久々の牛久は久々のソリッドボーンで。。
昨日のブログで最後にチョロッと書きましたが、明日は超久々の牛久沼へ。。確か?今年は一度も行ってないのでかれこれ一年ぶりになるのかな~(^^ゞ。。。
とりわけ釣れてる情報がある訳でもなく、野生の勘が鋭い霞ロコ大ちゃんの提案に従い行ってみようかと言う事になった訳ですが、そんな明日のタックルはコチラ↓コレまた久々にソリッドボーンのダイレクトタックルで挑むことにしました。。比較的近距離戦となる沼系フィールドはダイレクトタックルが気持ちいいですからね~(^。^)y-.。o○。。。
そして先週月曜のブログでもお話ししてました通り、明日は真夏のペンシル祭り!って事で、、写真右側のボックスは全てペンシルベイトで占められています。。(→写真左側のボックスはほぼ動画撮影用のハネスラで占められてます。)
ちなみにペンシルボックスには先週から一つだけルアーが増えてます。。それがコチラ↓メガバスのドッグXデイアマンテです。ドッグXのいわゆる競技用ペンシル仕様の実意力や如何に!って事でコレも使ってみようかな~と。。。
個人的にはメガバスのルアーってしばらく使ってませんけど、それこそお店をオープンする前なんかには、ドッグXとかポップXとか相当お世話になりましたからね~(^。^)y-.。o○。。もう30年近くも前の話になりますけど、とりわけドッグXは霞本湖の朝マズメで爆発したことを思い出します。。当時はアベレージサイズは小さかったけど、朝の僅か1~2時間で二桁釣果なんてざらでしたから。。あと、狙い所になるパラ葦とかも点々といっぱいあって、打ちどころに困りませんでしたから。。。
ちなみに、その当時一番釣ったであろうルアーは何かと言いますと、多分「レッドペッパー」か「バンゴースピナー」のどっちかなんじゃないかと思います。。キャスタビリティーがイマイチのバンゴースピナーは比較的近距離戦の際に重宝し、一方のレッドペッパーは飛距離抜群なんでちょっと離れたポイントを狙う時に迷わずチョイスしてました。。まあ、どっちも今でも間違いないルアーなので、機会があったらぜひ使ってみてください(^。^)y-.。o○。。(→バンゴースピナーは手に入れずらくなっちゃいましたけど、レッドペッパーはコチラからどうぞ。。)
と言う事で、、明日の釣行を控え本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていだきます。。。アシカラズm(__)m。。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 明日は「釣りしたい女子」とのんびりフィッシング。。(2023.11.27)
- 三島湖か河口湖か。。。(2023.11.20)
- 調子こいてこんなの作ってみました。。(2023.11.19)
- 人生初神田飲み。。(2023.11.18)
- JTBFAってなに??(2023.11.17)