そろそろ河口湖ポッパーゲームの季節。。
梅雨から夏にかけての河口湖の釣りで、なんだかんだ結果が出ると言われてるのがポッパーゲーム。。
実際に自分もコレまでに「チコポップ」「キールポップ」「グッチー」で結果を出しておりますが、釣り方に一つ特徴があると言ったら基本的にポーズを長目に取るのが効果的である、、と言う事。。。何故だか理由は分かりませんが不思議と連続アクションでは出ないんですよね~(^。^)y-.。o○。。
一方で、一定のテンポでポコッ、ポコッ、、ポコッ、、、とゆっくり目の間隔でアクションし続けるのも効果的という話もよく耳にします。。。
そしてもう一つキモになってくるのがルアーの浮き姿勢。。コレはポッパーに限らずの話になりますが、立ち浮きよりも水平浮きのルアーに対する反応の方がが良いようです。。
そんなこんなで今度の釣りのために用意したのがコチラ↓左から「キールポップ」「グッチー」「BPシャッド」「BPミノーミチコ」「チコポップ」等です。。
BPシャッドとかBPミノーミチコは真正のポッパーではないですが、シャッドの方はベイトとなっているギルをイメージさせるフラットサイドのボディーシェイプですし、両ルアー共に折り返しの付いた金属製リップが装着されいわゆるポップ音を発する事が出来ますし、、コレは効果的なんじゃないかとイメージしています。。
特に今回の自分の大本命ルアーはコチラ↓実は春のワカサギパターンでも活躍したBPミノーミチコでして、春と違って純正のラインアイで勝負できるイメージが自分の中では出来上がっております。。そして何より、多くのアングラーが使っているであろういわゆる一般的なポッパーを使うよりも、むしろバスを惹きつけるんじゃないかと(#^.^#)。。。
そしてコチラ↓サイトマーカーも一新して準備万端(^_-)-☆。。
ちなみに、これまでとは狙うエリアも変わってきます。。
これまでは水中の地形変化をイメージしながら溶岩帯のポイントをメインにやって来ましたが、やはりポッパーゲームが効果的なのはどちらかと言えばウィードエリアになってきますから、、鵜の島北側の葦&ウィードが広がってるエリアがメインになってくるでしょう。。まだウィードトップが水面までしっかりとは伸びては来てないようですが、まあかなり水面近くまで伸びてきてるはずですから、、水面を注意深く観察しながら釣りをする事になるでしょう(^。^)y-.。o○。。
また、水位もかなり上昇しましたからオカッパリのヒトとバッティングする事も少なくなるかと思いますので、、そういった意味でも安心して釣りが出来ますかね~。。。
あとはなんと言っても、、天気次第ですかね~(^^ゞ。。
ここに来て梅雨らしい天気が続いてて、天気予報を定期的に見ててもコロコロ予報が変わる状況なので、、最終的にはフィールドに行ってみないと分かりません。。。今のところ水曜日の予報は曇り一時雨そして⚡マークも付いてる状況ですから、どっちに転ぶか分かりませんが、とにかく晴れない事だけを願うばかりですな~。。
今日も既に「投稿写真ブログ」の方にアップしておりますが、河口湖でロンザパマグペラ仕様でまたしてもナイスバス53センチが釣れております。。(→やっぱりこのルアー釣れますね。。。)
一方で、、この連休で完全無欠のノーバイトを喰らったという話も届いておりますが、このポテンシャルの魚が間違いなく居るフィールドですから、やっぱ夢がありますよね~(^。^)y-.。o○。。。
もちろん!朝イチは、、迷わずジャイアント勝負をしてきますけどね(^0_0^)。。
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今度は河口湖ジャイアントフィッシュ狙い。。(2025.07.07)
- 絶賛動画編集中。。。(2025.07.04)
- 「エビヤン」の長いケムラバーについて。。(2025.06.30)
- ディスティル54GL発売。。(2025.06.29)
- 明日のタックルはコチラ。。(2025.06.23)