« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月)

明日まで「ハンドメイドルアー」20%オフセール開催中。。

既に、7月29日のブログ記事でお知らせしてます通り、只今「Webショップ限定夏のロングランセール」開催中!!(→詳細はそちらのブログ記事をご覧ください。)

そして1期の明日8月1日24時まではBPウェブショップのカテゴリー「ハンドメイドルアー」が20%オフのセール対象となっております。

一部にはちょっと説明が分かりずらかった様ですが、カテゴリー「ハンドメイド」へ行くとそこから更に「各ブランド」のページに飛ぶことになりまして、そこに掲載されているすべての商品がセール対象となります。(→一部ルアー以外もブランド毎でまとめて掲載されてますが、そちらも含みます。)

2023731hitori_20230731155401

ざっと在庫があるブランドを網羅すると、、ハイスピード、トップウォータージャンキー、サウスハンド、ボッコム、ota、フライヤーズ、オウルジーンズ、レスイズモア、ゴッドブレス、4s、ラッキーウォーカー、ドットスリー、メダリオンタックルデザイン、バディー&ドッグス、ハウリンウルフ、Garakuta屋、ATTIC、FXXX、マニフォールド、インスパイアードルアーズ、四つ葉ルアーズ、放課後ルアータイム、さかな部、Hashimajima、Mossy lab、アングラーズメイド、ハンドサム、アカシブランド、アブディール、アウトフィッターズ、一撃ルアーズ、ウィルルアー、オーバーザムーン、オレンジフィールド、ガウラクラフト、キンコベイト、クラッシュ、クワイエットファンク、コネクト、CODE、ザウルストレイン、サクラハウス、スワブ、タマタマルアー、ゼログラビティー、チャイルドハート、津波ルアーズ、2tone、ティート、天狗ベイツ、ハリーズ、ヒヨコブランド、ブライトリバー、フルサイズ、フロッグ、フルボトムベイト、ミキスケ&ハニー、夢釣ワークス、リプライ、ワイルドダンサー、ストック、、、の計61ブランドありますからね~(^。^)y-.。o○。。

とにかく!相当数のルアーが対象となっております。。。

ちなみに明日は定休日となっておりますので、発送は明後日水曜日以降となりますのでアシカラズご了承ください。。

皆様のご注文お待ちしてますm(__)m。。(→BPウェブショップはコチラから。)

PS) 8月2日(水)からの三日間はカテゴリー「国産ルアー」および「海外ルアー」対象のセールに移行します。。

ところで、、、

話変わって、今月のBPアイテム「ジョイント・ウッドフッカー」ですが、ちょっと予定より出荷が遅れます。スイマセン(^_^;)。。本来なら明日の定休日を返上して出荷作業に充てるべきなんでしょうけど、昨日話しました通り明日は「小山ダム」にボート予約入れちゃってますので、、もうしばらくお待ちください。(↓もうお店には届いてるんですけどね・・・。)

2023731hitori

と言う事で、水木金にかけての出荷予定となります。。

m(__)m。。。

BPトップページ

|

2023年7月30日 (日)

今度の火曜は噂の小山ダムへ。。

今年からフィールドが解禁され、何かと話題となっている茨城県高萩市の「小山ダム」。。

自分も気になっていたので、先週河口湖でご一緒した霞ロコ大ちゃんと今度の火曜日に行くことにしました。。。

2023730hitori-1

ちなみにマイボート持ち込みでも事前予約が必要でして、ネット予約で↑予め手配済み(^_-)-☆。。

グーグルで小山ダムまでのルート検索してみると東京から2時間ちょっとで行けるみたいですし、いつもよりちょっと遠い位の印象です。。。

ただ、これまでチャレンジしてきた人の情報を見る限りだとトップに関しては結構皆さん苦戦してるようです。。青芳さんも6月下旬にチャレンジして不発だったみたいですし、まへや雲長氏もトップでは結果が出せなかったようですし、、決してイージーなフィールドではなさそうです。。

2023730hitori-2

ちなみにまへや雲長氏のブログ記事でフィールド紹介がかなり丁寧にまとめられてますから、気になる人はそちらをご覧いただければと思います。

とは言え、オールレンジの釣りをしてるヒトの釣果を見てみるとかなり良いバスも出てます。。潮来釣具の酒井さんは約1か月くらい前に3キロ55アップの見事なバスを釣ってますし↓間違いなく夢はありますね~(^^ゞ。。。

2023730hitori-3

ちなみにその時の釣行動画がYOU TUBEにアップされてまして、最終的にこの魚はスピナベで釣られてますが、、フックアップしなかったもののその前にはトップに反応してて、つまりこんなバスがトップで釣れるチャンスはあるって事ですから(#^.^#)。。。

そのYOU TUBE動画はコチラ↓。。。

https://youtu.be/TIeOh9uw9v8

更に!ちょっと面白いのがネイティブ化したブラントラウトも小山ダムには居て、コチラも60センチクラスが釣れてると言う事で、、一応コチラ↓開高健記念館で買ったKen Kaiko刻印入りスプーンも針付けて持って行こうかと(^^ゞ。。。

2023730hitori

まあ、そんな簡単に狙って釣れるようなもんじゃないとは思いますが、こんなので釣れたらラッキーと言う事で何投かはしてみようかと思います。。

貴重な新しいフィールドでどんな釣りが出来るのか?とにかくワクワクしかありませんな~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年7月29日 (土)

Webショップ限定夏のロングランセール開催。。

例年ですと、9月の店頭周年記念セールの後の10月頃のタイミングでBPウェブショップの周年セールを開催しておりますが、シーズン終盤を迎える中の遅いタイミングとなってしまいますので、だったら違うタイミングでやった方が良いんじゃないかと常々考えておりました。。

そう!やるなら早い方がいい。。。

と言う事で、今のこのタイミングで開催しようと決断しました(^。^)y-.。o○。。

名付けて「Webショップ限定夏のロングランセール!」。。。いつもの様に短期間セールじゃないですから、計画的にじっくりとお買い物いただけるんじゃないかと思います。。(→その方が注文が集中しなくて自分的にも処理しやすいんじゃないかと。。。)

3_20230729175701

さて今回は、BPウェブショップの大カテゴリーを五つに分けて、三日間ごとにセール対象アイテムが順次変わっていくというカタチとさせて頂きますので、計画的に予定を立ててガッツリ無駄遣いしちゃってください(^^ゞ。。。

予定は以下の通りとさせていただきます。。。

1期:7月30日、31日、8月1日の三日間は「ハンドメイドルアー」カテゴリーが20%オフ!!

2期:8月2日、3日、4日の三日間は「国産ルアー」「海外ルアー」カテゴリーが20%オフ!!

3期:8月5日、6日、7日の三日間は「ロッド」「リール」「グリップ」カテゴリーが20%オフ!!

4期:8月8日、9日、10日の三日間は「BPベイトアイテム全て」と「ライン」「フック」カテゴリーが20%オフ!!

5期:8月11日、12日、13日の三日間は「その他残りのカテゴリー」カテゴリーが20%オフ!!

それぞれ日付け変わった午前0時の時点から丸三日間で対象カテゴリーが変わっていって、延べ15日間に渡るロングランセールとなります。。

ちなみに、カテゴリー分けされてるのはコチラ↓PCサイトの場合はご覧の場所にカテゴリ分けされてます。

Photo_20230729181701

スマホの場合は、トップページからスクロールダウンしていくと更新情報の下にカテゴリー分けされてます。。

あとは、いつも開催してるWebセールと同じ要領となりますので、ここからはほぼコピペで解説させていただきます。。

購入までの流れはコチラ↓↓↓をよく読んでください。(→これまで開催してたウェブセールの内容とほぼ同じです。)

まず、BPウェブショップ内には何も告知しませんし、、会計までの流れはいつも通りとなります。。なので、購入後に自動返信メールが送られますが、それには割引なしの価格がそのまま送信されますその後、20%オフ変更後の価格をお知らせするメールを別途お送りしますので、そちらが正式な割引後の金額となります(今回はセール対象商品分のみ20%オフで計算いたします。)。。尚、送料・代引き手数料が掛ってる場合は、そちらはそのままとなりますのでアシカラズご了承ください。

尚、既に特価品となっているアイテムはセール対象外とさせていただきます。。

もちろん、一緒にセール対象外の商品をご購入いただいても結構です。。

決済方法はいつも通り代金引換とクレジット決済を選択できますが、クレジット決済に関しては別途ヤマトWebコレクトからも決済金額変更完了のメールが届くカタチとなります。

ただし!同時にお店も通常営業しておりますので、ウェブショップの在庫反映に時差が生じ売り切れとなっているケースもあるかと思います。その点はご了承ください。。。

あと、なにぶん一人でお店も通販も対応する事になりますので受け取り日時指定をする際は余裕を持って指定して頂けると助かります。(→受け取りを急いでない場合は、指定無しか、時間指定のみにしてください。もちろんその場合も可能な限り最速で手配させて頂きます。。)

最後に、受け取り指定が出来るのは最長で一週間後までです。それ以降の取り置きは不可です。(→店頭受け取り希望の場合は備考欄に明記頂ければ結構です。)

以上!よろしくお願いしますm(__)m。。

日々ブログを見て頂いてるヒトだけが得をする「Webショップ限定夏のロングランセール」!!とりあえず日付変わって7月30日午後0時から「ハンドメイドルアー」が対象となるセールがスタートします。。

BPウェブショップはコチラからどうぞ。。。

BPトップページ

|

2023年7月28日 (金)

TRY-ANGLEライトフリクションラインガイドセット。。

TRY-ANGLEさんから、新しいイスズリール用のカスタムパーツが発売されます。

それがコチラ↓ライトフリクションラインガイドセットです。。

2023728yoyaku

ラインガイドの抵抗を徹底的に軽減するためのカスタムパーツ。。

BC42/43系・BC52系・BC73系共通でカラーはシルバー・ブラック・ゴールドの3色。。

BC62系・BC72系共通でカラーはシルバー・ブラック・ゴールドの3色。。

8月2日から出荷予定となっております。。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

火曜日の河口湖釣行YOU TUBE動画アップしました。。

残念ながら激烈バイトシーンは撮れておりませんでしたが、一応動画にまとめてYOU TUBEにアップしました。。

コチラ↓7分くらいまで釣れてないシーンがひたすら続きますが、備忘録と言いますか、、何かの参考になればと思います(^^ゞ。。

https://youtu.be/lFj5tOgkbBA

水曜日のブログにも書きました通り、盛夏を迎えた河口湖ではありますが、、やはり標高が高いところにありますから朝の気温はなんと18度と快適なコンディションの中で釣りが出来ますからね~(^。^)y-.。o○。。もちろん昼は暑くなりますけど、下界と比べたら雲泥の差です。。。

あと、関東全域でほぼ雨が降ってませんからフィールド状況は何処も減水傾向となってますが、河口湖に関しては比較的高めの水位を保ってますのでそういった意味でもオススメかも。。。

霞本湖なんてもう水位が90センチ切ってますから、カラッカラで葦際にバスが付けませんから・・・。

2023728hitori

とは言え土日に関してはヒトも多いし観光客も多いし、ジェットやウェイクなどのレジャー目的のヒトも多いでしょうから、、朝の8~9時位までが勝負になるかと思います。。

肝はポーズ長目で!!

その後はのんびり美味しいものでも食べて、早目に帰路に着けば、帰りの渋滞も避けられるんじゃないでしょうか。。

いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年7月27日 (木)

TPS&WOWコラボ「末広ウォーカー」発売開始。。

既に7月13日のブログ記事でお知らせしてました、TPS&WOWコラボのルアーがいよいよ発売開始となったようです。

今回のコラボで実に8年目となり、末広がりと言う事と、、タイムネスポップストアーがある地名が末広町と言う事でルアーの名前は「末広ウォーカー」となったようです。。

コチラ↓写真左がお馴染みのカラーリングとなるWOWコラボの末広ウォーカーで、写真右がケチャップ仕様のTPSコラボの末広ウォーカーとなります。。

2023713hitori-1

ちなみにこの「末広ウォーカー」はBPベイトとしては発売してないアイテムで、今回TPSオグ氏とWOWケイジロウ氏がオリジナルセッティングで作り出したモデルとなり、実は私松井も使ったことがありません。。

イメージとしては、ただ引きよりもアクション重視のセッティングになっているとの事でして、ロッドアクションでパタパタさせて使う感じで、その形状故にキャスタビリティーも抜群なのは言うまでもありません。。BPルアーとしては以前発売した「ホンチョー」に近いルアーと言う事になるでしょう(^。^)y-.。o○。。

細かな点はコチラ↓もう恒例となっている愉快な二人のYOU TUBE釣行動画がアップされておりますので、とりあえずご覧いただければと思います。

https://youtu.be/JjBzvkLHeDc

販売に関してはバスポンドでは扱っておりませんので、それぞれのウェブショップでご購入いただければと思います。。

TPSコラボ末広ウォーカーはコチラ→https://tps-suwa.jp/

WOWコラボ末広ウォーカーはコチラ→https://wowstore.thebase.in/

例年ですと、とりわけWOWコラボのルアーはかなり早いタイミングで売り切れとなってしまいますので、お早めにどうぞm(__)m。。

お値段は税抜き3800円(税込み4180円)となります。

BPトップページ

|

2023年7月26日 (水)

さあ!昨日の河口湖は。。。

東京出発午前2時半、気温28度。暑い(>_<)。。

中央道八王子付近まで行くと気温は23度と、約5度下がり。。

河口湖に到着すると、なんと気温は18度になり何ならちょっと肌寒い位の快適なフィールドコンディション(*^。^*)。。やっぱり下界とは空気が全然違いますね~。。。

で、ちなみに今回はちょっと気分を替えていつもとは違う大池公園から出艇しました。。もちろん振り返ればそこには富士山が見えて、頂上を目指す登山者のライトの光が筋になってるのがはっきりと見て分かります。(→写真をクリックして大きく表示すれば分かるかと、、、)

2023726hitori-1

とりあえず自分は朝イチ初めて大橋の橋脚狙いをしてみたんですが、、残念ながら何事も起こらなくって、そこから溶岩帯エリアへ行ってからもジャイアント投げ倒しましたがここでも応答なし。。。

ちなみに今回ご一緒した霞ロコ大ちゃんはチコパンチで早朝ワンバイト貰ったみたいですが、残念ながら乗らなかった模様。。

そうこうしてたらあっという間に陽が上がって、強烈な日差しが容赦なく照り付けます。。

2023726hitori-2

からの、、例年ならウィードで覆われているであろう浅川エリアに移動するも、一部かなり伸びてきてるもののボリュームが少なくって葦際に至ってはほぼ生命感がありません。。。しかもご覧の通り↓快晴無風(*´Д`)。。

2023726hitori-3

正直かなりキツイ状況ではありましたが、この時点でまだ朝の8時前ですから、、もうひと踏ん張り!って事で、エントリー地点から逆側のエリアとなる八木崎公園方面の葦原(ガマ原)を目指します。。

でもってその途中で立ち寄った大橋橋脚でサクッと小バスちゃん(#^.^#)。。(→ちなみに動画無し。。)

2023726hitori-4

朝イチ入った際に橋脚と絡んで良い感じにウィードが伸びてるポイントを確認してたので、そこ打ったらあっけなく釣れちゃいました。ちなみにヒットルアーは、ismのPull90F。。前日ツイッターチェックしてたらPullの釣果情報が数多く上がってたので、こっそりボックスに入れときましたが、正解でしたね~(^。^)y-.。o○。。

小さくても1本は1本!嬉しいですな~。。。

そしてクライマックスは八木崎公園手前のガマエリアで起こりました。。

そのままPullを付けたまま釣りしてたんですが、ガマ際へルアーをキャストして、、ちょっとバックラッシュしてたので解いてたら、その間約5秒ほどか?、、放置ルアーに激烈バイト(゜o゜)。。。

しかしコレは残念ながら合わせが出来なくて乗らず・・・。

ただフック触ってない感じだったので、すかさずルアーをチコポップにチェンジしてその辺りに再びフォローキャスト、からのポーズ、、やっぱり5秒ほどだったでしょうか?、、、既にスイッチが入ってたバスは辛抱たまらん!と再び激烈バイト!!からの今度はしっかりフックアップ(^O^)。。。

凄く引いたし、こりゃ50アップ行ったか!と一瞬思ったけど、上がってきたのはブリッとナイスなネイティブ40アップでした。。(→残念ながら、やはりコチラも動画無し。。)

2023726hitori-5

まあ、半分Pullで釣ったようなものだし、2バイト共にルアー全く動かしてませんからね(^^ゞ。。。釣れる時はこんなもんです。。

2023726hitorii-1

写真多めでスイマセンがもう一枚(#^.^#)。。。

2023726hitorii-2

やっぱり河口湖はポーズが肝ですな~(^。^)y-.。o○。。って、釣れた時は何でも言えますが、、河口湖ガイドサービスの牧野君もそう言ってますから、コレはほぼ間違いないでしょう。。。

釣れたのは9時半過ぎと、すっかり陽も上がって暑くなってきたタイミングだったので、ほんとギリギリの1本でしたね~。。

ところで、ご一緒した大ちゃんはと言いますと最後の手段サウスハンドの”キャッチアッパー01”でギル1本釣って終了(T_T)。。去年は同じ頃にチコパンチで良いバス釣ってたけど、今年はダメでした・・・。(→その去年のブログ記事はコチラから。。)

とは言えいよいよ全体的にウィードも伸び始めてますから、今後の期待値は上がってくるんじゃないかと思います。。とにかく朝は涼しいし、8~9時になってジェットとかウェイクで湖面が騒がしくなる前の約4~5時間は快適に釣りが出来るんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。機会があったら是非!!

からの、、、

今回のフィールド地元飯はコチラ↓河口湖からは15分ほど離れた富士吉田の「志那そば大喜」さんへ行ってきました。。

2023726hitori-6

ニラそば&肉チャーハン、二人前ガッツリ(*^^*)。。

このお店は「肉チャーハン」が人気でして、ニンニクがしっかりと効いてて、味濃いめで、、かつ刻みニンジンが良い歯応えとなってて、一度食べたら忘れられない中毒的な美味しさに大満足。。11時半にお店に行ったタイミングで既に満席だったのも納得です。。。

ラーメンは特徴的なまっ白い麵で好き嫌いあるかもしれませんが、「志那そば」「ネギそば」「ニラそば」の3種類から選べますし、コチラも機会があったら是非(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年7月24日 (月)

明日はジャイアント四兄弟で狙ってきます。。

明日は、2週間ぶりの河口湖釣行へ。。。

やっぱり下界は暑すぎるし、朝だけでもひんやり涼しい河口湖でジャイアントで一発狙ってきます(^。^)y-.。o○。。(→そろそろウィードも伸びてきてると思いますし、、)

ここに来て関西方面からは景気の良い話が続々と届いてますから、ここいらで関東でもいい魚釣って盛り上げていきたいですね~。。。

そんな明日のジャイアントタックルボックスはコチラ↓実績のジャイアント・ザッパーはもちろんなんですが、またもう一つ仲間が増えました。。

2023724hitori-1

ジャイアント・ザッパーをベースにスタートしたジャイアント・プロトモデルは、ペンシルタイプ、フロントペラタイプに続いてリップ付きのライブリータイプも加わり、とうとうジャイアント四兄弟に(^。^)y-.。o○。。

ご覧の通り↓ストックさんのリップを使ってリグ組みしてみました。。。

2023724hitori-2

現状ではリアにフィンが装着されたカタチになってますが、ペラ仕様にするかどうか悩み中。。(→それだとマグナムBPミノーと被るので、先ずは違ったタイプでいいかと、、、)

そしてコチラ↓抑えのフルサイズルアーに関しては前回とほぼ同じ陣容となっております。

2023724hitori-3

河口湖も明日はほぼ快晴の予報となってて、昼には30度を超える予報が出てますから頑張って9~10時位までの釣行になると思いますが、やっぱり勝負は朝マズメのプライムタイムになりますから、そこで結果が出せるかどうか?と言う事になりますかね~。。

サクッと結果が出たら、その後はのんびり釣りが出来ますしね~(^。^)y-.。o○。。。

そんな感じで、釣れたらSNS等でご報告いたします。。

PS) と言う事で、明日の釣行を控え本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年7月23日 (日)

コバ~~~ンTVジャイアント動画。。

さっそくですが、コバ~~~ンがまたまたジャイアントで良い魚釣ってます。。

Photo_20230723203801

果たして!50アップには届いたのか?!

ジャイアント・ザッパーでインレットの激流の中激烈ファイト(^。^)y-.。o○。。

気になる人は今すぐコチラ↓ご覧あれ!

https://youtu.be/rSlgSV3i3Ec

やっぱりジャイアント勝負は痺れますよね~(^。^)y-.。o○。。

ワンチャン有るか無いかの一発勝負になる事が多いですが、釣れればそこそこサイズなのは間違いないですから。。。ついつい夢見ちゃうんですよね~。。

自分も、明後日の火曜日は河口湖で一発狙ってきます!!

BPトップページ

|

2023年7月22日 (土)

ジョイント・ウッドフッカー案内開始しました。。

既に先日発売カラーなどをお知らせしました「ジョイント・ウッドフッカー」ですが、本日販売店さんに案内をお送りしました。。

2023722hitor_20230722181901

ルアーの詳細に関しては7月1日にアップしたブログ記事をご覧いただければと思いますが、今回は初のレギュラーアイテムとしての発売となりますので、是非購入ご検討いただければと思いますm(__)m。。

尚、販売店さんからの注文締め切りは7月29日(土)となっておりますので、ご希望のカラーをいち早く手に入れたいヒトは最寄りのひいきにしてるお店でご予約頂ければと思います。。。

ところで、、、

こういった案内ってもちろんメールで写真データとかPDFデータを貼付してお送りしてますが、一部の希望のお店さんには昔ながらの方法で紙焼きの写真を同封し注文書を郵送してます。。

実はその際には自分の拘りがありましてコチラ↓一つ一つ万年筆で手書きで宛名書きをしております。。(→以前は万年筆にもハマってまして、、、)

2023722hitor

まあ、決して綺麗な字じゃないんですけどね~(^^ゞ。。。

それこそネット環境が整ってない20年ほど前の頃なんかは、いわゆるバスバブルで景気も良かったし、、100件をゆうに超える販売店さんに手書で宛名書きして案内書を送ってましたから、そりゃもう結構大変で半日仕事だったことを思い出します。。。

今となってはこの宛名書きの時しか万年筆を使わなくなっちゃいましたが、ボールペンで書くのと違って、、なんか気持ちが乗ってくるんですよね~(^。^)y-.。o○。。

そんな気持ちが先方に伝わるかどうかはさて置いて、今後も万年筆使い続けていきたいと思います。。。

BPトップページ

|

2023年7月20日 (木)

河口湖のフィールド状況について。。

昨日のブログで、火曜日は近所の飲み屋で作戦会議をしたと書きましたが、、実はその面子の一人には河口湖ガイドを過去に二度してもらった牧野君も居まして、今年の前半戦の河口湖のフィールド状況などもじっくりと話をしました。。。

ザックリまとめて言っちゃうと「今年の河口湖はウィードの生育が悪く(遅く)トップウォーター的には厳しい前半戦だった。」との事。。確かに、6月2日の台風2号の大雨で急激な増水と濁りが入り、結果的にそうなってしまったことも容易に想像できます。。

やはり自分の感覚的にも去年と比べてウィードの生育が一か月近く遅れてる印象ですし、場所によっては以前はウィードが生えてたけど今年は全然ウィードが全く生えてないところもあったりして(一説には冬に道路に撒く塩カルの影響もあるらしいです)、結果的にウィード絡みでフラフラしてるデカバスを見る機会も今年は極端に少なかったですから、どうしても朝夕のマズメ時のワンチャン狙いと言う事になってた感じですね~(^。^)y-.。o○。。

つまり、プラス思考で考えれば今年の河口湖はこれからでしょ!と前向きに考えております。。

実際に過去2年間の自分の釣果を振り返ってみても、6~7月までは結構苦戦してて、多くは8月以降に結果を出してますから。。。

一昨年に初めて手にしたナイスサイズのネイティブバスを釣ったのはコチラ↓雨絡みの8月3日でしたし。。

2021804hitori1

去年トップ党取材釣行で50アップを手にしたのもコチラ↓8月30日ですし。。。

2022831hitori2

もっと言えば、一昨年河口湖初50アップを釣ったのはコチラ↓11月2日ですから。。

20211103hitori1_20230720192301 

つまりここから3~4ヶ月間は河口湖トップウォーターゲームが楽しめると言う事で間違いないと思います。。

夏真っ只中で下界のフィールドはくそ暑いし、相変わらず霞本湖の水位は低いままだし、、もうしばらくは私松井の河口湖通いが続きそうですな~(^。^)y-.。o○。。。

夢は大きくジャイアントでロクマル!!

叶うといいですな~(#^.^#)。。。

BPトップページ

|

2023年7月19日 (水)

タマタマ津波予約受付開始アイテム。。

さっそくですが、予約受付開始アイテムのご紹介です。

先ずはコチラ↓タマタマルアーさんから「フラッシュバズ」が発売されます。。

2023719yoyaku

今回リリースの「フラッシュバズ」は、過去にラインナップしたフロントバズタイプと異なるダブルプロップタイプのチョッパー系プラグとなり、一般的なダブルスイッシャーとの大きな違いは、アルミ製のオフセットペラを装着していることで発生するボディバイブレーションと、アルミが擦れるスクゥィークサウンド。。そして、アクションの強弱でメリハリがつけやすいルアーとなっております。

尚、注文締め切りは7月25日となります。。

ご検討ください(^。^)y-.。o○。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

続いてコチラ↓津波ルアーズさんからスキヤキ56Lが発売されます。

2023719yoyaku1

津波元木さんの解説文は下記の通り。。

キャストからアクション、魚とのやり取りまでの心地良さを高い次元で実現する、グラスとカーボンのコンポジットSukiyakiシリーズ中、ベテランから中堅まで愛用のユーザーがことに多い56Lは、実に8年ぶり3度目のリリース。Tsunami Luresのロッドラインナップでは最軽量級の上、繊細で軽快なプラグ操作が可能、そしてよく飛ぶとの評価を誇り、L(Light)とは言うものの、そこはTsunami Lures謹製だけあって、1 ozクラスをも楽にキャスト出来るパワーを兼ね備えます。

Sukiyaki56Lはグラスが内側にカーボンが外側に巻かれており、カーボンで補強したバット部とそのテーパーにより柔らかいながらも芯のあるファーストテーパー、ミディアムライトアクションを実現。ことに5/8~1ozクラスのプラグをキャストするフィーリングは想像以上に心地良いはず。

いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

既に商品は出来上がってるとの事なので、ご注文頂きましたら早いタイミングでお届けできるカタチになるかと思います。。

コチラもあわせてご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

ところで、、、

昨日はママ松井がお出掛けして車を使っていたので釣りには行けなかったんですが、実はお店のすぐ近くの飲み屋さんで、トップウォーター界隈を盛り上げるべく今後に向けての作戦会議?をしまして、、なかなか楽しい時間を過ごすことが出来ました(#^.^#)。。

まあ、男4人で酒飲んでるだけなので写真一枚も撮ってませんけどね。。。

どんなタイミングになるか分かりませんが、イベント等のお知らせをする時が来るかと思いますので、その時はぜひ一緒に盛り上がりましょう(^。^)y-.。o○。。。

最後にコチラ↓まだメダカ睡蓮鉢にヤゴが居たようですね。。。

2023719hitori

本日トンボになって旅立って行ったようです。。

ほんの小さな水辺ですが、都会においてはコレでも貴重な水辺であり、多くの命を育む源となっております。。スズメ等の鳥達も頻繁に水を飲みに来ますし、アシナガバチなんかは複数匹で何度も何度も飛来し水を運搬してるようですし、、時には野良のネコちゃんなんかもペロペロ給水しにやって来ます(ちなみにメダカには興味なし)。。また、時にアブラムシが湧くとまたそれを捕食する昆虫が来たりして、小さな小さな生態系が成立してることになりますし、ほんと日々眺めているだけでいろんな発見があってなかなか面白いんですよね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年7月16日 (日)

こりゃ関東は梅雨明けたね。。。

暑い!!

さすがにこうも暑いと、昼間は外を歩いてるヒトも少ないですね。。(→お客さんも来ない。。)

もうコレは梅雨の晴れ間と言うよりも、完全に関東エリアは梅雨明けした感じですな~(*´Д`)。。。天気図を見ても現在は梅雨前線も消えてるし、仮に今後出現したとしても東北とか北の方になるんじゃないでしょうか。。

と言う事で、これからしばらくの間の釣りは朝マズメ&夕マズメ絡みの釣りだけにしておいた方が賢明でしょう。。日中は晴れたらマジで危険な暑さになりますから・・・。

そんな中ではありますがコチラ↓ジョイント・ウッドフッカーと魚矢スペシャルのザッパー(△穴パドルブレードペラ仕様)に使うペラ曲げ作業をしております。。

2023716hitori

当初の予定からはちょっと遅れておりますが、両アイテム共に今月中にはリリースできるんじゃないかと思います。。

2023520hitori1_20230716173901

2023701hitori1

お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年7月14日 (金)

からんば君来店。。

独特の世界観のルアーを作る「手製釣具からんば」のからんば君が本日ご来店。。

2023714hitori

実は遠い昔も(旧店舗の頃かな~)お店に来てたんですが、残念ながらもうその頃の事はほとんど覚えてません(^^ゞ。。。

そんなからんば君がなぜ今日お店に来たかと言いますとコチラ↓今年の秋10月8日にイベント「Surface Woodstock」を開催するとの事で、協力のお願いと言うか参加依頼にやって来た訳ですが、そりゃもう若手?のお願いであれば喜んで!と、参加させていただく事になりました。。

2023714hitori

どんなイベントになるのか?現状では全く分かりませんが、楽しいイベントになるといいですね~(^。^)y-.。o○。。

詳細はまた追ってお知らせいたします。。。

そしてそんな流れで、バスポンドでも「手製釣具からんば」のルアーを扱う事にもなり、近日中?に入荷するかと思いますので、そちらもお楽しみに(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、BPルアーに”からんばカラーリング”をしてもらうとかの企画モノも出来ればとも考えております。。

果たして、どんなモノが生まれるのか?!

BPトップページ

|

2023年7月13日 (木)

TPS&WOWコラボルアー今年も発売されます。。

もう毎年恒例となっているTPS&WOWコラボルアーですが、もちろん今年も発売されます(#^.^#)。。

そしてなんと今年はもうコラボ8回目にもなると言う事で、完全オリジナル仕様のモデルが発売されます。

それがコチラ↓逆向きのスラントウォーカーで(ルアー名も具体的に決まってません)、実は自分もまだ動かしてないですしアクションに関してはコラボ先の二人に任せておりまして、ハネ位置の調整によりただ引き系というよりもアクションして楽しむ羽モノというキャラクターが強いとの事です。。。

2023713hitori-2

2023713hitori-3

TPSコラボのルアーは、以前マヨネーズスラントを作りましたが、、今回はケチャップ版でケチャ逆スラントと言う事になりますかね~(^。^)y-.。o○。。

WOWコラボの方は、安定のWOWカラーと言ったらいいでしょうか、、お決まりの「オイシイゾ」のロゴでバスを引っ張りだします(#^.^#)。。

リリースタイミングは今のところ未定ですが、多分7月中には発売されるんじゃないでしょうか。。。(→実はもうルアーは出来上がってます。)

またそのタイミングでブログで報告いたしますし、写真も掲載させていただきます。

お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年7月12日 (水)

まさかのスタートから始まった河口湖釣行。。

「聞いてないよ~~~っ!」。。。

って、ちゃんと調べればよかった事なんですが、コチラ↓昨日は予定通り午前2時に起きて高速に乗って河口湖に向かい始めたんですが、、まさかの山手トンネルから中央高速方面に分岐する西新宿ジャンクションが夜間通行止めで、中央道方面に分岐できず・・・。

2023712hitori

つまり、その先の出口が西池袋まで無いという事になっちゃいますから、、もうしょうがなく西池袋出口まで行って一旦一般道の山手通りに出て、Uターンかまして逆戻りで山手通りで新宿方面を目指しますが、この時間帯って信号のタイミングが悪く何度も何度も赤信号で止められて、再び初台入り口から高速に乗って河口湖を目指しますが、、、ナントこの時点で既に30~40分のタイムロス(T_T)。。。

ご存じの通り、この時季の朝マズメのプライムタイムは貴重ですからね~。。

その後、可能な限り法定速度を遵守しながら?急いでフィールドに向かうも、到着する頃には辺りはすっかり明るくなってて、しかもフィールド状況はと言いますと、まさかの快晴無風。。。

ハイ。。終わりました、朝マズメ。。。

出艇してすぐに魅惑のブイエリアに向かうも↓あっという間に陽が昇り。。。

2023712hitori-2

まともに釣りをする間もなく、、、

2023712hitori-1

あ~あ、、最悪の事態になっちゃいましたね~(^_^;)。。。

曇っててちょっと風でもあればまだ良かったんですが、こういう時に限ってまさかの快晴無風ですから、、困ったもんです。。

もちろんその後も快晴無風のなか9時過ぎまで頑張りましたよ。。

でもね、、コレまた河口湖としては珍しく9時回ってもご覧の通り↓快晴無風のままで、気温もぐんぐん上がって30度に迫ります。。(→ちなみに10時過ぎには車の温度計表示では32度になってました。。)もう、ベッタベタのべた凪。。。コレはキツいです。。

2023712hitori-3

一応最後の最後にちょっと風が吹き始めて、最後の手段チコポップ無理くり投げてワンバイトは貰いましたが、、コレも乗らず・・・。

はい、、心折れました(^^ゞ。。。

まあね~、、ちゃんと予め工事情報を調べてれば山手トンネル初台南で一旦山手トンネルを出て、数百メートル走ってほぼタイムロスなく直ぐに初台から高速に乗るという方法もあった訳で、準備を怠った自分の身から出た錆なんですけど、、ホント悔やまれます。。。

あっ、そうそう、、気が付いた人も居ると思いますが、カヤックのカラーが変わってます(#^.^#)。。

2023712hitori-4

エロオヤジから譲り受けたクエスト9.5グレーマーブルカラー?だったっけかな、、スペーシアギア君の装飾パーツもグレー系カラーのモノが多いので、見ての通りなんか統一感出てて、、車載しててめっちゃいい感じです(^_-)-☆。。。

って事で、、、

ちょっと早い時間からやってる河口湖町の吉田うどん「はちまんうどん」さんへ行って、、コチラ↓肉天うどん中盛りを頂きました。。

2023712hitori-5

ちなみにココのお店は湖畔から5分も掛からない所にお店があって、10時半から営業してますので、、早目に釣りを上がった時にはオススメです。。。

以上、、

現場からの報告でした(^^ゞ。。

BPトップページ

|

2023年7月10日 (月)

明日はコレ。。。

東京は強烈な暑さになってますが、一方で九州北部エリアでは線状降水帯による豪雨が続いてるようで、、そっち方面の皆さんはくれぐれも気を付けてくださいね(^^ゞ。。

しかし、もう日本には以前のようなシトシトと長雨が降るみたいな梅雨はなくなっちゃいましたね。。以前は梅雨時期って釣りをするのにちょうどいい感じだったんですが、雨の降る「加減」がおかしくなっちゃってますから、困ったもんです。。。

東京は午前中の段階で34度になって、その後は都心でも36度を記録するなど、まさに殺人的な暑さになってます。。さすがにこうなると下界での釣りは辛いですから、ちょっとでも涼しい山上湖やダム湖を選びたくなりますよね~。。。

って事で、明日はやっぱり予定通り河口湖へ行くことにしました。。とは言え、河口湖界隈でも10時過ぎには30度を超える予報が出てますから、9時くらいまでの短時間勝負になるかと思います。。

そんな明日のタックルボックスはコレ↓マグナム&ジャイアントBOXと、いわゆるフルサイズBOXの二刀流で行きます。。

2023710hitori-1

なのでロッドはマグナム&ジャイアント用のSCJ-1と、久々のSC-3です。。

2023710hitori-2

SC-3にはAmb.2500Cを合わせてますから、ちょっと無理すればチコポップとかも全然キャスト出来るので、、一応数個チコ系ルアーも潜ませてますけどね(^^ゞ。。

まあとにかく!朝の早いタイミングで結果を出して、気分的にも楽に釣りがしたいものです。。。

と言う事で、、、

いつもの事ながら、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年7月 9日 (日)

釣りたいルアーで釣ると言う事。。

釣りに行く前のルアー選びってやっぱりワクワクしますよね~(^。^)y-.。o○。。

フィールドに合わせて、あれやこれやイメージしながら、、自身の中で過去に実績のある「釣れるルアー」をメインにピックアップする事が多いですが、一方で毎回「釣りたいルアー」として何をチョイスし持って行くか?と言うのもモチベーションを上げるという意味ではとても重要です。。

いざフィールドに出ると「釣れるルアー」に手が伸びがちにはなってしまいますが、そればっかりになっちゃうと単純作業になっちゃうというか、、やっぱり新しい刺激が欲しくなります。。まだ釣ったことがないルアーや新しく手に入れたルアーで釣れた時は喜びもひとしおですからね~(#^.^#)。。

また、そんな新しい成功体験が自分自身の釣りをどんどん深めていくことになるんじゃないかと思います。。

そういった意味では、昨日のブログ記事で紹介し予約受付中の津波ルアーズ「スウィーピーJG」で結果を出した津波元木さんの七色50アップなんかは、たまらない一本だったと思いますよ~。。

コチラ↓既にYOU TUBEに動画がアップされてますが、グッときますね~(^。^)y-.。o○。。

https://youtu.be/4mJAqq6C7Nw

なかなか結果が出なくとも、こだわり通い続けた七色ダムでその時一番釣りたいルアーで結果を出すという、、コレは一種のノンフィクションドラマみたいなもんですから。。。

そしてやっぱりデカいルアーの集魚力というかその威力は見逃せません。133mm、2オンスクラスのルアーだったからこその一本だったんじゃないかと自分は思います(-。-)y-゜゜゜

あと、合わせて本日コチラ↓スウィーピーJGの紹介動画もアップされております。。

https://youtu.be/g_QQeRIfGMI

そんな夢のあるルアーで結果を出したいというヒトは、是非ご注文頂ければと思います。。

で、、、

自分はと言いますと、相変わらずマグナム&ジャイアント系ルアーでの釣りにガッツリ夢見ちゃってますから(^^ゞ。。

梅雨は何処へ行っちゃったのか?下界はくそ暑いし、今週もまた河口湖ジャイアントゲームをやりに行くことになるでしょう。。

そんな今週の「釣りたいルアー」はコチラの↓ジャイアント三兄弟。。

2023709hitori-1

左から、先週悔しいスッポ抜けバラシをしたFSジャイアントザッパー、オリジナル・ジャイアントザッパー、そしてジャイアントキールヘッドです。。

伸るか反るかの一発勝負!今週もやってくるつもりです。。

そしてもちろんコチラ↓ラインはPEラインに巻き替えました(^^ゞ。。

2023709hitori-2

ホント、慣れない事はするもんじゃないと痛感しましたので、、いつもの慣れたスタイルで万全の態勢で挑んできます。。

ちなみに今年の河口湖は6月頭の台風2号に伴う大雨で一気に水位が上がり、かつ濁りが入り、、ウィードの生育がよろしくない様でして、そういった意味ではトップウォーターの釣り的には正直コンディションは良くないんですけど、少なくとも毎回ワンチャンはありますから、、それをモノにできるかどうか勝負してきます(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年7月 8日 (土)

津波スウィーピーJGとTシャツ。。

津波ルアーズから、「スウィーピーJG」と「Tシャツ」の案内がありました。。

先ずはコチラ↓スウィーピーJGは全6色。。

2023708yoyaku-1

要は、スウィーピーJの大きいGrandeサイズと言う事になります。

9年前のリリースからは、チンフラップと新たなウェイトバランスにより更に切れと軽やかさを増し、劇的に変貌を遂げているとの事。。。133mm、2オンスクラスの大きなルアーですが、こんなルアーじゃなきゃ釣れない魚は確実に居るはずですから(#^.^#)。。

そしてコチラ↓TNMLフィッシュサークルTeeです。

2023708yoyaku-2

尚、コチラのアイテムはほぼ受注生産となるので、確実に手に入れたい人はご予約頂ければと思います。

予約締切は7月15日で、7月下旬~8月上旬のお届けとなります。。

ルアー&Tシャツ合わせてご検討くださいm(__)m。。

ご予約お待ちしておりますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2023年7月 7日 (金)

ハンドサム25th.「スノーク」発売。。

ハンドサムから、25周年を記念したルアー「スノーク」が発売されます。

コチラの↓全4色。。。

2023707yoyaku-1

カラーは左から、AYU、GRA、BG、RHMとなり、価格はRHMが税抜き8300円で、その他の3色は税抜き9000円となります。

5周年おきにリリースしている「スノーク」は、ハンドサム嶋崎さんがルアービルダーとなるキッカケとなったルアーとの事で、最も思い入れのあるルアーとの事。。。

2023707yoyaku-2

2023707yoyaku-3

詳細はコチラのウェブページでご覧いただけます。。

尚、注文締め切りは7月21日(金)となっております。

ご予約お待ちしておりますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2023年7月 6日 (木)

フェンウィックのトラウトパックロッド30%オフ!!

えっと、、やらかしちゃいました(^^ゞ。。

仕入れミスで、ウチとしてはとんでもない量のトラウト用パックロッドを在庫する事になってしまいました。。

2023706hitorii

バスのトップウォーター専門店なのに、コレは無いですよね~(^_^;)。。。

3機種合わせて全部で13本。。ほぼ原価プライスの定価より30%オフで大特価!!

2_20230706192301

1_20230706192301

2023706hitorii

これを長々と在庫しててもしょうがないので、シーズン中に使ってもらった方がいいでしょうから、、思い切ってプライスダウンして販売する事にしました。。

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

急げ!!

BPトップページ

|

一昨日のYOU TUBE動画アップしました。。

既に昨日のブログで報告しました通りバスは釣れておりませんが、とりあえずバイトシーンは撮れておりましたのでサクッと簡単編集して先程YOU TUBEに動画アップしました。。

コチラ↓そこそこ遠投してるのでバイトシーンはそんなにはっきりとは見えませんので、可能ならフルスクリーンでご覧いただければと思いますm(__)m。。

https://youtu.be/vHC0RZC1DC4

とにかく!狙い通りのポイントで、狙い通りのルアーで、、狙い通りに出たのでコレはマジで取りたかったですね~(^^ゞ。。。

結局ナイロンラインタックルのせいにしちゃって、我ながら情けない限りですけど、、ホント「後悔先に立たず。。」を地で行く展開になってしまいました。。。

2023706hitori

3分半位の短い動画ですから、お時間ある時にでもサクッとご覧いただければと思います(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年7月 5日 (水)

ワンチャン逃しの河口湖釣行。。。

行ってきました!二週間ぶりの河口湖。。。

ちなみに7月になって、富士山の吉田ルートが既に山開きされてコチラ↓河口湖から望む富士山には頂上でのご来光を目指す人の流れが作る光の線が点々と伸びてました。。夏ですな~(^。^)y-.。o○。。。

2023705hitori-1

ちなみに昨日の河口湖は夜中に一雨ざっと降ったようなんですが、到着する頃にはすっかり雨も上がり、、いつも通り辺りが明るくなり始める午前4時にスタートフィッシング。。

久々にナイロンラインを巻いたタックルにしばらくのあいだ手を焼きながら、ここぞのタイミングで本命のブイエリアに向かいます。。

先々週からは約20センチほど水位が下がり、その水深を考えると前回よりは「左寄り」のエリアが良いんじゃないかと目星をつけてた目標のデカオレンジブイに到着。。

良い感じにそよ風が吹き、水面にさざ波が立ってます。。。

そして一投目!もちろんルアーは前日に仕込んだFSジャイアントザッパー。。。

コレは残念ながら何もなし。。

二投目!デカオレンジブイから通称「死体ブイ」方面に方向をずらしてキャスト。。。

軽くロッドアクションを付けて巻き始めると、、ゴボッと消し込み系のナイスバイト(゜o゜)。

すかさずフッキングするも、ナイロンラインでそこそこ遠投してたのでビヨ~~ンと伸びた緩い手ごたえからの、、まさかのスッポ抜け(>_<)。。。

いや~~~~っ!「PEラインだったら獲れてたかも。。」って、すぐに大後悔(T_T)。。

やっぱり慣れない事はしない方がいいですね~。。もう、自分は二度とナイロンラインを使う事はないと思います。ハイ。。。

で、、、

その後は静かなままで、曇り予報だったんですが、、風もパタッと止んで晴れてきちゃいましたね~。。。

2023705hitori-2

で、まさかのドピーカンほぼ無風に。。。

2023705hitori-3

残念(>_<)、、貴重な貴重なワンバイトをモノにすることが出来ず、再びノーフィッシュ。。

もちろん、伸るか反るかの一発勝負と言う事は分かってますが、本命ポイント二投目で狙い通りに出ただけにナイロンタックルを使ってたことがとにかく悔やまれます。。もちろんナイロンラインをディスってる訳じゃないですよ(^^;)もう自分の体がPEラインに慣れちゃってて、違和感しかありませんでしたね。。

なんでしょう、、本来なら自分は皆さんに夢と希望を与えなきゃいけない立場なんでしょうけど、、夢はあっても希望がない!みたいな感じになっちゃってますよね~(^^ゞ。。まあしかし、そんなこんな含めてのジャイアント一発勝負ですから、コレが止められないんです。。。

一応確認したらバイトシーンの動画は撮れてましたので、そのシーンだけでも簡単編集して明日にでもYOU TUBEにアップしたいと思います。。

そして、、、

実は昨日、訳あって静岡のエロオヤジからクエスト9.5をお安く譲ってもらいました。。

2023705hitori-4

コレでもうしばらくの間はお気に入りの艇でカヤックフィッシングが出来ますね~(^。^)y-.。o○。。感謝!!

からの、、、

エロオヤジと一緒にフィールド地元飯へ。。

河口湖のお隣の富士吉田に行って本場の吉田うどんを食べてきました。。(→湖畔から車で10~15分程度。)

コチラ↓地元でも人気の名店「美也樹」さんで、肉天うどんとカレーうどんをダブルで頂いちゃいました(^^ゞ。。

2023705hitori-5

出汁がいい感じに効いてて、めっちゃ美味しかったです(#^.^#)。。。オススメです。。

けど、ダブルはちょっとやり過ぎましたね。。

結局エロオヤジに助けてもらって共同作業で完食しましたとさ。。。

BPトップページ

|

ティートのパックロッド。。

ティートから5PCのパックロッドが発売されます。

コチラ↓グラマラスボウアナアキエクスペディション(税抜き129800円)です。。

2023705yoyaku1

ちなみに今回のコチラのパックロッドは受注生産品で、7月25日が受付締め切りとなり、、2024年1月以降の発売になるとの事です。。なので予約分は必ず納品されます。

コンセプトは遠征時の最強セカンドロッドです。
手荷物で安全に運べて多少のことは、いなしてくれる最強セカンドロッドです。
このバス釣りにおける最強セカンドロッドです。
セカンドロッドです(笑)

・ガイド チタン足のkガイド トップより6.6.6.6.6.6.6.7.8.10 計10ガイド
・終い寸法 およそ370mm
・フェルールーのチャッキング分を除いたロッド長 およそ1465mm
・重量 およそ70g
・アクション及びパワー teat風の強め(アナアキGより張りがある)
・収納ケース付き
※フェルト(画像ウグイス色のもの)のお色はお選び頂けません。

次にこの竿のマイナス面の告知です。
継が多いので高額になります。
ジョイント部分は薄いので従来のアナアキのように乱雑には扱えません。
使用伴いジョイント部分が回転いたします。

以上、ご理解いただいた上で、、ご予約頂ければと思います。。

ご検討よろしくお願いいたしますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

サウスハンドのNEWラインナップ。。

サウスハンドがベイトフィネスタックルのブランドstreamblood(ストリームブラッド)を作り、今回ベイトフィネスポッパー「キャッチアッパー01」が作られることとなりました。渓流イワナトップ、ブラックバストップなどベイトフィネスタックル用ルアーです。要は、チコサイズのサウスハンドルアーと言う事になりますかね~(^。^)y-.。o○。。

2023705yoyaku

⚫️30mm⚫️6g⚫️カラー / 5色⚫️価格 / ¥4800(上代税抜)⚫️ハードウッドモデル

《特徴》
フェザーフック使用の垂直立ち浮きポッパー。
渓流での使用は淵、大淵など虫が飛んで活性高くなる時に使うと効果アリ。

立ち浮きによりバイトチャンスを逃しにくくなった浮き姿勢です。
ブラックバスでの使用は他のトップウォータープラグ同様の使用でオッケーです。

サウスハンドの新境地!ご興味あるヒトは是非お一つ試してみてはいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

ご予約承りますので検討ください。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2023年7月 3日 (月)

明日の秘密兵器は。。。

九州方面では大雨となっているようですが、関東界隈は晴れて真夏並みに暑くなっております。。

と言う事で、明日の釣りは少なくとも下界よりは涼しいであろう河口湖へ(*^。^*)。。。

台風2号の影響でガッツリ増えてた水位も若干下がって落ち着いて、多少状況も変わってきてるかもしれませんが、、場所によってはウィードもかなり伸びてきてるとの事なので今までとは違った展開も考えられますね~。。

そんな明日のタックルボックスはコチラ↓ジョイント・ウッドフッカーはもちろんですが、新しい秘密兵器を仕込んでます(^。^)y-.。o○。。

2023703hitori-1

ボックスの真ん中にどど~んと鎮座してるのが明日の秘密兵器「FSジャイアント・ザッパー」。。ジャイアント・ザッパーブランクのフロントに「ダブルマグナム・エキスパート」の巨大ペラを装着したスペシャルエディション。。

2023702hitori-5

2023702hitori-6

ジャイアントボディーのボリューム感にプラスαダブルマグナム・エキスパートペラの引き波で勝負してみようかという算段です。。もう頭の中では釣れ釣れイメージ爆発中(#^.^#)。。。

コレはヤバいでしょ~。。。

で、、、

明日は久々に先日入荷した低伸度ナイロンライン「アブソルートBBM20lb.」を使って釣りしてみようかと思います。。

2023703hitori

ナイロンラインを使うのはホント何年ぶりでしょう???正直、ちょっと不安もあるけど、、お店にずっと在庫があった5000円のバンタム10SGに巻いてみました。。。

2023703hitori-2

バンタムのこのサイズ感やボディーシェイプって自分にとってはベストマッチで、実に手にしっくりくるんですよね~。。

って事で、良い報告が出来ることを願いつつ行ってきます(^。^)y-.。o○。。。

PS) 本日の営業は、午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。アシカラズm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年7月 2日 (日)

発掘!メッキESリボルバー#424。。

皆さん!発掘品出てきましたよ~(^。^)y-.。o○。。

さっそくですがコチラ↓ESリボルバー#424のメッキスペシャル限定モデルです。。。

2023702hitori-1

プラスチックサンドパーツから、ハンドルノブまで、、可能な箇所全てにメッキを施した限定モデルのESリボルバー。。

2023702hitori-2

コレがNEW in BOXの状態で出てきました(^。^)y-.。o○。。

2023702hitori-3

#424DXじゃなくって、ワイドスプールの方のESリボルバー#424ですから、オンスオーバー専用機的な機種になりますが、割り切って使えば全然問題なしですから。。。

ちなみに、このモデルには遠心ブレーキユニットが組み込まれておりますが、コレはユニットごと取り外し可能な構造となっておりますので、お好みで装着するかしないか判断して使用して頂けます。(→個人的にはそんなにブレーキ効果がないと思うので、遠心なしでの使用をお勧めします。)

ただし、回りだしたら止まらないピーキーな使用感のリールになりますから、その点はある程度覚悟してくださいね~(^。^)y-.。o○。。

そんなESリボルバー#424メッキスペシャルを1台限定税抜き32000円(税込み35200円)で販売いたします。。(売り切れました)

早い者勝ちです!

ご検討くださいm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

通販モラルに関して。。。

今の世の中、通販が当たり前になってきてはいますが、モラルと言いますか、、マナー違反と言いますか、、、ちょっと苦言を呈さずには居られません。。

ちなみにウチのウェブショップでは商品代引きとクレジット決済を選択できるカタチとなっておりますが、とりわけ問題になってくるのが商品代引きです。。要するに荷物が届いた段階で商品を受け取るとともに商品代金を後払いするという仕組みなんですが、これを平気でキャンセルする人が一部居ます。。気が変わったとか、お金がないとか、、どんな理由があるにせよお店としては実に迷惑な行為となります。

なぜかと言いますと、商品受け取りが拒否された場合は往復の運賃がお店側に請求されるカタチとなるんです。。例えば東京から九州まで荷物を送ったとすると往路で契約運賃1100円~1200円が掛かりますが、キャンセル後の復路は正規運賃で配送され戻ってきますからサイズによって1500円~2000円かかってしまいます。つまり、商品は戻ってくるもののお店としては約3000円の損失を被ります。。。

もちろんその折メールで伝えて損失分を請求しますが入金されることは極めて稀で、ほとんどのケースが音沙汰無しか、、分かりましたという返信のみで入金されることはありません。。

もうこうなるとお店としては泣き寝入りするしかないんです。。。

ちなみに他のお店でもこういったケースは問題になっており、代引きの取り扱いをなくすという判断をしてるお店もあるようです。。一部のヒトのこういった行為により便利にウェブショップが利用できる環境が損なわれてしまうのもおかしな話なんですけどね~(^_^;)。。。

あと、、、

コレはちょっと話が変わってきますが、予約にかかわるトラブルも増えてきてますね~。。

ある手に入りずらいであろう物があったとして、それをどうしても手に入れたいと言う事なんでしょうけど、、複数店舗に予約を入れといて、いざ蓋を開けてみたら複数手に入ることになってしまった場合に平気で訳の分からない理由で予約キャンセルとかしてきますから、、コレもまた困ったもんです。。。

実は今日ウェブショップにアップしたAmb.5501Cもそういったケースだとは思うんですが(実際はどうか分かりませんよ)、そもそも自分自身で定価販売で予約を入れといて「思ってたより高かったのでキャンセルします。。」とか言ってきて、、もう訳が分かりません。。。

ホント、ちゃんとしようよ。。。

もちろん、こういう事するのって一部のヒトなんだけど、、とにかくメンタルダメージが大きくって、苦言を呈さずには居られませんでした。。

どうか最低限責任のある行動をとってほしいものです。。。

BPトップページ

|

2023年7月 1日 (土)

「ジョイント・ウッドフッカー」レギュラーカラー。。

当初の予定よりスケジュールが遅れてますが「ジョイント・ウッドフッカー」のレギュラーカラーが決定しました。。

コチラの↓全5色での発売となります。。。

2023701hitori-1

既に1月26日のブログ記事で魚矢スペシャルカラーのジョイント・ウッドフッカーを紹介した際にもお話しておりますが、これまでこのルアーはスペシャルルアーとしてのみで限定発売しておりまして、今回レギュラーアイテムとして発売するのはお初となります。。

2023701hitori-2

水面での浮き姿勢は上の写真のような感じで↑ジョイント化する事によって後ろ側のボディーは水中に沈み込むカタチになりますから、実は我々ヒトの耳に届く感覚だとある意味地味なイメージにはなるんですが、、水中(水面直下)ではしっかりペラが回りブレードが揺らめき、確実にバスにアピールするカタチになりますし、ちょっと水面には出きらないバスをも魅了します。。

また、ロッドアクションを付けるとボディーがヘコヘコすると同時にジョイント部分からのコトコト干渉音を発しますから、コレもまた決して派手ではないですがバスを引き付ける要素になるんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

発売まではもうしばらくかかるかと思いますが、コチラの↓ウオヤカラーと合わせてお楽しみに!!

2023701hitori-3

とりあえずは次回釣行で自分が結果を出さないとね~(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

今月のガウラ。。

ハイ。さっそくですが今月のガウラアイテムのご紹介です。。

今月はコチラ↓「ダイナマイトシャッド」と「コトリージョ」の2アイテム。。。

2023701yoyaku

先ず「ダイナマイトシャッド」はダイナマイトシリーズの基本になっているモデルで、ここからダイナマイトシリーズがスタートしたと言ってもいいでしょう。そして、実に約8年ぶりの生産になるとの事。。更にいろいろな改良点があって、より扱いやすくなってるそうですよ(^。^)y-.。o○。。

続いて「コトリージョ」は3年半ぶり2回目の生産となる、バルサ製のジョイントノイジー。。トリージャのCoサイズで、ジョイントなのでコトリージョです。 カラーはスタンダードなレッドヘッド、良く釣れるクラウン、羽根モノでは人気のマットブラック、鳥ルアーなので7th HEAVENとしては新たにラインナップしたコザクラの4色での発売となります。

詳しくはガウラブログをご覧いただければと思いますm(__)m。。

合わせてご検討ください。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »