河口湖のフィールド状況について。。
昨日のブログで、火曜日は近所の飲み屋で作戦会議をしたと書きましたが、、実はその面子の一人には河口湖ガイドを過去に二度してもらった牧野君も居まして、今年の前半戦の河口湖のフィールド状況などもじっくりと話をしました。。。
ザックリまとめて言っちゃうと「今年の河口湖はウィードの生育が悪く(遅く)トップウォーター的には厳しい前半戦だった。」との事。。確かに、6月2日の台風2号の大雨で急激な増水と濁りが入り、結果的にそうなってしまったことも容易に想像できます。。
やはり自分の感覚的にも去年と比べてウィードの生育が一か月近く遅れてる印象ですし、場所によっては以前はウィードが生えてたけど今年は全然ウィードが全く生えてないところもあったりして(一説には冬に道路に撒く塩カルの影響もあるらしいです)、結果的にウィード絡みでフラフラしてるデカバスを見る機会も今年は極端に少なかったですから、どうしても朝夕のマズメ時のワンチャン狙いと言う事になってた感じですね~(^。^)y-.。o○。。
つまり、プラス思考で考えれば今年の河口湖はこれからでしょ!と前向きに考えております。。
実際に過去2年間の自分の釣果を振り返ってみても、6~7月までは結構苦戦してて、多くは8月以降に結果を出してますから。。。
一昨年に初めて手にしたナイスサイズのネイティブバスを釣ったのはコチラ↓雨絡みの8月3日でしたし。。
去年トップ党取材釣行で50アップを手にしたのもコチラ↓8月30日ですし。。。
もっと言えば、一昨年河口湖初50アップを釣ったのはコチラ↓11月2日ですから。。
つまりここから3~4ヶ月間は河口湖トップウォーターゲームが楽しめると言う事で間違いないと思います。。
夏真っ只中で下界のフィールドはくそ暑いし、相変わらず霞本湖の水位は低いままだし、、もうしばらくは私松井の河口湖通いが続きそうですな~(^。^)y-.。o○。。。
夢は大きくジャイアントでロクマル!!
叶うといいですな~(#^.^#)。。。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 雨スイッチを期待して明日も河口湖へ。。(2025.04.14)
- 「釣具のレスキュー隊」使ってみた。。(2025.04.13)
- 小貝川お花見カヤックフィッシングをするなら今週末がラストチャンスかも。。(2025.04.11)
- 河口湖表層パターン上向きみたいです。。(2025.04.07)
- 河口湖表層ワカサギパターン始まったかも、、、(2025.04.06)