さっそくですが今度はブライトリバーさんから左巻きのLiver FM-53Bが発売されます。。

コチラ↓シルバー1色の発売となります。

2023616hitori-2

2023616hitori-1

Liver FM-53B(税抜き90000円)

シンプルに、先日発売された右巻きモデルLiver FM-53Aの左巻き版と言う事になりますね~(#^.^#)。。

次の生産がどのタイミングになってくるのかも分かりませんし、悩んでる人はこの機会に是非ご検討ください。。。

ご予約お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

あと、、、

コチラ↓

2023616hitori-3

BLボートクッション(税抜き8800円)も発売されます。

写真左から、カーキ、チャンボオレンジ、グリーンカーキの3色となります。。

コチラもあわせてご検討ください(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2023年6月15日 (木)

津波Plugger’s Carrying Box Lot No.4 “Antique Green”他予約受付アイテム。。

津波ルアーズさんから、Plugger’s Carrying Box  Lot No.4 “Antique Green”をはじめとする、各種アイテムが発売されます。。

先ずはコチラ↓リングスター別注のPlugger’s Carrying Box  Lot No.4 “Antique Green”(税抜き3600円)。。

2023615yoyaku-1

もちろんコチラのアイテムはある程度店頭在庫する予定ですが、いち早く確実に手に入れたいという人はご注文頂ければと思います。正直、箱物は場所を取るので狭いお店ではそんなに在庫できませんからね~(^^ゞ。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

続いては、、、

コチラ↓今回のソニックマスターで使用されたハンドルがパーツ販売されます。

2023615yoyaku-3

2023615yoyaku-2

Flat Knob Handle with Lock Plate & Screw(税抜き6500円)

Size : プレート72.5mm×3.0mm、フラットノブ 27.5mm×20mm

波型のプレートが特徴的な2023年リリースのSonicmaster MM-4600SD hにも付属のオリジナルハンドルです。ショートでもなくパワーハンドルのようにロングでもない、絶妙なサイズ感となっております。(ソニックマスターはもちろん五十鈴工業製のBCシリーズ、ABUに適合します。)

そして、、、

コチラ↓Sonicmasterのオリジナル・サムレスト(税抜き4000円)も発売されます。

2023615yoyaku-4

フレーム後部のバーに取り付けて使用するアルミ製パーツ。。

嵩上げした高さと中央部のRがキャストやサミングの際、文字通り親指を載せるのにちょうど良いポジションを提供します。オールドABU等のポジションに慣れてしまっていると、実はこの高さは絶妙なのです。使ってみるとこの差は歴然。。

以上、合わせてご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2023年6月14日 (水)

またまた夢持ち越しの河口湖釣行。。

懲りずに夢を追いかけて行ってきました、ジャイアント勝負の河口湖。。。

ご覧の通り↓梅雨入りしたというのに快晴ほぼ無風の、ちょっとビックリするほどの良い天気。。。

2023614hitori-2

ちなみに風が無いと、この時季極めて鬱陶しいのが「メマトイ(目纏)」という、まさにその名の通り目に纏わりつくショウジョウバエの一種。。これがホント凄くって、ハッカオイルで対応しても効くのはほんのしばらくの間だけで、、すぐに多数のメマトイがまさに目の前を漂い始めます。。。

それで釣りに集中出来なかったというのを言い訳にしちゃいますが(^^;)、、結局今回も夢のジャイアントフィッシュは手に出来ず、釣れたのはコチラ↓チコタックルにチェンジ後チコポップですぐに釣れた可愛いギルちゃんのみ・・・。

2023614hitori-3

いや~~~、、参りましたね(^^ゞ。。。またジャイアントフィッシュの夢は次回に持ち越しです。。

実は、この後チコパンチでアベレージサイズのバスも掛けたんですが、まさかのランディング寸前でフックアウトしてしまうという失態を犯してしまい、、それにはさすがに凹みましたね。。マジで今年の自分はダメダメですな~(*´Д`)。。。

2023614hitori-4

まだ薄暗い朝の4時から釣り開始して、粘りに粘って午後1時まで約9時間ぶっ通しで釣りし続けましたが、、最後の2~3時間は一切何事も起こりませんでした。。なんなら昼マズメの一発があるんじゃないかと、最後の最後まで期待してたんですけどね・・・。

おかげでコチラ↓しっかり日焼けしちゃいました(^^ゞ。。

2023614hitori-1

まあ、今年は雨の中での釣りが多かったので、やっと釣り人らしい手になったかなぁ~。。。

そして、、、

恒例のフィールド地元飯はと言いますとコチラ↓「ふる里のけむり」さんの”カレーラーメン(小ライス付)”税抜き850円。。

2023614hitori-6

河口湖畔からは少し離れた鳴沢村に入ってすぐの辺りにあるんですが、車で10分程度で行ける、、朝の7時から営業してる定食屋さんでして、メニューも豊富でいろいろ迷った末にコレにしました。。

ちなみにココのお店の人気のメニューは「辛口カツカレー」でして、やっぱりカレーラーメンも同じくなかなかピリッとした辛口のテイストで、熱いのも相まって、、かなり汗かいちゃいました(^^;)。。。

2023614hitori-5

何より朝7時からオープンしてるというのが有難い、いいお店です。。。

この営業時間なら、朝マズメ釣りした後、すぐにご飯食べに行けますからね(#^.^#)。。

BPトップページ

|

予約受付開始アイテムのご紹介。。

さて、さっそくですが先ずはコチラ↓サウスハンドさんから新作ルアー「シブバブ」が発売されます。

2023614yoyaku-1

オンスクラス、全6色、税抜き8000円。。。

移動距離が少なくネチネチ誘うフロントスイッシャー。
首振り&飛沫&泡で大人しくもハイアピール出来ます。
棒引きでも威力を発揮。
プロペラで飛沫を出し、口の切り込みで泡を放出します。。

もちろん全色入荷する予定ですが、ご希望のカラーを確実に手に入れたいという人はご予約頂ければと思います。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

続いては、、、

チェスト114のアパレル2点。。

先ずはコチラ↓New Standard Twill Mesh Cap(税抜き6000円)。。

2023614yoyaku-2 

コチラのキャップに関しては予約締切が6月30日(金)となります。

続いてコチラ↓BASIC LOGO T-SHIRTS(税抜き5000円)。。

2023614yoyaku-3

ただし、XXLサイズに関しては税抜き5700円となります。

尚、コチラのアイテムの予約締切は6月20日(火)となっておりますのでお間違いの無いように。。

合わせてご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2023年6月12日 (月)

明日はジャイアント&チコの両極タックルで。。

台風3号は太平洋側へ逸れて行きましたが、さすがに梅雨らしい天気が続いてますね~(^。^)y-.。o○。。

そうこうしてたらあっという間に一週間経って、明日も懲りずに河口湖に行こうかと考えておりますが、、先週から更に水位は20センチほど上がったものの濁りは収まりつつあるようですし、一発あるんじゃないかと期待してます。。まあ、実際昨日の投稿写真ブログにもアップしました通り自作のジャイアント・エキスパートで50アップも出てますからね~。。。

とは言え、ワンチャンスをモノにできるかどうか?!の釣りになるのは間違いないでしょうから、ある程度の覚悟は必要なんですが、、さすがにしばらくノーフィッシュが続いてるので明日は抑えのチコタックルも用意していくことにしました。。

って事でコチラ↓明日はジャイアント&チコの両極タックルで勝負です。。

2023612hitori-1

あくまでチコタックルは抑えで、最後の最後まで手を出さないつもりですが、、果たして(^^;)。。。

さてさて、、

そんな河口湖ですがコチラ↓クマの目撃情報が相次いでるようですね~。。

2023612hitori-2

河口湖町も広くて、調べたら河口湖町川口というエリアは河口湖北側のちょっと山深いエリアで、さすがに人が多い湖畔には熊も降りてこないでしょうし、、更に自分がエントリーする場所からは逆側にもなるし、まあ問題ないでしょう(^。^)y-.。o○。。

って事で、毎週の事になりますが本日6月12日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。。

BPトップページ

|

2023年6月11日 (日)

「BPロッドS-3」25周年超。。。

昨日のブログ記事の続きみたいな感じになっちゃいますが、既に先程BPウェブショップにアップしました「BPロッドS-3」は作り始めて25周年超のロングセラーロッドとなっております。。多分、お店をオープンして1年ちょっとでファーストモデルを作ったので、正確ではないですが少なくとも25周年は越えてるかと(^^ゞ。。。

2023611hitori-1

当時、ソリッドグラスのロッドってほぼ市場から消滅してたんですが、とりわけダイレクトリールとの相性が抜群だったので迷わず制作したことを思い出しますね~(^。^)y-.。o○。。。

オンスオーバークラス用のS-1、ライトでちょっとだるいテイストのS-2、そしてど真ん中のS-3というラインンナップでスタートしたんですが、やっぱりベストバランスの出てるS-3が一番人気で、約25年間継続して毎年毎年欠かさず生産し続けております。。まあ、それでも売れ続けてる訳で、その信頼感は揺るぎのないモノと言っていいでしょう。。

ソリッドグラスは重くてネガティブなイメージも付きまといますが、重いからこそフルサイズプラグをキャスト&アクションする際にいいバランス感で操作できる側面もありますし、何より堅牢なブランクですから多少スペックオーバーなプラグだって躊躇なく使えます。。また、そのトルクフルな弾性でグンッとルアーを運んでくれる感覚は、他の素材のブランクでは実現できないでしょう。。あと、本当にロッドが折れる心配がほぼ無いですから魚を掛けた後も安心のやり取りができますからね~(^。^)y-.。o○。。。

そんなS-3ですが、ホントいろんなタイプやカラーのモデルを生産してきました。。

ちなみに前回S-3クラッシックを作った際にはコチラ↓クリスタルガイド仕様で作りましたが、若干リング強度に問題があったので今回は安心のSicガイド仕様にしました。

2023611hitori

ハードガイド仕様のコチラ↓廉価版モデルのS-3 Guideも作りましたね~。。。

2023611hitori-2

あとはこんな感じで↓いろいろなカラーパターンで生産し続けてきました。。(→古い写真は無いので比較的新しいモデルですが・・・。)

2023611hitori-3

2023611hitori-5 2023611hitori-7

ちなみに、途中からフェルールがバットインフェルール仕様になったのは、ソリッドグラスのブランクが堅牢すぎて、長年使い続けると先にフェルールの方が金属疲労で折れてしまうという事になってしまうため、絶対的な強度を誇るこのタイプにした訳ですな~(^。^)y-.。o○。。

ホントこの仕様だったら一生使い続けられますからね。。。

と言う事で、、「まだソリッドグラスのロッドを使ったことがない!」ってヒトは是非この機会に手を出してみてはいかがでしょう。。まあ、このフィーリングが合うかどうかは分かりませんけどね(^^ゞ。。

ウェブショップはコチラからどうぞ。。。

BPトップページ

|

2023年6月10日 (土)

ザッパー15周年。。。

既にBPウェブショップにもアップしました「ザッパー2023新色」ですが、実は2008年の5月にリリースして今年で15周年を迎えるBPベイト釣れ筋ナンバーワンのルアーで、もちろん投稿写真実績もダントツなのは言うまでもありません。。(→ただし、ザッパーシリーズ全てを含む。)

2023603hitori1

ちなみにコチラが↓2008年のファーストリリースモデルの全6色。。懐かしいですな~(^。^)y-.。o○。。。

2023610hitori

自分も多くのバスをザッパーシリーズで手にしてますが、魚からの反応がなくてどうしていいか分からない時とかには「お伺いをたてる。。」と称するザッパーチェックをついついやっちゃうほどです。。とにかくそれほど信頼してるルアーなんですよね~。。。

思い出せる限りザッパーシリーズを網羅しますと、ザッパー、ロングザッパー、ウッドザッパー、ロングザッパーUB、ザッパーUB、ファットザッパー、キールザッパー、ザッパーFH、重ザッパー、ザッパーウッドクラッシック、ウッドロングザッパー、ロングザッパー△穴パドルブレードペラ仕様、ジャイアントザッパー、マグナムザッパー、ザッパーミチコ、ザッパーチコ、、、と、なんと16種類もありますから。。。

もちろんそれぞれのルアーに忘れられない思い出がありますが、記憶に新しいところで言えば2020年の故郷岐阜遠征の長良川で重ザッパープロトで釣った50アップとか、2019年のTPS桜のジャージモデルのウッドザッパーで釣った霞本湖50アップとかになりますかね~。。

先ずはコチラ↓重ザッパープロトで釣った長良52センチはほんとドラマチックな1本でしたね~(#^.^#)。。

2020913ensei15_20230610192701

2019年は桜のジャージTPSウッドザッパーがとにかく大活躍で、毎週毎週霞本湖で結果を出してました。。これがまた不思議な感じで、同じウッドザッパーでもカラーを替えると釣れなくなってしまったり、出方がしょぼくなってしまったりと、、とにかくこのカラーが大当たりしたことを思い出しますね~(#^.^#)。。

2019925hitori3

20191009hitori5_20230610192701

けど、残念なのが、、このルアーは先月のオカッパリ釣行の際にロストしてしまいました・・・(涙)。。

そんなザッパーですが、あまりに頼りすぎてもアレなんで、、ここ数年は可能な限り使う事を控えてたんですけど、気が付けば15周年だし、5年ぶりのレギュラーカラー新色も発売したことだし、ちょっと今年は積極的に使っていこうと考えてます。。

皆さんも一緒に是非(^O^)/。。

尚、カラーによっては既にメーカー在庫も少なくなっておりますので、アシカラズ。。。

ウェブショップはコチラからどうぞ。。

BPトップページ

|

2023年6月 9日 (金)

気になるエルニーニョ現象。。

今日のニュースになってましたが、2018年~2019年に発生して以来のエルニーニョ現象が起こってると気象庁が発表しました。。

ご存じの通り、エルニーニョ現象が起こると異常気象が発生する可能性が高い訳で、ちょっと気になりますね~(^^ゞ。。

2023609hitori

先日の台風2号に伴う大雨だって、ある意味ちょっと異常ですからね~。。そもそも台風1号とか2号とかの早いタイミングの台風って日本に接近すること自体そんなにない事ですし、更に台風3号も日本列島に影響する位置に接近してくる予報も出てますし、、フィールドに与える影響も心配です。。。

しかも、専門家の間では、今回のエルニーニョは、2018─2019年のものより規模が大きくなり、1997─1998年のスーパーエルニーニョをも上回る可能性があるとも言われているようですから。。

そう考えると皆さん!行ける時に釣りに行っとかないとですからね~(^。^)y-.。o○。。。

自分が日頃からフィールド状況を追っかけてる霞本湖はその後120センチちょっとの水位に落ち着いたようですし、また河口湖も西湖からの放水もヒト段落して-170センチからは水位が上がってないようですし、、この週末辺りは狙い目になるかもしれません。。まあ、雨予報は出てますけどね・・・。

って事で、フィールドに出かけましょう!!

さてさて、、、

先日の河口湖釣行でGoPro撮影した動画を簡単編集し先ほどYOU TUBEにアップしました。。

コチラ↓毎度魚が釣れてない動画で申し訳ないですが、何かの参考になればと思います。。。

https://youtu.be/1_21M7F0Yn4

お時間ある時にでも、緩い気持ちでのんびりとご覧ください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年6月 8日 (木)

タマタマ「マスターチョッパー」。。

タマタマルアーから、新作ルアー「マスターチョッパー」が発売されます。

2023608yoyaku

タマタマルアーさんの解説文はコチラ↓。。

今回のマスターチョッパーは横扁平の高浮力ウェイキングベイトです。ロールを抑えたワイドウォブリングが特徴で、高浮力ボディーにSUSバネ鋼0.5㎜の高回転ラウンドプロップを装着する事で、強い引き波とノイジーばりの大きなプロップサウンドのハイアピールプラグに仕上がっています。ステディーリトリーブでは水面に大きな引き波とプロップサウド、飛沫でアピールしますが、テールプロップとリップをブレーキにしたターンやダイビングにもレスポンス良く反応してくれるので、汎用性の高いプラグです。マスターサイズのボリュームとウェイトは使用条件に関係なく、サーチから食わせまで幅広くカバーしてくれます。僕的には、同じプロップ系のガールシリーズとの使い分けとして、ワイドでメリハリのある力強いアクションを活かして、ノイジーを使いたくなるここ一番のシーンでの使用がお勧めです。

いかがでしょうか(^。^)y-.。o○。。

ご注文お待ちしてます。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

ところで、、、

GWフォトコンの際に引っ張り出してきたコチラ↓50アップステッカーですが、コレに関しては今後も継続的に50アップを釣ったヒトに差し上げる事に致しました。。

2023429hitori5_20230608181701

「投稿写真ブログ」では継続して写真の投稿をお待ちしておりますが、その際にメジャーを添えた50アップが確認できる写真も一緒に送って頂いた場合に、その釣れた日の日付を入れてステッカーを送るカタチとさせていただきます。。

このステッカーはBPルアーで50アップを釣ったヒトしか手にすることが出来ない、スペシャルなステッカーですからね~。。。

と言う事で、今後も投稿写真お待ちしてます(^。^)y-.。o○。。

投稿写真はbasspond@director.email.ne.jpまで。

BPトップページ

|

2023年6月 7日 (水)

イスズBC621SSS左巻きも発売。。

立て続けのお知らせになりますが、イスズ工業さんからもやはり左巻きバージョンBC621SSSが発売となります。

コチラ↓やはり右巻きの時と同じくシルバー1色のみ。。。

2023607yoyaku2

トップの釣りでも左巻きリールユーザーが増えてきておりますので、どんどんニーズも増えてきておりますね(^^ゞ。。

ただし、やはりコチラのアイテムも販売数が限られておりますので予約注文頂いても確約できる訳ではありませんが、その点ご理解いただいた上でご予約承りますので、よろしくお願いしますm(__)m。。

尚、予約受付は6月13日で終了し、6月14日には入荷数が確定し、7月上旬に出荷予定になるとの事です。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

ジャイアント一本勝負の河口湖釣行。。。

連敗が続く私松井友宏ではありますが、今週は敢えてのジャイアント一本勝負で河口湖へ。。。正直、最後の最後まで抑えのチコタックルを持って行こうか悩みましたが、覚悟を決めてジャイアントのパゥワ~を信じることにしました。。もう、意地です。。ハイ。。。

日の出30分前。うっすらと辺りが明るくなり始めた頃にスタートフィッシングした訳ですが、大雨の増水に伴う浮きゴミが岸際に打ち寄せてて、そこでクソデカい鯉がハタキまくってて、エントリーする時はちょっと躊躇するくらいでしたね(^^ゞ。。(→結局約一週間で1メートル近く増水した感じです。)

2023607hitori-1

湖上に漕ぎ出してしばらくは例の電球エキスパートを使ってたんですが、本気モードのジャイアント・ザッパーにルアーを替えて、、振り返るとそこには山頂にちょっとだけ雪を残した富士山と満月の月がダブルキャストでお出迎え(#^.^#)。。。

2023607hitori-2

ホントいつもの事ながら、たまんない景色ですよね~(^。^)y-.。o○。。

で、いつものルートで溶岩帯をざっと流した後は、例の実績ブイエリアへ。。。

しかし思ってた以上に増水が進んでて、いくつかのブイは消失してて(去年50アップを釣った死体ブイは水中で発見)、、気持ち水位が高くなり過ぎだったんでしょうか?結局のところココでは何事も起こらず朝一のプライムタイム終了(T_T)。。。

そこから鵜の島周りへ差し掛かったところで、コチラ↓いったん記念撮影ブレイク。。

2023607hitori-3

そこから、丸栄近くの溶岩帯エリアへ。。

そこで!ついに待望のジャイアントバイトを頂きました!!

がしか~し、またもや乗らず(*´Д`)。。。

ジュボッと吸い込み系のなかなかのバイトだったんですけどね~。。。フックもトリプルフック&スプリットリング仕様に替えてるし、めっちゃ刺さる針にしてるし、、なんで針掛かりしないのか?訳が分かりません。。(→一応バイトシーンは撮れてますので、気が向いたら動画編集してアップします。)

ちなみにココが↓バイトがあったエリアなんですが、実は日曜日にご近所釣り友の水野さんもほぼ同じエリアでジャイアント・ザッパーでバイトを貰ってたところなんです。。

2023607hitori-4

更に言えばこのエリア、去年の淳ちゃんとの釣行で2022河口湖初バスを釣ったのもこの辺りなんですよね~(^。^)y-.。o○。。多分何か?早い時期にバスが居る要素が隠されてるんでしょう。。。今度はもっと早い時間帯に来てみたいと思います。。

でもって、、その後は何事も起こらず、終了・・・。チ~ン。。。

もう何連敗なのか?分かりませんが、今年も厳しいですな~(^^;)。。(→スタートだけは良かったんですけどね・・・。)

さて、、、

そんなこんなでエントリーポイントに帰着したら、ザクトクラフト吉田さんと一緒にカヤックフィッシングに来てた初代アングラーズアイドルでシンガーソングライターの本間愛花さんに遭遇。。ちなみにコチラのお二人はいわゆるチコサイズ系のルアーを使って小バス&ギル釣りを楽しめたようです。。。(→やっぱりチコタックルも持って行けばよかったな~。。)

2023607hitori

で、、、

もはや食ブログとなってしまってますが、恒例のフィールド地元飯はお隣りの富士吉田まで移動して吉田うどんを食べることに。。

がしかし、先ずはコチラ↓「美也樹」さん臨時休業。。

2023607hitori-5

更にコチラ↓「麺許皆伝」さんも臨時休業。。。(→ダメな時ってとことんダメね・・・。)

2023607hitori-6

で、吉田うどん一番人気の「みうらうどん」さんへ。。(→ココは食べログの全国うどん100名店にも選ばれてるお店です。)

2023607hitori-7

そしてコチラ↓肉うどん大盛りを頂きました(#^.^#)。。。

2023607hitori-8 

噛み応えのある小麦感あふれる吉田うどんらしさ満載のテイストで、スリだね入れて味変したら、、もう最高(^_-)-☆。。

河口湖からは10~20分の距離感なので、本格的な吉田うどんを食べたい人は足を延ばして行ってみるのもアリでしょう。。。

さてさて、、、

正直なところ連敗脱出で午後からも釣りをしたいところではありましたが、免許更新の期限が迫ってて、、サクッと帰宅して↓行ってきました鮫洲試験場。。

2023607hitori-9

ちなみに自分ゴールド免許なんで30分講習を受けるだけなんですが、タイミングが悪かったのか?講習を受けるまでに約1時間待ち( ̄ー ̄)、、そりゃもういったん車に帰って寝ましたわ。。。

以上!毎度釣れない釣行記でした・・・。

BPトップページ

|

津波ソニックマスター今度は左巻きです。。

先日右巻きが完売したばかりの津波ルアーズのカスタムリール「ソニックマスター」ですが、今度は左巻きの登場です。。

カラーはコチラ↓やはりサンバースト1色のみの発売となります。

2023607yoyaku

津波ルアーズ元木さんの拘りがギッシリと詰まった珠玉の一品(#^.^#)。。

ただし、前回右巻き同様に台数に限りがあるため仮にご予約頂いてもご希望に添えない可能性もございますので、その点ご了承の上でご注文承ります。。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

尚、発売は来週後半を予定してるとの事です。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2023年6月 5日 (月)

明日は河口湖でマグナム&ジャイアント勝負。。

明日の釣りはやっぱり河口湖へ行くことに決めました。。。

その後も微妙に増水傾向が続いてるようですが急激な変化はヒト段落したようですし、天気予報的の風の条件など、、いろんな要素を考えて覚悟を決めました(^_-)-☆。。

そして明日はコチラ↓基本的にはマグナム&ジャイアント勝負で挑んできます。。(→一応、抑えのフルサイズルアーも持って行きますけどね。。。)

2023605hitori

多分?早い個体は既にアフタースポーンから活発に動き始めてるはずですからね~(^。^)y-.。o○。。

あとコチラ↓コバ~~~ンが作ってくれた3Dプリンタ製のちゃんと光る電球エキスパートもちょっと暗い時間帯に使ってみたいと思います。。(→河口湖では日の出日の入り前後1時間釣りOKですから。。)

2023605hitori2

仮にコレで釣れたら、GoPro映像的にもめちゃくちゃ面白い絵が撮れるんじゃないかな~(^。^)y-.。o○。。

そんなこんなで明日の準備を済ませ、カヤックを車に積んで荷物も積み込もうかと思ったら、、何か?お店の前が騒がしい。。。コレじゃ車回して来ても荷物積み込み出来ませんから・・・。

2023605hitori3

どうやら、駐禁取り締まりの緑のおじさんとその対象になったヒトとのトラブルがあったようで、その当事者が緑のおじさんに手を出した出してないで揉めてるみたいですね。。。

まあしかしお巡りさん集まりすぎでしょ(^^;)。。。マックスの時はパトカー4台くらい来て、チャリ巡査も駆けつけて、、余裕で10人以上居たと思います。。

まあ、そういった意味ではまだ日本は平和って事なんでしょうかね。。。

BPトップページ

|

2023年6月 4日 (日)

気になるフィールド状況。。。

やっぱりどうしてもフィールド状況が気になりますね~(^。^)y-.。o○。。

まず、予想通り霞水系の水位は昨日から継続して上がり続けついに2メートルを超えましたが、昼過ぎからやっと水位が下がり始め、今では198センチとなっております。また今後は継続して逆水門が開放される予定となっておりますので、この先はどんどん水位が下がっていくことになるでしょう。。とはいえここまで水位が上がっちゃうと魚の付きどころが分からなくなっちゃいますから、とりわけ本湖の釣りは厳しそうですね。。(→キャットフィッシュは元気モリモリでしょうけど・・・。)

となるとやっぱり火曜日は河口湖が良いのかな~と(#^.^#)。。。

2023604hitori-2

ただ、西湖からの放水も継続的に続いてますから2~3時間で1センチくらいのペースで増水し続けてますし、やはり濁りも入ってるようです。。河口湖の濁りって、個人的には未経験なのでどんな感じなのか?全く想像がつきませんが、昨日もブログに書きましたコバ~~~ンの金言「濁った時はジャイアント!」という言葉を信じて勝負してこようかと。。。

そしてコチラ↓天気も風も問題なさそうです。。

2023604hitori-1

ところで、、、

河口湖のお隣西湖の東電ポンプ小屋がコチラ↓沈没寸前になってるようです。。。

Fxwyqtqaiaevnha

もちろんオーバーフローの放水は問題ないみたいですが、ポンプによる計画的な汲み上げ放水は出来なくなってしまう様なので、、、コレによってどういった影響が出るんでしょうかね~。。。

そんな感じで、全国区各所のいろんな所で被害が出た台風2号による大雨ですが、これ以上被害が広がらないことを願うばかりです。。

BPトップページ

|

2023年6月 3日 (土)

今月のアイテム案内中です。。

既にブログで紹介してます今月のアイテム「ザッパー」と「BPロッドS-3クラッシック」ですが、現在販売店さんに案内中で6月5日(月)に一旦注文を締め切るスケジュールとなっております。。

ザッパーはコチラ↓約5年ぶりのレギュラーカラー新色発売となり、これまで発売してなかった全6色での発売となります。

2023603hitori-1

詳細は5月18日のブログ記事をご覧ください。

一方のコチラ↓S-3クラッシックはいわゆる定番S-3のDX仕様で、ラッピングデザインは2種類。。レッド/ゴールドとイエロー/ゴールドです。

2023603hitori-2

2023603hitori-3

写真ではレッド/ゴールドの赤スレッドがかなり黒く写ってますが、深い色のレッドブラウンのスレッドカラーとなります。

詳細は、5月19日のブログ記事をご覧ください(^。^)y-.。o○。。

と言う事で、いち早く確実にご希望のアイテムを手にしたい人は最寄りのひいきにしてる販売店さんでご予約頂ければと思います。よろしくお願いしますm(__)m。。。

さてさて、、、

皆さんの地域は大雨大丈夫でしたか??

ココ目黒も夜中の午前1時過ぎに目黒川が氾濫危険水位を超えて警報が出てましたが、おかげ様で何事もなく済んでおります。唯一の大きな変化はと言いますと、グリーンウォーターになってたメダカプランターの水が一夜にしてクリアアップしたことくらいでしょうか。。。

そして、気になるはフィールド状況なんですが、霞水系は通常より1メートル近く増水してて、SNS等にアップされてる写真を見るとテラス上20~30センチくらいにまで浸水してる状況です。。

Fxqk5soayaan9sn

更に朝から湖心の水位状況の推移を観察してますが、まだまだ増水し続けてます。。(12時からの約6時間で10センチは水位が上がってますから。)

Img_9911

利根川本流の水位も高いため逆水門も開けられないんじゃないでしょうかね~。。。

さすがにコレだと本湖の釣りは厳しそうですし、流入河川なんかもまだまだ落ち着くまでは時間が掛かりそうですし、、となると閉鎖された水路系ぐらいしか厳しいんじゃないでしょうか。。。

今日はその他のフィールドもいろいろ調べてまして、どこも満水で濁りがきついのは言うまでもありませんが、、唯一河口湖に関してはかなり減水してたタイミングでの雨だったので、一日で約50センチほど増水はしたものの、、むしろプラス要素になる可能性もあるんじゃないかと考えております。。

そして、コバ~~~ンの金言「濁った時はジャイアント!」という言葉を信じて、火曜日は河口湖アタックをかける予定です。。

果たして!!!

BPトップページ

|

2023年6月 2日 (金)

アルバンYOU TUBE動画アップされました。。

アルバンで2004年にDVD化された「カヤックトップウォーターゲーム」も、振り返るともう既に約10年近く経ってるんですね~。。。

2023602hitorii

確かに映像を見ると自分もハッキリと若いですから(^^ゞ。。。そりゃ歳とりますわ・・・。

そんなDVD映像の中から、ロンザパUB霞ヶ浦編がピックアップ&リメイクされ、本日YOU TUBEのALVAN TVに動画がアップされました。

https://youtu.be/lSOUOJbC1nA

ちょっと今とはフィールド状況などが違いますが、霞本湖の釣りの参考にはなるかと思いますので、、是非お時間ある時にでもご覧いただければと思います。。

BPトップページ

|

近日入荷予定のアルミBOXです。。

さっそくですが、近日入荷予定のアルミBOXをご紹介させていただきます。

コチラ↓横210mm×縦150mm×厚さ40mmのお弁当箱サイズのシンプルな構造のアルミボックスです。

2023602hitori-2

ルアーを入れるとこんな感じでして↓いわゆるフルサイズのルアーでもザックリ7~8個は余裕で入るかと思います。。ちなみにファットなルアー代表格とも言っていいエキスパートの直径が40㎜なので、コレがぴったりギリギリ入るくらいですから、まあよほど極端なサイズのルアーじゃない限り収納可能になるかと思います。。

2023602hitori

お値段は税抜き8500円。。。

お好みでステッカーを貼ればいい感じで雰囲気も出ますね~(^。^)y-.。o○。。

2023602hitori-1

ちなみに今後、更にサイズの小さいチコサイズ用BOXとかもサイズ展開していく予定もありますので、お楽しみに(#^.^#)。。。

さてさて、、、

今日から明日にかけては台風2号の影響で全国的に激しい雨が局所的に降ってるようで、ここ東京でもタイミングによってはなかなかの雨量になってます。。

災害級の雨が降るとフィールド状況にも間違いなく影響が出ますし、ちょっと心配ですね~。。。

皆さんも気を付けて、無理をしないようにm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年6月 1日 (木)

GWフォトコン結果発表!!

4月29日からスタートした「ジャイアント増殖計画GWフォトコン」ですが、昨日で終了し最終的な結果が出ました。。

1位:榎田さん(ジョイント・ハネトラで52センチ、その他多数投稿いただきました。)

20230522150730387

同じく1位:藤井さん(キールヘッドで52センチ)

202305211734287b9

3位:小泉さん(ゼニスで51センチ)

20230525180739f83s

4位:近藤さん(ジョイントハネトラで50.5センチ)

20230527131357632

ここまでが50アップで、既に50アップステッカーとスペシャルカラーのジャイアントザッパーをお送りしておりますが、最終的に1位の方にはマグナム&ジャイアント用のロッドSCJ-1を差し上げることになっております。。同寸1位が二人居るのでどうしようか?いろいろ悩みましたが、圧倒的な投稿回数を誇った榎田さんにロッドを差し上げることにしました。。おめでとうございます(^。^)y-.。o○。。(→藤井さんごめんなさい・・・。)

って事で、榎田さんには近日中にロッドお送りしますね~。。。

そして、、、

13位までの方にプレゼントするスペシャルカラーのジャイアントザッパーに関しては以下の通りとなります。

5位:野木村さん(UBダーターで48センチ&45センチ)

6位:加藤さん(ジョイントハネトラで47.5センチ)

7位:たっつうさん(ダブルチャーシューExで46センチ)

同じく7位:かわたかさん(チコポップで46センチ)

9位:コバ~~~ン(ジャイアントザッパーで45.5センチ)

10位:ミッちゃん(ハネBPミノーで44センチ)

11位:高いさん(ジャイアントザッパーで42センチ)

同じく11位:2525Tuiさん(ロンザパUBで42センチ)

そしてラスト13位:鼻モゲラーさん(ダンカーで39センチを筆頭に最多匹数投稿)

以上です。。。

ほんと、投稿いただいた皆さん!ご協力ありがとうございましたm(__)m。。

一両日中に、メール等で送付先を伺いますので返信いただけれと思います。よろしくお願いします。。

BPトップページ

|

予約受付アイテム2件ご紹介。。

さっそくですが、先ずはコチラ↓今月のガウラアイテムのご紹介です。。

2023601yoyaku-1

「ウィングボウクン」「プラペン」どちらも2023新作ルアーで、どちらもハイシーズンの今こそ使ってみたくなるようなルアーですね~(^。^)y-.。o○。。

予約受付は6月10日までで、6月19日ごろの発売になる予定です。

ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

続いては、、、

コチラ↓トライアングルさんのイスズリール用タフトライトスプール&マグブレーキシステムキットが再販売となります。

2023601yoyaku-2

そもそもは渓流のベイトフィネスの釣り用に作られたものですが、ケムチコ系ルアー用に採り入れるのも有りでしょう(#^.^#)。。

コチラもご検討よろしくお願いしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

一昨日の三島湖釣行YOU TUBE動画アップしました。。

さっそくですがコチラ↓一昨日の三島湖釣行の動画を簡単編集しYOU TUBE動画としてアップしました。

https://youtu.be/0nDBWEJAYpg

昨日のブログでもお話ししましたが、最初のバラシシーンとおうしゅう沢最奥での激烈バイトシーンは撮れておりましたので、、その辺をメインに簡単編集してみました。。(→ゲロゲ~ロシーンは撮れておりません。)

コチラ↓痛恨のバラシシーン。。

2023601hitori-1

続いてコチラ↓ジュボっと激烈バイトシーン。。

2023601hitori-2

GoProの広角映像なので小さくしか映ってないですが、吸い込み系のいいバイトだったし、魚が逃げた後の土煙なんかを見てみてもかなりのサイズのバスだったことが想像できます。。。

いや~~っ、改めて映像を見ると悔しさがこみ上げてきますね~(^^ゞ。。。

って事で、お時間ある時にでも是非ご覧いただければと思います。。

BPトップページ

|

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »