秋はバズベイトって本当なのか?!
月曜日の就寝前にローリングストーンズのNEWアルバムをダウンロードして、道中の高速ノリノリで向かった先は予定通りの河口湖。。
早朝の気温は4度とかなり冷えてはきましたが、昨日はほぼ無風でそれ程体感的には寒くはなかったですかね~(^^ゞ。。
日の出約30分前、空がうっすらと明るくなってきたタイミングで靄と静寂に包まれたフィールドに漕ぎ出します。。。
選んだポイントは、、一か月前の9月19日の釣行でデカバスをバラした河口湖大橋橋脚回り。。薄暗い時間帯を逃さず打ちたかったので、大池公園からエントリーして一目散に向かいます。。。
ファーストチョイスのルアーは月曜日のブログにも書いた通りC66ペンシルポッパー。。静かな水面に派手なラトル音が響き、ポーズを絡め、軽快にスプラッシュを飛ばし、、もうドキドキの数分間でしたが、、、残念ながらここでは何事も起こらず・・・。
振り返るとそこには”そんなに甘くはないんだぞ!”と言わんばかりに、綺麗な富士山がそびえ立ってました。。。
オマケにもう一枚↓富士山とツーショットの記念写真。。
いつもの事ながら、ホント外さないこの絶景には心癒されますね~(#^.^#)。。
がしかしです、、、
このシーズン終盤の河口湖では千切れウィードがいたるところに溜まってて、トリプルフックのルアーだと快適にルアーを動かせないって事をすっかり忘れてまして、、困ったことに・・・。
持って行ったルアーのほとんどがトリプルフック仕様で、唯一使えそうなのが、、いわゆる浮くバズベイト「ホッパープロッパー・ダブルプロッパー180」のみ。。誰が言ったか知りませんが「秋はバズベイト!」なんて言葉を思い出して、前日BOXに入れといてよかったぁ~(#^.^#)。。。
もちろんバズベイトでもペラ部分に藻が絡まると回らなくなっちゃいますが、ある程度はウィードを回避してくれますから比較的快適に釣りを展開する事が出来ます。。。
そしてコチラ↓しっかりと仕事してくれましたよ!!溶岩帯エリア(ウィード絡み)で2発出て、、結局のところ乗りませんでしたけどね・・・。
一発目はそこそこのサイズ感だったと思います。ハイ(^^ゞ。。
一応映像も撮れてましたので、釣れてないけど、、明日にでもYOU TUBEに動画をアップするつもりです。。。
ちなみにコチラ↓この2~3週間で一気に50センチほど水位が下がって、葦の根っこはすっかり出てる状況になりましたので、ある程度水深のある溶岩帯エリアやちょい沖のウィードが絡んだエリアじゃないと厳しくなってきた感じです。。コレじゃシンプルな葦際にバスは付けませんからね(^_^;)。。。
となるとやっぱり、広範囲を効率的にチェックする事が出来るバズベイトは間違いなかったんでしょうね~。。
そういえば、エロオヤジ淳ちゃんも河口湖で秋にバズベイトでいいの釣ってたって話ですから、、今後しばらくの間は河口湖に行く際は何らかのバズベイト的なルアーを持って行った方が良いんじゃないかと思います。。
尚、ホッパープロッパー180は特価品の在庫がございますので、気になる人はコチラからどうぞm(__)m。。
ちょっと特殊で40グラム近い巨大な浮くバズベイトですが、その集魚力は間違いないんじゃないかと(^^ゞ。。。
さてさて、、、
話変わって、そんな昨日のフィールド地元飯はコチラ↓吉田うどんの人気店「麺許皆伝」さんへ行ってきました。。
開店後15分っ位の早いタイミングでお店に到着したんですが、既にその段階でお店は満席となっており記帳して順番を待ちます。。
お店の前にワラワラと十数名のお客さんが待ってましたが、回転が早く10分ほどで入店する事が出来ました。
頂いたのはコチラ↓肉ちく天うどんと炊き込みごはん(小)。。
吉田うどんの中でも一二を争う人気店だけあって美味しかったですね~(#^.^#)。。更にボリュームもあって大満足。。。
もう、吉田うどん店巡り、、止められません!!
| 固定リンク
「釣果報告」カテゴリの記事
- 夢の関東フィールドロクマル釣っちゃいました。。(2025.07.09)
- 小野川で「エビヤン」フィッシュ。。(2025.07.02)
- 撃沈ダブルヘッダー。。(2025.06.25)
- 完全寝坊スタートからの霞本湖釣行。。(2025.06.18)
- グダグダ3バイトノーフィッシュ。。。(2025.06.11)