« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月31日 (木)

久慈川釣行動画アップしました。。

ちょっと遅くなってしまいましたが、一昨日の久慈川釣行の動画をたった今YOU TUBEにアップしました。。

2023831hitori

最終的に釣れたのは1本なんですが、なんだかんだバイトがいっぱいあったので、、結果的にいつもよりちょっと長めの動画になってしまいましたが、お時間ある時にでも緩い気持ちでのんびりとご覧いただければと思います。。

https://youtu.be/XuWe_qnTHyk?si=W_Ym-3zJCBCEAxcD

いつもとはちょっと違う川の速い釣りも、たまにはいいですね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年8月30日 (水)

津波ルアーズ「レクタ・ロッド・ハンドル」。。

津波ルアーズさんから新しいデザインのグリップ「レクタ・ロッド・ハンドル」が発売されます。

コチラ↓。。。

2023831yoyaku

津波元木さんの解説文はコチラ↓。。

ハンドル部分のベースとなっているのは絶妙な太さとテーパーのストレートグリップ=Fishbone。グリップ遍歴の末に落ち着くプラッガーも少なくない、握り心地の良いそのシェイプをほぼ踏襲しました。

素材はウォルナット。素材の肌感を生かして若干荒目に磨いた後、ウレタンコーティングではなく、敢えてオイルフィニッシュを採用し、グリップを優先した木本来のマットな質感に仕上げています。左サイドにお馴染みのTNML Fishを刻印。グリップエンドにはオリジナルのアルミパーツを採用。

リールシート部は信頼のチャッカーです。これをオリジナルブロンドに塗装しました。リールシートにはRectaのロゴを刻印したプレート付き。

セミダブルよりシングルを選ぶ人がどちらかというと多いのですが、応用が効くのはセミダブルです。セミダブルならシングルハンドでもキャストが出来る上、右利きの人なら左手を添えられるメリットは思った以上にあります。実はTsunami Luresのシングルは一般的なシングルよりは長めです。これより短いと使いづらいのではないか、というのがTsunami Luresの見解。シングルでもやりようによっては左手を軽く添えることが出来ます

いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、来週以降随時出荷可能との事です。。

ご注文お待ちしてますm(__)m。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

久慈川釣行からの怒涛の一日。。

はい、行ってきました6年ぶりの久慈川釣行。。

流れのある川の釣りなので極端に写真が少ないんですが、結果から言いますとコチラ↓小さなスモールが1本釣れただけなんですが、実に楽しい釣行となりました(^。^)y-.。o○。。

2023830hitori-1

早朝2時に起きて、待ち合わせ場所の那珂インターへ向かい、4時半にはフィールドに到着し、、堰と堰で区切られたエリアの下流から入水し、、暗いうちに上流側の堰まで漕ぎあがり、、、明るくなってきたところでフィッシングスタート。。。

水深20センチほどでパドルが底に着くくらい、そのうえ流れもきつく、、そんな時にチョイスするルアーと言ったらそう!立ち浮きペンシルの「サマディー」。。

そして、釣り開始一投目!いきなりゴボッとナイスバイト(^_-)-☆。。

一瞬重みを感じでフッキングするも、、まさかのフックアウト(T_T)。。。(→多分これはなかなかのサイズでした。。)しかし、久々に釣り開始一投目でバイトをもらいましたね~。。

そう!こういう時って得てして後が続かない、というのが怖いんですが昨日はいいペースでバイトは続きます。。多分全部で10バイト近く貰ったかと思いますが、動画はしっかり撮れてると思いますので、これから動画チェックして、明日にかけて編集したいと思います。。まあ、そういった意味では見どころが多い内容になるんじゃないでしょうか。。。

そんなこんなで、どうにかキャッチしたのが写真のおチビちゃんなんです。ハイ。。。やっぱりスモールがメインのフィールドって出ても乗らないですね。。

で、8時を迎えるころには激烈な暑さに汗が滝のように溢れだします。。

2023830hitori-2

って事で、9時前には釣りを切り上げ、、ご一緒したひたちなか池田さんのお店「中華料理 鳳華」さんへ。。

火曜日は定休日で、だから一緒に釣りしてるんですけど、、特別に自分たちのためにお店で料理を作ってもらいました(#^.^#)。。

2023830hitori-3

ちなみに池田さん、もう今年で70歳なんですけど、自分たちと同じようにカヤック担いで全然平気で土手を上り下りするし、自分が汗だくの時にも日頃から暑い厨房で鍋を振ってるだけあって、、そんなに汗もかかず、本当に元気なんですよね~。。ある意味、70過ぎても元気に釣りに行けるというのは自分の目標ですから(#^.^#)。。。

そしてコチラ↓ちゃちゃっと作ってくれたのは水餃子と冷やしタンタンメン。。

2023830hitori-4

2023830hitori-5

もう最高(^_-)-☆。。。

ちょっとフィールド界隈からは離れた立地にはなりますが、機会があったら是非行ってみてください!ひたちなかで約30年営業を続けている信頼の町中華ですから、そりゃ間違いないですよ!!

更に更に!昨日はそれで終わりじゃありません。。

午後4時から東十条で飲みの予定が入ったので、速攻で東京に戻ってシャワー浴びてちょっとだけでも昼寝しようと思ってたんですが、、まさかの渋滞で結構タイムロスしちゃって、家に着いたのが午後1時半。。

結果的にはシャワー浴びた後ほとんど昼寝も出来ず(ちょっとウトウトしただけ)東十条の人気の焼きトン屋「埼玉屋」さんへ向かいます。。。もちろんここも最高(^_-)-☆。。

2023830hitori-6

2023830hitori-7

いろんな話しましたけど、近いうちにトップブリッジ山崎君と釣りに行くことになりそうです。。コレは楽しみですね~(#^.^#)。。。

けど、、、さすがに疲れ&睡眠不足もあって酔っぱらっちゃいましたね~(^_^;)。。

帰りの電車では危うく乗り過ごしをするところでした。。。

おかげでコチラ↓今朝にかけては都合約11時間爆睡しました。。(→途中小便タイム2回。)

2023830hitori

ってな感じで、昨日はちょっとハードスケジュール過ぎましたね(^^ゞ。。。

BPトップページ

|

2023年8月28日 (月)

明日はプチ遠征でリベンジ久慈川へ。。

前回、久慈川へ行ったのが2017年5月9日。。(→その時のブログ記事はコチラから。)

そして、明日は実に6年越しのリベンジをするべくプチ遠征で久慈川へ久々に行く予定です。。。

というのも、6年前にも案内してもらった池田さんが先週いい釣りをしたという情報を頂きまして、そりゃこのタイミングで行かない手はないでしょう!って事で、即決行(^_-)-☆。。。

そんな訳で、流れがあって勝負が早いであろう川系フィールドですし、縁起も良いので、、先週のペンシルベイトメインのタックルを引き継ぎつつ、気になるルアーをプラスしてルアーチョイスしてみました。。

2023828hitori

左側のボックスはいよいよ発売間近の「ハネスラ」メインに、今シーズンにリリースしたルアー「UBダーター」「ジョイント・ウッドフッカー」「ザッパー新色」等々を詰め込み、右側のボックスはペンシルメインのボックスにプラスαでチコ&ミチコサイズの鉄板系ルアーを追加補充。。。

そして、テンポの速い釣りを強いられる場面もあるでしょうから、リールはAmb.2500CとBPロッドSC-3の組み合わせにしました。。

久慈川にはラージ&スモール両方生息してるようですが、果たして、、どうなる事やら(^。^)y-.。o○。。

良い報告が出来ることを願いつつ、行ってきます!!

と言う事で、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。アシカラズm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年8月27日 (日)

スロー&スティディーM56。。

久しぶりの生産となる”スロー&スティディーM56”が近日中に発売となります。

今回はコチラの2色。ショコラとラテ。。(写真はクリックで大きく表示されます。)

Unnamed_20230827140601

普段最も使用頻度が高い5/8~3/4オンスクラスはもちろんですが、その上の1オンスクラスをカバーするパワーを持ったモデルとなります。Sグラス素材のスロー&スティディーシリーズの中でも張りがあり、シャープな使い心地のロッドです。

尚、予約期間としては短めとなりますが8月29日で一旦予約を締め切らせていただきます。

ご検討よろしくお願い致しますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2023年8月26日 (土)

今年の周年記念セールの日程は。。

なんとかかんとかやって来ました、気が付けば27年。。。

そうです!今年も周年記念セールを開催しますが、その日程はと言いますと、、9月15日(金)~9月18日(祝)の4日間にて開催いたします(^。^)y-.。o○。。

2023826hitorii

あっという間と言えばあっという間なんだけど、改めて古い写真とかを見返すと自分も歳とったな~と思いますよね~(^。^)y-.。o○。。

自分が31歳で、娘が1歳の年の1996年9月15日にお店をオープンしたんですが、当時はいわゆるバスバブルと言われた頃でしたから、とにかく大いに盛り上がったことを思い出します。。。

で、いつから始めたか思い出せませんが、、今年も周年記念のプレゼントグッズを用意してます。。

コチラ↓なかなかコストも掛けられないご時世なのでキーホルダーとしても携帯できる「エマージェンシーホイッスル」をセール期間中にご来店した皆さんにプレゼントさせていただきます。。。

2023826hitori

カラーはホワイトとオレンジの2色。。もちろん何事もなければ一番いいんですが、フィールドでイザという時に役立つアイテムとなりますからね~。。。

あと、ギリギリまでサンプルが上がってこないと思いますが、周年記念ルアーとしてはTPS&WOWコラボルアーとして作った「末広ウォーカー」の”ありがとうバーナビーカラー”を用意しようかと考えてます。。

手元に届いた段階でブログで紹介させていただきますので、コチラもお楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年8月25日 (金)

「ハネスラ」アクション動画アップしました。。

昨日の牛久沼釣行動画に続いて、今日は「ハネスラ」アクション動画を簡単編集しYOU TUBEにアップしました。。

2023825hitori

やっぱり動画でアクションを見てもらうのが一番手っ取り早いですからね~(^。^)y-.。o○。。ただ、アオコが酷くって、ちょっと美しくないフィールド状況での映像となってますので、その点はアシカラズ。。

https://youtu.be/ZjNxY8J-UK8?si=EsiqfaZ_paAJoBFQ

少々コツは要りますが、横斜め浮き姿勢からヒラヒラ左右にボディーを捩るアクションは他のルアーには無い唯一無二の全く新しい動きで、コツさえ分かれば誰にでもイージーに繰り出せます。。また、横斜め浮き故に片方のハネは確実に水中にあり、巻き始めには即座に水を掴み、つまりは泳ぎ出しも抜群。。。

2023819hitori1

9月上旬発売予定となっておりますので、もうしばらくお待ちください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年8月24日 (木)

牛久沼釣行動画アップしました。。

ちょっと遅くなってしまいましたが、一昨日の牛久沼釣行の動画編集完了(^。^)y-.。o○。。

2023824hitori

って事でコチラ↓ご覧ください!!

https://youtu.be/L4LA0HZOr-M?si=rQ0dQWNGpPYWpL9-

ちなみに、動画の後半では近日発売予定の「ハネスラ」を使って簡単な解説をしてますので、出来れば最後までご覧いただければと思います。。(→また明日にもハネスラアクション動画を別途アップする予定です。)

BPトップページ

|

四つ葉ルアーズ「チル」。。

さっそくですが、四つ葉ルアーズさんから新作ポッパー「チル」が発売されます。

コチラ↓全5色での発売となります。

2023824yoyaku

来週にも出荷予定との事なので、いち早く確実に手に入れたいというヒトはご予約頂ければと思います。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2023年8月23日 (水)

オウルジーンズ「キリノクランク」。。

オウルジーンズから新作の「キリノクランク」が発売されます。。

コチラ↓オリジナルサイズとジュニアサイズそれぞれ4色。。

2023823yoyaku-4

プラスチックや発泡樹脂でなくバルサ材でもない。アクションに必要な高い浮力と、比重と密度を併せ持つ「桐材」から削り出したオリジナルのクランクベイト「キリノクランク」。。数々の名作へのオマージュと自信のオリジナリティを詰め込んだ、2サイズを同時製作。

2023823yoyaku-7

2023823yoyaku-6

どちらのサイズも桐特有の柔らかい着水。ピンスポットの魚を散らさない。クラシカルな見た目とは裏腹に、両サイズとも実釣能力の高い
テスト結果をもとに完成しました。

2023823yoyaku-1

2023823yoyaku-3

2023823yoyaku-5

2023823yoyaku-2

納期はだいたい一か月後を予定してるとの事です。。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

牛久沼バス49センチ頂きました。。。

なんだかんだあって、昨日は約3週間ぶりの釣り。。。

ブログでも書いてました通り、昨日は「真夏のペンシル祭り!」って事で久々の牛久沼へ行ってきました(^。^)y-.。o○。。

結果から言いますと、キールヘッドでまたまたチョイ足らずの49センチを頂きましたが、、いや~~っなかなか厳しかったですね。。水も悪くてアオコが浮いてる状況で、どうなる事かと思いましたけど、、結果的にはキールヘッドを葦の奥の奥へぶち込んでちょっと引っ掛けてラトル音コロンコロン鳴らしてたら、スッと無音バイトでルアーを消し込んで持って行きました。。

無事にネットインしたのがコチラ↓「牛久の豚バス」って言うほどのゴツいバスではなかったですが、とにかく嬉しい1本。。。釣り開始から約45分後、5時15分頃に釣れました。。

2023822turi-2

上顎ガッツリ(^0_0^)。。。

2023822turi-1

前情報から判断しても、なかなか牛久は厳しいとは思ってましたが、やっぱり釣れればこのサイズですからコレは止められませんな~(^。^)y-.。o○。。

もちろん動画チェックしたら↓ちゃんと映像も撮れてましたよ~(^_-)-☆。。

2023822turii-1

2023822turii-2

まあ、いかにショボいバイトだったかは動画を見てもらえれば分かると思いますが、一応、、明日には簡単編集してYOU TUBEにアップする予定なのでお楽しみに(^。^)y-.。o○。。。

しかし、久々の下界の沼フィールドは暑かったですね~。。。

今年は霞本湖の水位がずっと低かったので、河口湖等の比較的涼しいフィールドばかり行ってましたから、、下界のフィールドは想像以上に暑くて暑くて、釣りしてても汗が湧いて目に入るし、更に沼系フィールドは木影がないので7時過ぎには逃げ場もなくなり、あっという間にいっぱいいっぱいの状況に。。。

そして、ちょっと写真では分かりずらいですがコチラ↓水面にはアオコがいっぱい(^_^;)。。

2023822turi-3

ルアーにもアオコがへばり付いちゃって、ベタベタのドロドロ状態に・・・。

2023822turi-4

葦際にへばり付いて、とにかく日陰に入って釣りしてましたが、、、8時にはそんな陰の範囲もどんどん狭くなってきて↓どうにもこうにも耐えられない灼熱地獄状態に。。。

2023822turi-5

予定ではもうちょっと9~10時位まで釣りをする予定でしたが、ここで心折れました。。無理です。。。そして、結局あのワンバイトからは何事も起こりませんでした。。

まあしかし、結果から言えばワンチャンスをモノに出来て良かったですね(^_-)-☆。。

からの、、「ハネスラ」アクション動画をサクッと撮った段階でまだ8時半と言う事で、行く予定だったフィールド地元飯のお店ももちろんやってなくって、朝から営業してる松屋で朝食(昼食?)を食べつつ、火照った体を冷まします。。

2023822turi-6

ホント、もう日本はクーラー無かったら生きていけないレベルの夏になっちゃいましたね。とりわけ自分は普段から一日中クーラーの効いたお店の中に居ますから、この暑さは耐えられません。。。

となると、、、来週は何処へ行きますかね~(^^ゞ。。悩ましいですな~。。。

BPトップページ

|

2023年8月21日 (月)

久々の牛久は久々のソリッドボーンで。。

昨日のブログで最後にチョロッと書きましたが、明日は超久々の牛久沼へ。。確か?今年は一度も行ってないのでかれこれ一年ぶりになるのかな~(^^ゞ。。。

とりわけ釣れてる情報がある訳でもなく、野生の勘が鋭い霞ロコ大ちゃんの提案に従い行ってみようかと言う事になった訳ですが、そんな明日のタックルはコチラ↓コレまた久々にソリッドボーンのダイレクトタックルで挑むことにしました。。比較的近距離戦となる沼系フィールドはダイレクトタックルが気持ちいいですからね~(^。^)y-.。o○。。。

2023821hitori-1

そして先週月曜のブログでもお話ししてました通り、明日は真夏のペンシル祭り!って事で、、写真右側のボックスは全てペンシルベイトで占められています。。(→写真左側のボックスはほぼ動画撮影用のハネスラで占められてます。)

ちなみにペンシルボックスには先週から一つだけルアーが増えてます。。それがコチラ↓メガバスのドッグXデイアマンテです。ドッグXのいわゆる競技用ペンシル仕様の実意力や如何に!って事でコレも使ってみようかな~と。。。

2023821hitori-2

個人的にはメガバスのルアーってしばらく使ってませんけど、それこそお店をオープンする前なんかには、ドッグXとかポップXとか相当お世話になりましたからね~(^。^)y-.。o○。。もう30年近くも前の話になりますけど、とりわけドッグXは霞本湖の朝マズメで爆発したことを思い出します。。当時はアベレージサイズは小さかったけど、朝の僅か1~2時間で二桁釣果なんてざらでしたから。。あと、狙い所になるパラ葦とかも点々といっぱいあって、打ちどころに困りませんでしたから。。。

ちなみに、その当時一番釣ったであろうルアーは何かと言いますと、多分「レッドペッパー」か「バンゴースピナー」のどっちかなんじゃないかと思います。。キャスタビリティーがイマイチのバンゴースピナーは比較的近距離戦の際に重宝し、一方のレッドペッパーは飛距離抜群なんでちょっと離れたポイントを狙う時に迷わずチョイスしてました。。まあ、どっちも今でも間違いないルアーなので、機会があったらぜひ使ってみてください(^。^)y-.。o○。。(→バンゴースピナーは手に入れずらくなっちゃいましたけど、レッドペッパーはコチラからどうぞ。。)

と言う事で、、明日の釣行を控え本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていだきます。。。アシカラズm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年8月20日 (日)

バーナビー動画が残ってた!!

今度釣りに行った際に新作「ハネスラ」のアクション動画を撮ってきます!って話は昨日しましたが、そのために久々にジンバルカムDJIポケットをバッグから引っ張り出しチェックしてたら、なんだか記録された動画が一つだけ残ってました。。

おやおや??なんだろうと観てみたら、なんと3月14日にバーナビーと一緒に今季ラストの雪遊びに行った時の動画のデータが残ってるじゃないですか!!!

そう、あの時はほとんどスマホだけで写真を撮ってたんだけど、ちょっとだけDJIポケットで撮影したことをすっかり忘れてました。。

ほんの5分ちょっとのムービーですが残ってて良かった~(^。^)y-.。o○。。(→何も知らずに消しちゃうところでした・・・。)

2023820hitori-1

けど、コレ、、ほんの5か月前ですよ(*^^*)。。。

2023820hitori-2

ちょっとしか残ってないベチャベチャ雪でも、バーナビー楽しそうに遊んでましたね(#^.^#)。。

もちろん普通に全然元気で、来年もまた来れるもんだと何の疑いもなく思ってたんだけどな~・・・。また一緒に雪山に行けないと思うと、やっぱり寂しいですね~💧💧💧。。

まあ、最後のバーナビーからの贈り物って事で、この動画データは永久保存版で残したいと思います。。。

しかし、もう二週間か~(。-_-。)。。。

それはそうと、火曜日はご一緒する霞ロコ大ちゃんの提案で超久々の牛久沼へ釣りに行くこととなりました。。果たして!どうなる事やら。。。(→別にコレと言って良い情報がある訳ではありません・・・。)

BPトップページ

|

2023年8月19日 (土)

「ハネスラ」レギュラーカラー決定。。

少々リリースタイミングが遅れております2023新作「ハネスラ」ですが、レギュラーカラー6色がいよいよ決定しました。。

2022シーズンに発売した「スラントミノー」の発展形とでも言いましょうか、要は羽モノ版のスラントミノーが「ハネスラ」と言う事になります。。。

発売カラーはコチラの↓全6色。。

2023819hitori-1

フラット形状の横斜め浮き姿勢から繰り出すヒラヒラ&パタパタ系のアクションが特徴のルアーですから、WRカラーとCOカラーは左右で違うカラーとなっており、魚から見たら、、パッパッっと色が変わる事になりますので、より効果的にこのルアーの特徴を引き出せるんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

で、コチラ↓逆側の写真です。。。

2023819hitori-2

去年発売したスラントミノーに関しては少々小難しいルアーで、かつ最低限のセルフチューニングが必要なルアーだったため誰にでもオススメできる類のルアーではありませんでしたから、この発想をベースに羽モノ化する事によって誰にでも扱いやすいヒラヒラ系のフラットサイド羽モノに進化させ、一つの新しいカタチとなりました。。結果的にはヒラヒラアクションだけじゃなくプラスαで羽のパタパタアクションも加わり、「ヒラヒラ&パタパタ」アクションをよりイージーに楽しむことができるルアーに生まれ変わった訳です。。。

弱った魚のごとく横斜め浮き姿勢から繰り出すアクションはまさに唯一無二(^_-)-☆。。より扱いやすく、使って楽しいルアーに仕上がっております。

一例としてコチラ↓COカラーは片側がマットチャートで片側がマットオレンジになってます。(WRカラーはホワイトとレッドね。。)

2023819hitori-3

2023819hitori-4

ちなみに浮き姿勢は↓こうです。。

写真が暗くてちょっと分かりずらいかもしれませんが、多少個体差はあれど、、かなり横斜めに寝た感じの浮き姿勢となります。。

2023819hitori

そして注目すべきは水中に伸びているハネ。。

横になってるからこそ水中側のハネは間違いなく開き、リーリングすれば即水を受け、そして確実に泳ぎだします。。。

まあ、言葉ではなかなか伝わりずらいでしょうから、このルアーに関してはアクション動画を撮ってきて近日中にYOU TUBE動画としてアップする予定です。。

お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年8月17日 (木)

TWJ新作「ブッシュマウス」発売。。

さっそくですが、トップウォータージャンキーから新作「ブッシュマウス」が発売されます。

コチラ↓全5色での発売となります。

2023817yoyaku

8月下旬の発売予定となっておりますが、生産数が限られておりますので場合によってはご希望に添えない可能性も有り、その点ご理解いただいた上でご予約頂ければと思いますm(__)m。。

ご注文お待ちしてます。。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2023年8月16日 (水)

三浦半島ランチドライブ。。

昨日の休みは、久々にママ松井とドライブ。。。

海鮮系のランチでも食べようかと思い、目黒区からは第三京浜~横横経由で約一時間で行ける三浦半島へ行くことにしました。。台風7号の進路が西寄りになったので、全く雨に悩まされることもありませんでした。。。

けど、もちろんコチラ↓三浦海岸は赤旗遊泳禁止で、浜辺で遊んでるヒトがチラホラ居る程度で、海の家なんかは掻き入れ時なのに大変だな~と(^_^;)。。

2023816hitori-4

って事で、京急三浦海岸駅に向かう途中にある地元ローカル系回転寿司店へ。。

ココは予め調べた限りではこの地域で人気のいわゆる回らない回転寿司店で、食べログ等の口コミもすこぶる良く、、比較的リーズナブルなお値段で本格的なお寿司が頂けると言う事で、開店時間に合わせて無事入店し即着席。。

まあお昼なんでそんなに量は食べられないし、おススメでもあり人気のコチラ↓「マグロ満開セット(2100円)」と「地魚セット(1100円)」を先ずは迷わず即注文(^_-)-☆。。

2023816hitori-3

マグロ満開セットはコチラ↓赤身、中トロ、大トロ、びんトロ、ネギトロ、カマトロ(炙り)とゼラチン軍艦が楽しめます。

2023816hitori-1

地魚セットはコチラ↓アジ、ヒラメ、カンパチ、、あと?なんだったっけ??壁に張り紙してあったけど、写真撮り忘れちゃいましたね(^^ゞ。。

2023816hitori-2

他にも色々頼んで、最終的に一人約3000円で満足のお寿司ランチを楽しむことが出来ました。。

ただ、個人的にはシャリの感じが好みではなかったですかね。。日頃食べてるものと違ってて違和感があったというか、この辺りのお寿司はこういうシャリなのかな~と(^_^;)。。。また機会があったら、この地域の違うお店とかに行って確かめてみたいと思います。。

からの、サクッと武蔵小山に帰って火照った体をカキ氷で冷やします。。

2023816hitori-5

いや~~~っ、真夏のカキ氷最高(^_-)-☆。。今となっては年中カキ氷を楽しむ人が居るようですが、やっぱり自分は夏限定のイメージになりますかね~。。。

そして夜に行った居酒屋さんでは新しい芋焼酎「彩響」を初めて飲みましたが、コレがさっぱり炭酸割りで飲めて、青リンゴの香りがするという、、なかなかおいしいお酒でした。。

2023816hitori-6

8月に入ってから首都圏限定で発売されたばかりの新しい芋焼酎で、コレはまた機会があったら飲みたいですね~(^。^)y-.。o○。。

既にかなり有名になったライチ風味の芋焼酎”DAIYAME”に続く、注目の焼酎になるんじゃないでしょうか。。。

以上!全く釣りとは関係のない話ばかりでしたが、今日はコレにて失礼しますm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年8月14日 (月)

明日は火曜定休でお休みです。。

既に先日お知らせしました通り、お盆期間中も通常通り営業しておりますが明日8月15日(火)は定休日でお休みをいただきます。お間違いのないようにm(__)m。。。

そんな明日の休みは、久々にママ松井と二人(→もちろんお骨になったバーナビーも一緒、、)でドライブにでも行こうかと考えておりますが、何故か?次の釣りの準備をせっせとしております。。

ズバリ次回釣行はコチラ↓真夏のペンシル祭りをやろうかと(^^ゞ。。

2023814hitorii-1

先日入荷したアマゾンスプークを使ってみよう!というのをキッカケに、だったら!!と言う事で手持ちのペンシル系のルアーをピックアップしてまとめてみました。。コレで徹底比較してみようかと(#^.^#)。。。

ちなみにこの中で個人的注目ルアー3個をピックアップするとコチラ↓上から、アマゾンスプーク、ザラⅡ(オールド)、ハーフメタルペンシルでしょうか。。

2023814hitorii-2

アマゾンスプークは言うまでのもなく今回初使用と言う事で注目のルアーなんですが、、

写真まん中のザラⅡは中学生の頃に買って未だに手元に残ってる数少ないルアーの一つでして、今回久々に引っ張り出してみました。。フックは替わってるし、逆側にはマジックで落書きしてあるし、、いろんな意味で残るべきして手元に残った大好きなルアーの一つです(#^.^#)。。。ただ、このルアーで釣った魚の記憶が鮮明に残ってなくって(釣ってはいるんですよ)、だったらこのタイミングで新たに思い出に残る魚を釣りたいかな~と。。。

そして、写真下のハーフメタルペンシルはと言いますと、BPルアーの中でも下から数えた方が早い不人気ルアーの一つでして、当時ファーストロットで作った物がまだかなり残ってる状況なんです。。BPベイトのペンシルベイトと言えばキールヘッドの印象が圧倒的で、けど、、ちょっとだけでもハーフメタルペンシルにも注目してほしいですからね~(^。^)y-.。o○。。日頃からどうしても新作ルアー系を使いがちになってしまいますが、たまには過去ルアーも振り返って使ってあげないとね。。。

って事で、来週は何処へ釣りに行きましょうかね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年8月12日 (土)

今更ですがお盆期間中も通常営業してます。

「お店やってますか?」という問い合わせがチラホラありまして、、、

今更ではありますが、バス・ポンドはお盆期間中も通常営業しております。。

100629bp1

なので、定休日の8月15日(火)以外は12時~21時で通常通り営業しております。。

家族旅行のついでに、帰省のついでに、、お時間ありましたら是非お店にお立ち寄り頂ければと思いますm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年8月10日 (木)

8月11日0時からは。。。

只今継続開催中の「Webショップ限定夏のロングランセール」ですが、既にお知らせしてます通り、 本日8月10日24時の日付け変わるまでは「BPアイテム全て」「フック」「ライン」が対象の20%オフセールとなっておりますが、、、(→お目当てのアイテムがある人はお早めに!)

日付変わって、明日8月11日0時からは残りのその他カテゴリー全てが対象の20%オフセールとなります。。

2023810hitorii

是非一通りチェックして頂いて、気になるアイテムがございましたらこの機会にご検討いただければと思います(^。^)y-.。o○。。

BPウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

以上、簡単ですがセール確認のお知らせでした。。

BPトップページ

|

ボンバダ・アマゾンスプーク。。

ボンバダアグアからヘビーデューティーかつ実践的かつ少々クラシカルなテイストのペンシルベイト「アマゾンスプーク」が発売されました。。

ご覧の通り↓その見た目はへドンの「ザラスプーク」にかなり似た感じになってますが、ちょうどソリザラとセカンドザラを足して2で割った感じの雰囲気と言ったらいいでしょうか(^。^)y-.。o○。。

2023810hitori-1

全長:110mm、重量:25gと言うズバリ使い頃サイズですし、コレは自分も実践投入してどんな動きをするのか検証したいと思います。。

ちなみに浮き姿勢はと言いますと↓こんな感じ。。

2023810hitori

コレもやっぱり、ソリほど寝てないし、、セカンドザラほど立ってないし、、その中間的な浮き姿勢と言ったらいいでしょうか。。

とにかくペンシルはある程度使い込んでみないと、どんな感じか分かりませんから。。。

2023810hitori-2

そして何より!円安で輸入物ルアーも値段がどんどん高くなっている中でコレは1800円での発売となりますから、有り難いですよね~(^。^)y-.。o○。。

興味があるヒトは是非1本使ってみてはいかがでしょう。。。

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年8月 9日 (水)

お骨になって帰ってきました。。

バーナビーが亡くなってもう3日。。

未だに、我が家にバーナビーが居ないのが信じられません。。。

とは言え、この写真を見て頂ければ↓いかにバーナビーが多くの仲間に恵まれていたのかが良く分かりますよね~(#^.^#)。。

2023809hitori-1

ライ君が繋いでくれた沢山のお友達から、とにかくいっぱいの花が届きましたからね~。。。(→更に、この後も続々とお花が届いてます。。)

ライ君がお星様になった時もそうだったんですが、足の踏み場もなくなるくらいのお花に囲まれてバーナビーは幸せ者ですな~。。(→多分、自分が死んでもこんなに多くの花は届かないでしょうね(^^ゞ。。。)

そして昨日、火葬の場にもたくさんのお友達がやってきてくれて、皆でお見送りしてきました。。

2023809hitori-2

ご覧の通り、バーナビーの姿が分からない位のお花とか、おやつとか、とにかく大好きなものに囲まれて虹の橋を渡りました。。みんなで賑やかに送り出してくれたので、多分、、寂しくなかったんじゃないかな~(#^.^#)。。。

そして、お骨になって一緒にお家に帰ってきました。。やっぱりバーナビーは大きかったからライ君よりもさらに一回り大きい骨壺(右側)です。。。

2023809hitori-4

けど、最近は暑かったのもあって一緒に出掛けても居なかったので、まともな写真をほとんど撮ってなかったのが悔やまれます。だって居なくなっちゃうなんて微塵も思ってませんでしたから、しょうがないんですけどね。。。

ちなみにコチラ↓8月3日に撮った、お店の前での何気ないワンショットが自分のスマホに残ってる最後の写真です。。

2023809hitori-5

散歩帰り、お友達のモネ子と一緒に帰って来て、、自分は一人とっとと涼しいお店に入っちゃった時の、ちょっとシュールな一枚。。ほんとバーナビーはマイペースでしたからね~(^^ゞ。。。

とにかく、あっちの世界でライ君達と一緒に楽しく過ごしてくれるのを願うばかりです。自分も遅かれ早かれそっちに行くしね。。。

BPトップページ

|

2023年8月 7日 (月)

明日8月8日からはBPベイトアイテム全て20%オフ!!

只今継続開催中の「Webショップ限定夏のロングランセール」ですが、既にお知らせしてます通り、 本日8月7日24時の日付け変わるまでは「ロッド」「リール」対象の20%オフセールとなっておりますが、、、(→お目当てのアイテムがある人はお早めに!)

日付変わって、明日8月8日0時からは「BPベイトアイテム全て」と「ライン」「フック」が対象の20%オフセールとなります。。

Photo_20230807201801

是非一通りチェックして頂いて、気になるアイテムがございましたらこの機会にご検討いただければと思います(^。^)y-.。o○。。

BPウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

以上、簡単ですがセール確認のお知らせでした。。

BPトップページ

|

小山ダム釣行記録動画アップしました。。

先週の火曜日に行った小山ダム釣行の記録動画アップしました。。

Photo_20230807162501

今年2023年に解禁されたフィールドと言う事で、どんなフィールドなのか?興味がある人もたくさんいるかと思いますので、、正直なところ内容としては乏しいですが簡単編集して動画にまとめてみました。

https://youtu.be/rmCC3omJtO0

お時間ある時にでもご覧いただければと思いますm(__)m。。

BPトップページ

|

昨日、バーナビーはお星様になりました。。。

急な話ではありますが、昨日8月6日の夕方にバーナビーはお星様になっちゃいました。。

3_20230807152901

8歳過ぎていわゆるシニア犬となって、年に2回の健康診断を3か月毎に短縮してケアしてましたが、まさかの急逝に、ホント、、悲しくて悲しくて。。。

昨日の昼過ぎ位からどうも様子が変だったのでお医者さんに予約を入れて診察してもらったら、脾臓の腫瘍が破裂してたことが判明し緊急手術をすることになって、けど出血が多くて、そのままお星様になってしまいました。。多分、バーナビー本人が一番びっくりしてるんじゃないかな~。。。「ボク、どうして死んじゃったの?」って感じだと思う。。

3か月前の健康診断では脾臓含めて健康優良児だったのに・・・。

ホント何の前触れもなく、60キロ近い体重だって全く減ってないし、、毛艶も良くってピカピカで、ただ暑くていつもハァ~ハァ~してたけど、それは毎年のことだし、、ホントかっこいいままのバーナビーで逝っちゃいましたね。。

ライ君もそうだったけど、パパやママに介護させたくなかったのかな~(^_^;)。。。

そもそも明日の休みはバーナビーと一緒に川に水遊びに行く予定だったのに。。

ホント急すぎて気持ちの整理が出来てません。

お店に居るとちょっとデカすぎちゃって邪魔だったバーナビーでしたが、可愛がってくれた皆さん、、本当にありがとうございましたm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年8月 6日 (日)

メダリオン新作デルタ90。。

メダリオンタックルデザインから新作ルアー「デルタ90」が発売されます。。

コチラ↓ぴくぴくアクションも繰り出せる水面波動系プラグ。。

2023806yoyaku

ラインアイが二つ用意されてて、スイミングポジションとPIKUPIKUポジションを使い分けることによって2ウェイで使い分けする事が出来ます。。

予約締切は8月12日で、8月中頃に出荷予定との事です。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2023年8月 5日 (土)

一応、動画編集します。。

火曜日の初小山ダム釣行は、まあギリギリ小バスちゃんが釣れただけではありますが、、一応一つの記録としてGoProで撮った映像を編集しようと思い、今日は一通り動画チェックしてました。。

けど、この動画チェックというのがなかなか大変なんですよね~(^^ゞ。。。

もちろん全部観る訳ではないけど、釣りしてた時の記憶を辿りながら印象に残ったシーンをピックアップ抽出していく作業はとにかく単純に時間が掛かります。。その上、そんな動画データをパソコンに落とすにも更に不毛な時間を要します。。(→お店にお客さんが居ない時しか作業できませんしね。。)

2023805hitori

結果、今回の動画に関しては一応ご覧の通り↑まあ~~全く迫力のないヒットシーンですがちゃんと撮れてましたけど、全体的に見どころは少ないですね(^^ゞ。。。

とは言え、小山ダムは今年開放されたばかりのフィールドでまだ情報が少ないでしょうから、、今後行ってみようか悩んでる人にとっては少なくとも参考になるんじゃないでしょうか。。。

って事で、多分明日にはYOU TUBEにアップ出来るかと思います。。

BPトップページ

|

2023年8月 4日 (金)

明日からはロッド&リール&グリップ20%オフ!!

只今継続開催中の「Webショップ限定夏のロングランセール」ですが、既にお知らせしてます通り、本日24時までは「国産ルアー」「海外ルアー」がセール対象となっておりますので、なにか?狙っているモノがある人は是非この機会に(^。^)y-.。o○。。残りあと5~6時間ですからね~。。。

そして、日付け変わって明日8月5日0時からは「ロッド」&「リール」&「グリップ」が対象の20%オフセールとなります。。(→セール詳細は7月29日のブログ記事をご覧ください。)

2023804hitori1

是非一通りチェックして頂いて、気になるアイテムがございましたらこの機会にご検討いただければと(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、ロッドでもBPロッドS-3に関しては8月8日から始まる第4期の「BPアイテム全て」のタイミングでセール対象となりますので、その点はお間違いのないように。。

とにかく明日からは、BPウェブショップ「ロッド」「リール」「グリップ」の3つのカテゴリーページに掲載されている全ての商品が対象となります。。

BPウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。

話変わって、、、

ちょっと予定より遅れましたが、昨日「ジョイント・ウッドフッカー」の発送を完了しました。。

2023722hitor_20230722181901_20230804182801

なので、今日辺りから販売店さんの元に届くことになるかと思います。

あとコチラ↓ウオヤカラーの方の魚カラー「ジョイント・ウッドフッカー」も発送済みとなっておりますが、コチラは多少時間差で出回ることになるかと(^^ゞ。。

2023701hitori3

ジョイント構造になる事によって、オリジナルのウッドフッカーより若干見た目は地味な印象のアクションとなりますが、そこはあくまでヒト目線の話であって、、地味ながらしっかりと水中でアピールする事が出来るのがこのルアーの特徴となります。。水面で「くの字」で浮いて、後ろ側のボディーは水中に沈み込みますから、水面まで出きらないバスにもギリギリ手が届くこともあるでしょう。

あと、ロッドアクションをすると水面でルアーがヘコヘコして、その際にはジョイント部分から「コツコツ」干渉音を発します。。コレもまたある意味地味な印象なんですけど、効きますからね~(^^ゞ。。。

といった具合なので、オリジナルのウッドフッカーとジョイント・ウッドフッカーを上手く使い分けて頂ければと思います。。。よりハッキリとしたアクションで強くアピールしたければオリジナルのウッドフッカーの方が最適かと思います。。ご参考までにm(__)m。。。

BPトップページ

|

2023年8月 3日 (木)

BP松井マン新シリーズ登場。。

既に、BPウェブショップにもアップしておりますが、、BP松井マンシリーズに新たな仲間が増えました。

それがコチラ↓BP松井ミノムシ(^。^)y-.。o○。。

2023803hitori-1

とうとう、シュールで可愛い?ミノムシになっちゃいましたね~。。。

細かなタイプとしては、エキスパートペラが付いたFSエキスパート、カリカリペラが付いたFSカリカリ、ダブルスイッシャーのWS、シングルスイッシャーのSS、そして羽モノのクローラー、、合わせて全5種類。。。

ボディー長75㎜、ウェイトは21~23グラムと現実的なサイズ感となっておりますので、、即戦力として活躍すること間違いなし(^_-)-☆。。

是非タックルボックスに仲間入りさせてやってください!!

ウェブショップはコチラからどうぞm(__)m。。。

話変わって、、、

コチラ↓今月号の雑誌「Go Out」にトップウォーター・カヤックフィッシングの記事がチョロッと載ってます。。

2023803hitori-4

BP投稿写真ブログにもたびたび写真を送って頂いてるソウスケ君が、三島湖で撮影取材釣行し、2ページにわたって紹介されております。(→ウチのお店の事も簡単に紹介いただいてます。)

2023803hitori-2

2023803hitori-3

って事で、本屋さんで見かけたらチェックしてみてください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年8月 2日 (水)

2023開放フィールド小山ダム釣行。。

武蔵小山からバビューンと車で茨城は高萩の「小山ダム」へ。。。

距離にして約180キロで、スムーズに走れたので約2時間半で現場到着。。

2023802turi-3

ちなみに、ここのスロープは8時半から出船可能なんですが、8時前からスタッフの方がスロープ近くの小屋に待機してますので↓ココで受付をします。。

2023802turi-1 

2023802turi-7

ちなみに今回ご一緒したのは先週に引き続き霞ロコ大ちゃん。

土浦界隈からだと1時間ちょいで来れるので楽ちんですね~。。。

2023802turi-2

けど、やっぱりトップウォーターの釣りをする上で朝マズメ(夕マズメ)の釣りが出来ないのは厳しいですよね~(^^ゞ。。いわゆる一般的なレンタルボート屋さんとかだとその季節に応じて陽が長い頃だと5時出船とかになりますが、ココ小山ダムに関しては通年通して朝8時半からのスタートとなりますから、その点は大きなネックになるんじゃないでしょうか。。

まあ昨日に関していえば、ちょうど8時半位から天気が急変し雷ゴロゴロでザッと雨が降る感じで、、そもそも暑いだろうと合羽も持って行ってなかったのでそのまま濡れて釣りしてたらむしろ寒い位でしたが(気温は20度切ってました)、晴れてたらいきなり炎天下スタートになりますからね~。。。

で、、、

気になる小山ダムの個人的フィールドイメージはと言いますと、ガウラ青芳さんも触れてましたがダム湖の割に岸際がシャローばかりで急深なエリアは非常に少ないです。。なので、自分たちが主戦場とする岸際は意外とプアーで、結局のところ一日を通してバスが岸際をフラフラしてる姿を見ることは一度もありませんでした。。管理人さんの話では、前日夜にもまとまった雨が降ってバスは深いレンジに落ちてるんじゃないか?との事で、タイミング的にも悪かったのかもしれませんが、バスの個体数自体はそれほど多くはないんじゃないかという印象です。。

途中なんの魚か分からないショボいバイト?はありましたが、釣り開始から約6時間は初フィールドなのもあってどうしていいのか全く分からずあっちへこっちへ迷走し続け、ぐるっと回って二周目突入。。(→フィールド規模もそんなに大きくないですからカヤックでも十分に全域回れそうな規模です。)

2023802turi-4

ホント何も手掛かりがなくって、他にオールレンジの釣りしてる人の話を聞いても魚は深いとの事で、、自分としてはもう最後の手段としてPull90Fを投入❗❗

小山ダムにはワカサギも居るらしいので、いわゆる表層パターンで反応があるんじゃないかと一縷の望みをかけて釣りしてたらコチラ↓ほんと小さいですが、、どうにかこうにかバスの顔を拝むことが出来ました。。感謝(*^。^*)。。。

2023802turi-5

そりゃもう、目いっぱい遠近法を利用して大きく撮りましたよ(^。^)y-.。o○。。(→ルアーの大きさ見たら分かりますよね・・・。)

その後は3時を過ぎたあたりからは単発でボイルも有ったりして「ちょっと魚も浮いてきたかな~。。。」なんて言ってたら、あっという間にストップフィッシングの午後4時を迎え、あえなく終了。。。

そんな感じで、ちょっと消化不良な感じで帰路に着くこととなりました。。

まあ、レギュレーションだからしょうがないけど、朝夕のマズメ時に釣りしたいですよね~(^^ゞ。。。

ちなみにですが、、

年会員になると”日の出時刻の1時間前~日没まで”釣りをすることが可能になりますが、かなり金額は高い設定となってますから、、ちょっと遠方に住んでる自分にとっては現実的ではないですかね~。。ただ、家が近所で頻繁に利用できるのであれば考えても良いんじゃないでしょうか。(→詳しくは「こやま湖フィッシングスロープ」のホームページをご覧ください。)

で、最後にダムサイトをバックに記念撮影。。。

2023802turi-6

以上!カラダ的には余裕があって楽ちんでしたが、ちょっと不完全燃焼な小山ダム釣行でした。。。

BPトップページ

|

今日からは「国産ルアー」「海外ルアー」20%オフ!!

只今継続開催中の「Webショップ限定夏のロングランセール」。。(→詳細は7月29日のブログ記事をご覧ください。)

本日8月2日~8月4日の三日間は「国産ルアー」&「海外ルアー」が対象の20%オフセールとなります。

2023802sale

この機会に是非!爆買いしちゃってください(^。^)y-.。o○。。

BPウェブショップはコチラからどうぞ。。

BPトップページ

|

予約受け付け開始アイテムいろいろ。。

さっそくですが、予約受付開始アイテムのご紹介です。

先ずはコチラ↓今月のガウラアイテムは新作「ツインピンポン」と「ウィングコシモニー」。。

2023802yoyaku-1

双子になったケムピンポンの実力や如何に!!気になりますね~(^。^)y-.。o○。。

続いてコチラ↓夢釣ワークスのグリップ「バスセイバー」税抜き45000円です。

2023802yoyaku-2

ちなみに今回も生産数が限られるとの事でして、各店舗に1~2本のみの入荷になるとの事ですから、確実に手に入れたいというヒトはお早めにご決断の上で予約頂ければと思いますm(__)m。。(→つまり、入荷数によってはご希望に添えない可能性もあります。)

最後にコチラ↓FXXXのオリジナルロッド「KERAUNOS (ケラウノス)」税込み44980円。。

2023802fxxx-2

2023802fxxx-1

耐圧縮性を向上させるために、高密度グラファイトをブランクスとして、カーボンと世界最高強度を持つPBO繊維を高密度に組み合わせ、特別なPOWERFLEX技術の下で作成されたロッドとの事。。

尚、コチラの商品はメーカーさんからの希望により、キャンセル防止の為にも、前払いの予約とさせて頂いてますので8月末までにご入金いただき、11月中頃の納品予定となります。。その点はアシカラズご了承くださいm(__)m。。。

以上!ご検討よろしくお願いしますm(__)m。

問い合わせ・ご予約はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »