« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年6月

2025年6月30日 (月)

「エビヤン」の長いケムラバーについて。。

やっとリリースしました「エビヤン」ですが、既にこれまでにも何度かお話ししてます通り一番後ろに装着された長いケムラバーのフック絡みについてのお話を改めて詳しくお話しさせていただきます。。

ハッキリ言ってこの一番後ろのケムラバーはそのままだと”とにかくリアフックに絡みます”から、使い手によってはかなりストレスになるかと思います。けど、この長さで、先っちょがエビの爪のように結んであるからこそダートした時のエビ感がいいんですよね~(^。^)y-.。o○。。だから自分は我慢して、ちょいちょい釣りの手を止め絡みを解きながら釣りをしております。。

特に問題になると言うかイライラするのがラバーの先を結んであるからこそ、その部位が輪っか状になってるからこそ、簡単に解けないんですよね~(^^ゞ。コレ↓こういう事。。ロッドを軽く振ったくらいでは解けません。。。

2025630hitori-3

正直コレはヒトによっては相当イライラすると思います。。

そんな時のオススメというか妥協策として出来る事がコチラ↓コブを解いてあげる事です。

2025630hitori-2

もちろん少々「エビ感」は減りますが、コレするだけで相当楽ちんにラバーとフックの絡みを解くことが出来ますから(^^ゞ。。

まあ、一旦コブを解いても元の状態に簡単に戻すことも出来ますし、エビヤンを手にして使ってみて「やっぱりラバー絡みイライラするな~。。。」ってヒトは一度試してみてください。。

さてさて、、、

そんなこんなで、明日のルアー布陣はコチラ↓エビヤンだらけです。。

2025630hitori-1

そして明日は一旦霞本湖での釣りは諦めて、少なくとも可能性が高いであろう流入河川で釣りをしようと考えております。。

まあそろそろね、本命のバス釣らないと格好つきませんから(^^ゞ。。。

ただ、ちょっと心配なのが、、とにかく外道続きなので最後のNEWキャラ「ダントウボウ」なんかが釣れてしまうんじゃないかとちょっと心配しております。。

果たして、、、

PS) 明日の釣行を控え、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。アシカラズm(__)m。。

BPトップページ

|

2025年6月29日 (日)

ディスティル54GL発売。。

先ずはさっそくですが、スローテーパーさんからディスティル54GLの2025モデルが発売されます。

コチラ↓ダージリンとウーロンの2色。。

12年ぶりの製作となりますフルカーボンシリーズDISTILLのGL54が完成。今回は素材を見直し変更を行う事でより機能的なロッドに仕上がっているとの事です。

2025629yoyaku

改良点など、新たに作られたディスティル54GLの詳細説明に関してはコチラ↓スローテーパーブログに丁寧に書かれておりますので、そちらを参考にして頂ければと思います。。

https://slowtaper.jugem.jp/?eid=4487

尚、注文締め切りは7月3日までとなっており、順次のお届けとなるそうです。。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。ただしワンピースロッドは個別送料1000円を頂戴いたします。

さてさて、、、

既に「BP投稿写真ブログ」にも掲載しましたが、エビヤンを発売しさっそく嬉しい釣果報告が届いております。

2025629hitori

関東フィールドで、ナント!二投連発で釣れると言う釣果報告を頂きましたが、コレはなかなか無い事ですからね~(^。^)y-.。o○。。

やっぱりベイトのパターンがハマると渋い関東フィールドでもこういったことが起こる訳で、、とりわけ沼系フィールドにはほぼ間違いなくテナガエビやスジエビ等が漏れなく生息しておりますから、やっぱりこのルアーは持ってて損はないと思います。。

自分も明後日の釣行では一旦霞本湖の釣りは諦めて、比較的可能性の高いであろう流入河川で釣りをしようと考えておりますが、気が付けばまたしても天気予報から雨マークが消えてしまいました。

2~3日前までは火~木曜にかけて関東全域で雨マークが付いてたんだけど、気が付けば⚡雷マークだけになってしまってますから、まあ仮に降ったとしても午後からの局地的な雨が降るにとどまると言う事なんでしょうね~(^。^)y-.。o○。。

果たして、どうなる事やら・・・。

BPトップページ

|

2025年6月27日 (金)

YOU TUBE動画アップしました。。

釣果に関しては一昨日のブログで報告した通りでして、相変わらずバス釣れてませんが、、またまたいつも通り備忘録動画としてYOU TUBEに動画アップしました。。

2025627hitori

まあ、朝イチの薄暗い時間帯なのでバイトシーンもそれ程はっきりとは映ってませんが、連続バイトがあった事実だけでも記録に残しておこうかと(^^ゞ。。。

と言う事で、お時間ある時にでも緩い気持ちでのんびりとご覧くださいm(__)m。。

https://youtu.be/fPw0wzBu0Gg?si=BKWgUpTpUCThMgGs

BPトップページ

|

2025年6月25日 (水)

撃沈ダブルヘッダー。。

はい、懲りずにまたまた行ってきました河口湖、そしてダブルヘッダーで芦ノ湖へ。。

先ず朝イチ向かったのは勝手知ったる河口湖。

天気予報から雨マークが消え、果たして、、と思ってましたがやはり降らなかったですね(^^ゞ。。

コチラ↓朝イチから今にも降り出しそうな雲行きではありましたが、結局釣りしてる間は降らず、、釣り上がったらザーっと降り出すと言う、ちぐはぐなタイミングになっちゃいました。しかし、今年の河口湖の減水は酷いですね。。。まだまだ現在進行形で減り続けてますから。。

2025625hitori-1

ちなみに朝イチでチョイスした溶岩帯ポイントではロングザッパーUBマグナムEx.ペラ仕様で怒涛の4連続バイトを貰いましたが(多分一発はナマズ、、)まさかまさかの掛けバラシしたり、乗らなかったりであっという間にプライムタイム終了。。ちなみに今回はいつものブイ周りでは全く反応がありませんでした。。。

で、相変わらず余所見してたらバシュッと出て、、釣れたのがコレ↓。。でっかい口のバスが掛からなくって、たかだか1センチたらずの小さい口のブルーギルがなんで掛かるのか!?!って話ですよね~(^^ゞ。。。

2025625hitori-2

ハイ(^^ゞ外道釣り記録更新です。。コレはいったいどこまで続くのか??

次はどんな外道が釣れるんでしょうかね、、、

って事で、バビューンと車を飛ばして芦ノ湖へ大移動。。

SNSにはガウラ青芳さんが午前中の芦ノ湖でナイスなバスを釣り上げてる情報が上がってて、気分アゲアゲで向かった訳なんですが、やはり芦ノ湖も既に雨がやんでて薄曇りで蒸し暑いフィールド状況でした。。

2025625hitori-3

青芳さん曰く「”エビヤン”投げたら釣れますよ!」って事で、言うこと聞いてキャストしまくりましたが、、反応があるのはギルチュパバイトのみ・・・。

河口湖と違って見えバスはいっぱい居ましたが、どうにもこうにも口を使ってくれません。。

で、ここ芦ノ湖はカヤックでの釣りも午後5時までと言うレギュレーションになってまして、、まさにこれから!ってタイミングで後ろ髪惹かれながら箱根湾に帰着。。。

2025625hitori-4

更に居残りでオカッパリをする気力もなく、はい、、大人しく帰ってきました。(→またまた釣り上がって車に乗ったらザーッと雨が降ると言う始末、、)

まあ、ホント、、ダメダメですわ松井友宏。。。

ところでコチラ↓曇りでも日焼けするとは言いますが、薄曇りの時間帯も多かったからか昨日はすっかり日焼けしちゃいましたね(^^ゞ。。

2025625hitori-5

しかしこう見てみると自分の手もかなり老けましたね。。

手の甲って典型的に歳の差が出る箇所ですから、ちゃんとケアしなきゃいけませんかね(^^ゞ。。。

BPトップページ

|

2025年6月23日 (月)

Try-Angleタフトライトスプール&リールソックス。。

Try-Angleさんからタフロスプールとリールソックスが発売されます。。

先ずはコチラ↓BC42シリーズ用の軽量浅溝スプールとなる「タフトライトスプール&マグブレーキシステムセット」が発売されます。。

2025623yoyaku-1

とりわけ超軽量のスプーンなどを使う渓流でのフィッシングシーンには非常に効果的なチューニングキットで、今回は改良版となっての発売になっております。。(→詳細はフライヤーをご覧ください。)

そしてコチラ↓「Taper&Shape」バージョンのリールソックスの登場です。

2025623yoyaku-2

両アイテム共に6月25日から出荷可能になるとの事です。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

明日のタックルはコチラ。。

天気予報はめまぐるしく変わってて、なんだか明日の予報からは☔雨マークが消えてきてしまいましたが、、まあ最終的にはフィールドに行ってみない事には分かりませんのでしっかりとカッパや着替えを用意して、とりあえず朝イチは河口湖に行こうかと考えております。。

で、天気の状況や風の具合を見ながら、、可能だったら芦ノ湖へも行ってダブルヘッダーを敢行しようかとも考えております。

そんな明日のルアー布陣はコチラ↓発売が迫ってるロングザッパーUBマグナムEx.ペラ仕様多めのフルサイズ&ジャイアントルアーと、エビヤン多めのチコ系ルアーの二本立て。。。

2025623hitori-1

去年河口湖で58センチを釣ってから気が付けばもう一年以上経ってしまってますし、まあそろそろここいらでガツンと一発デカバスを仕留めたいですな~(^。^)y-.。o○。。

ちなみに芦ノ湖では先日ポップRでロクマルが出ておりまして、自分も以前チコポップでナイスバスを釣ってますし、、芦ノ湖へ行ったならその辺も積極的に使ってみようかと考えております。。。(→BPミノーミチコも気になるところです。。)

カヤックフィッシングを初めた当初の20年前には足繫く芦ノ湖にも行っててそれなりにいい思いもしましたが、最近は年イチペースでしか行ってないので果たしてどんな展開になるのか?ちょっと分かりませんね~(^^ゞ。。

でもってタックルはコチラ↓ジャイアント&フルサイズ用のタックルはSCJ-1にAmb.5600CAで、チコタックルはSC-2にコンクエスト。。(→エド君友情出演。。)

2025623hitori-2

今季から何気に導入してた変態おにぎりリールEonのブレーキフィーリングがどうにも馴染めなくって、とうとう去年まで使ってたAmb.5600CAに戻すことにしました。。まあ、BPグリップのセミクランクが無いのが残念なんですけど、コレで快適に釣りが出来るでしょう。。。

そんな感じで、、行ってきま~す(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2025年6月21日 (土)

よし!天気予報が変わったぞ。。

梅雨だと言うのに連日の晴天真夏日が続く今日この頃。。

ニュースやネット情報を見ててもここしばらくは雨が降ることはないでしょう、、的なある意味釣りをする上では悲観的な状況が予想されていましたが、昨日今日の天気予報でガラッと予報が変わってきました。。。

なんと来週は一時的に?梅雨らしい天気に戻るとの事でコチラ↓関東でも月曜日~水曜日あたりのタイミングで全国的に雨が降る予報になってきました。。いや~~~っ、良かった(#^.^#)。。

2025621hitori

コレはチャンスですよね~(^。^)y-.。o○。。もう最高気温が35度とか超えると、陽が上がったらまともに釣り出来ないですから・・・。

もちろんこの予報だってコロコロと変わってしまう可能性もありますから、注意して見守っていく必要はありますが、状況次第では来週の火曜日には河口湖~芦ノ湖のダブルヘッダーでもしてみようかと考えております。。

ここ最近は河口湖→霞本湖→河口湖→霞本湖の繰り返しで、ちょっとマンネリな感じにもなっておりましたし、このまま予報通りだったらいいタイミングなのかな~と(^^ゞ。。。

まあ、どっちにしろいいかげんにバスの顔を拝みたいですな。。。

ところで、、、

コチラ↓今年もメダカ睡蓮鉢の睡蓮の花が綺麗に咲きました。。

2025616hitori-1_20250621190301

今年はブログでもお話ししました通りメダカ盗難からの睡蓮鉢のリセットもしましたから、多分今年は花は咲かないのかな~と思ってたんですが、ちゃんと咲きましたね~(^。^)y-.。o○。。

ちなみにもう3個目の花が咲きましたから、まだまだこの先も咲くのかな~。。。

ただし、お店をオープンする12時過ぎには既に花は閉じてしまってますから、、お客さんが見る事は出来ないんですけどね(^^ゞ。。。

BPトップページ

|

2025年6月20日 (金)

放課後ルアータイム「震電」。。

さっそくですが、放課後ルアータイムから新作ルアー「震電」が発売されます。

コチラ↓「震電」全長:21㎝、翼幅:22㎝、重量:3oz、税込20000円。。

2025620yoyaku

翼幅が22cmもあるジャイアントクローラーベイトで、ウイングの厚みは1.5ミリのアルミ材を使用し強度は充分強い水押のデットスロー特化設計とオリジナル6枚ペラによる強烈な集魚力。ウイング、ウエイト、ペラの重量物をリアに集中させたためキャスト時にウイングが畳まれた状態でリアから飛んで行き、従来の羽モノでは実現出来ない飛距離がでます。 
尻下がりの浮き姿勢のままリトリーブが可能、これよりラインを極力水面に付けずにアクションできます。。

カラーは写真のグリーンのみになります。

尚、注文締め切りは6月30日までで、8月下旬に発売予定となります。。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

エビヤンとSC-2発売です。。

なんだかんだと発売が遅れてしまっておりました「エビヤン」ですが、やっと出来上がってきました。。お待たせしました(^^ゞ。。。

と言う事でさっそく販売店さんにも案内を開始いたします。。

2025620hitori-1

コチラのルアーについての解説はこれまでにもお話ししておりますが、その名の通りエビを意識したケムチコ系のルアーで、チコチコ首振りアクションからのダイブ&ダートがキモになってくるかと思います。。ツッ~~ッと水面直下を泳ぐ様はまさにエビそのものなんですが、演出の仕方によってはカエル系のアクションにも見えますし、、そんな意味も含めてレギュラーカラーにはアマガエルカラーとアカガエルカラーを用意しました。。

なので個人的には霞水系のエビボイルパターンのみならず早春の房総フィールドにおけるアカガエルパターンにも効果的なんじゃないかと考えており、積極的に使っていけるんじゃないかとイメージしてます。。

もちろん考えようによっては虫パターンにも対応するのも間違いないですし、まあ最終的には使い手のイメージ次第と言う事になるんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

そして合わせてお待たせしましたm(__)m、、

コチラ↓ケムチコ系(タイニー&ベビーサイズ系)用のソリッドカーボンロッドBPロッドSC-2も発売となります。

2025620hitori-2

ちなみに今回発売する2025モデルのSC-2はご覧の通り金のフェルール仕様となっております。

もうこのロッドに関しては個人的にも数々の大物を手にした際に使用しており、小さいルアーをキャストするロッドなのにもかかわらずその強靭なバッドパワーを兼ね備えてますから、不意な大物が掛かっても全くもって安心なんです(^_-)-☆。。。ロッドが折れるような心配は皆無ですから、じっくりと時間をかけてやり取りすればデカバスもデカキャットも(^^ゞたまらず浮いてきますからね~。。

尚、「エビヤン」「BPロッドSC-2」共に既に在庫ございますので、販売店さんからご注文頂きましたら順次発送手配させて頂くカタチとなります。。

と言う事で、いち早く確実にこれらのアイテムを手に入れたいというヒトは最寄りのひいきにしてる販売店さんにてご注文頂ければと思います。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。。

BPトップページ

|

2025年6月19日 (木)

YOU TUBE動画アップしました。。

さっそくですが、、懲りずにバスが釣れてないYOU TUBE動画アップしました。。

Photo_20250619160201

まあしかし、キャットフィッシュのバイトはたくさん撮れてますから、、キャットプロ目指してるヒトは色々と参考になるんじゃないでしょうか(^0_0^)。。。(→そんなヒト居ませんから、、、)

https://youtu.be/eR4lMs0HG_E?si=f5Ryba8RVW8DPa1R

お時間ある時にでも、緩い気持ちでのんびりとご覧くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2025年6月18日 (水)

完全寝坊スタートからの霞本湖釣行。。

ハイ(^^ゞ久々にやらかしましたね、、、

もう陽が長いので午前2時には起きて東京を出発しなきゃいけないんですが、多分アラームを止めて二度寝してしまったんでしょう、、ハッと目が覚めた時に時計を見てビックリ(゜o゜)、3時半、、んっ、3時半??ってしばらく理解できませんでしたが、約一時間半寝坊してしまいました。。。

車に乗って武蔵小山をスタートした時点でコチラ↓空は既に白んで来てましたから、朝マズメ終了、、チーン(+_+)。。。

2025618hitori-1

フィールドに到着したのは5時半過ぎでコチラ↓既になかなかの暑さになってましたから(^^ゞ。。

2025618hitori-2

ちなみに昨日は今季初の行方エリアをチョイスしたんですがコチラ↓昨年以上にナガエツルノゲイトウの群落が広がってて、葦打ちできるポイントはごくごく僅か。。

2025618hitori-4

そもそもスーパー護岸って波による葦の浸食を防ぐ目的で作られた二重護岸なんですけど、結果的にはナガエツルノゲイトウの繁茂の助けになってしまってると言う、、何とも皮肉な状況になっており、今後もこれが劇的に良化することはないでしょうね。。。

で、相変わらず元気なのはキャットフィッシュのみ。。。

はいコチラ↓もう皆さんもいい加減に飽きたと思いますが、今週のキャットフィッシュ写真!!

2025618hitori-3

ちなみにその後、スーパー護岸が一重のエリアに移動する事になったんですが、やはりここはある程度波が立つことによってナガエツルノゲイトウはほとんど繁茂しておらず、、いわゆる従来の葦打ちゲームが成立。。。(→最初っからココに入ってればよかった、、)

そして程なく小バスを掛けたんですが、コレがまた小さすぎてフッキングが効いてなかったのか?ロッドを切り返したタイミングでバラシちゃいました(^^ゞ。。あのサイズなら引っこ抜いちゃえば良かったですね・・・。残念(>_<)。。

その後はと言いますと、、、

ご存じの通り梅雨だと言うのに全国的な猛暑になり、あまりに暑くて3時間ちょっと釣りをして早々に撤収。。

ご覧の通り↓車載温度計はまさかの38度を表示してましたから。。。

2025618hitori-5

まあ最初は、午後から夕マズメにかけてポイントを変えて流入河川ででも釣りしようかと考えてましたが、あまりに暑くて車で寝ることも出来ず(アイドリングだとそんなにクーラーが効かない)、、結局フィールド地元飯を食べてサクッと帰って来ちゃいました(^^ゞ。。。

なんでしょう、、ここまで暑いと圧倒的に体力を消耗するし、ちゃんと昼寝も出来なきゃ一日釣りをするのは無理ですから、となるとスーパー銭湯にでも行ってシャワー浴びて仮眠するなどしなきゃ夕マズメの釣りは不可能ですわな~。。

多分、来週も再来週も晴れて暑くなるでしょうから、、ちょっとその辺調べてみたいと思います。。。

って事で、霞ヶ浦や河口湖界隈で良いスーパー銭湯情報ありましたら教えてくださいな~(^。^)y-.。o○。

BPトップページ

|

オウルジーンズのロッドとルアー。。

さっそくですが、オウルジーンズさんからバージョンアップされたロッドと、新作ルアーの案内が届きました。

先ずはコチラ↓ナースログ57(税抜き42800円)。。

2025618yoyaku-4

ベースは従来通りのヘビーロッドナースログシリーズですが12g程度~2オンスオーバーまでさばけるよう、ライト化&ショート化、グリップの見直しなどが図られ、中〜小型ミノーなど、1オンス前後からさらに軽い10g前後のプラグまでも器用に扱えて、かつ従来のデカトップまで余裕でさばける、バーサタイルなショートパワーロッドと呼べる仕上がりとなっております。。

続いてコチラ↓新作ルアーの「キリノホグスヘッド」(税抜き6300円)です。

2025618yoyaku-5

新作キリノ「ホグスヘッド」は約22 グラムと、ずんぐりボリュームボディ。そのウエイトと体積が増えた分キャスタビリティに優れる。ラインスラックを使えば、ターン、キックバック、ポップ音と多彩。絶対に潜らない、軽やかな程よい抵抗で、スローリトリーブでは短い距離でのハイピッチアクションをオートマチックに演出する。補強効果も兼ねたテールの基板プレートは、ウッドルアーにはない干渉音で、より遠くへ騒がしく、いわゆる「良い音」を奏でるノイジータイプルアー。

2025618yoyaku-6

いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

尚、両アイテム共に注文締め切りは6月25日となります。。。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

ボッコムマジックスケール。。

さっそくですが、ボッコムからマジックスケール70の2025モデルが発売されます。。

コチラ↓今回はDカンの位置、開き勝手を変更しました。(右から左に開く仕様となります)

2025618yoyaku-1

またショックコードの先端にツマミを配置して固定方法をパラシュートボタンで行う方式に変更しています。

2025618yoyaku-2

一番の変更点は新たな生地を採用した事。1680デニールの極厚生地で、高強度でありながらもスケールとしての機能面もばっちり。バネを2本使用しているのでバネ1本のマジックスケール66と比較して魚の計測時の安定性が高いです。。

2025618yoyaku-3

尚、注文締め切りは6月23日までで、24日以降発送となる予定です。。

もちろん店頭在庫も持つ予定ですが、ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2025年6月16日 (月)

ABUスバングスタ工場生産停止のお知らせ。。

噂レベルでは以前から話を聞いてましたが、本日正式にピュアフィッシングジャパンからコチラ↓スウェーデンのスバングスタ工場生産停止のお知らせが届きました。。

2025616hitoriii

と言う事で、既に6月4日のブログ記事で紹介したファクトリーチューンの「赤アブ」がスバングスタ工場最後の生産モデルになると言う事となります。。

一世紀に及ぶ歴史に幕が下りるのは正直残念な思いもありますが、今後の更なる品質向上を目指して新たな工場に生産拠点を移管し次の一歩を踏み出すと言う事なので、我々ユーザーとしても見守っていくしかないですかね~(^。^)y-.。o○。。

そんなタイミングでもう1アイテムコチラ↓ディスプラウトの限定コラボモデルミラークロームのAmb.5501CSロケットの案内が届きました。

2025616hitorii

もちろんこれでクラッシックアンバサダーの生産が終わると言う事ではないですから何ら焦る必要は無いとは思いますが、スバングスタ工場最後の生産となるこれらのモデルはABUファンにとっては外せないアイテムになるかもしれませんね~(^。^)y-.。o○。。。

と言う事で、「赤アブ」と合わせて「ミラークローム5501C」も購入ご検討いただければと思います。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

さてさて、、、

話変わって明日のお休みは二週間ぶりの霞水系へ釣りに行く予定です。。

もちろん!狙うは本湖のエビボイルパターン(^O^)。。。

いよいよ発売間近の『エビヤン』では既に特大キャットフィッシュと小バスを釣ってはいますが、やっぱりパターンにハマった感じではなかったですから、出来ればがっつりハメて圧倒的な釣果を叩き出したいですね~。。

2025616hitori-2

ちなみに昨晩には茨城県南部の広い範囲で警報級の雨が降ったようで一時的に本湖の水位は上がってる様ですが、果たしてそれがプラスに働くのかどうか?最終的にはフィールドに行ってみない事には分かりませんからね(^^ゞ。。。

そんな明日のタックルは何かトラブった時にも対応できるようにコチラ↓チコタックルは2タックル準備して万全の態勢で行こうかと思います。。

2025616hitori-3

写真上から、フルサイズルアー用のダイレクトタックル、2番目3番目が共にチコタックルで久々に写真一番下のチコロングも予備に持って行きます。。まあ、最近はSC-2ばかり使ってるので気持ちよく使えるかどうか分かりませんが、あくまで予備タックルなので使わないで済むことを願いたいですな~(^。^)y-.。o○。。

と言う事で、、

明日の釣行を控え本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきますのでアシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2025年6月15日 (日)

津波Plugger's Carrying Box Lot No.6発売。。

もはや多くのヒトにとっての定番BOXと言ってもいい津波ルアーズPlugger's Carrying Box のLot No.6が発売となります。

コチラ↓今回は“Pistachio Green”カラー。。

2025615yoyaku

毎度のことながら店頭在庫も持つ予定ではあますが、いち早く確実に手に入れたいというヒトはご予約頂ければと思います。。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

第一回Top One 開催。。

行ってきました。

第一回目開催のトップウォーター最強決定戦in河口湖『TOP ONE 』。。

昨日と今日の二日間での開催ではありましたが、自分は今日のみ参加させていただきました。(→釣りはしてません、、)

2025615hitori-3

結果的には、やはり雨が降った昨日の方がフィールド状況は良かったようでして、優勝者は50アップを2本も釣ってしまうと言うスゴ腕を発揮したようですね~(^。^)y-.。o○。。素晴らしい!!

やっぱり河口湖には一発の夢がありますな~。。。

ちなみに自分はコチラ↓今日はケイジーズルアーさんに間借りしてルアー販売させてもらいました(^^ゞ。。

2025615hitori-1

まあ今回が初回開催のイベントで、更に告知開始からそれほど時間もなく今のところは比較的小規模なイベントではありましたが今後も継続して年に2回のペースで開催していく方向で考えてるとの事ですから、、この秋には河口湖町に移住する身の自分としても協力して盛り上げて行ければと考えております。。

一応、次回開催は今年の秋を予定してるそうなので、機会があったら是非(^。^)y-.。o○。。

ところで、、、

遠路はるばる関西からボヌールさんも大会に参加しておりコチラ↓ナント!オリジナルのシットオンカヤックを発売するとかで、実機を持ち込んで来ておりました。。ボヌール&ツカティーさんの主戦場となる琵琶湖での釣りを考えると、やはりある程幅のある安定感の高いシットオンカヤックが安全面含めて理想的だとの事で、このカタチでの発売になったとの事。。。

2025615hitori-2

もっともっとカヤックフィッシングを広げていきたい!と言う熱い思いを感じましたね~(^。^)y-.。o○。。

微力ながら自分も河口湖へ移転したらレンタルカヤックとかカヤックガイドとか、これまで出来なかったような新しい事が出来るかと思いますので、そういった意味でも今後にご期待頂ければと思います。。。

BPトップページ

|

2025年6月13日 (金)

津波アパレル2アイテム。。

さっそくですが、津波ルアーズのアパレル2アイテムのご紹介です。

先ずはコチラ↓ナイロンバギーショーツ。。

2025613yoyaku-1

続いてコチラ↓ナイロンイージーパンツ。。

2025613yoyakuu

いずれも受注生産となり、ご予約締め切りは6/19(木)、出荷は7月上旬を予定しております。

夏の釣りの装いとしていかがでしょう(^。^)y-.。o○。。



ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

河口湖Top One いよいよ明日明後日で開催です。

既に5月26日のブログ記事でお知らせしてました通り、明日明後日でトップウォーターイベント「河口湖Top One 」が開催されます。。

Photo_20250526152301

トップウォーター最強決定戦in河口湖『TOP ONE 』。

インスタのイベントアカウントはコチラ↓。。

https://www.instagram.com/topone_lakekawaguchi/

ちなみに自分は15日(日)のみの単日参加で、まあ特別なルアー等は準備期間が短くてご用意できませんでしたが、現状お店に在庫があるBPベイトルアー等を持参して参加させていただくカタチとなります。

天気予報を見ると土曜~日曜にかけては雨が降るみたいで、少々心配ではありますが奮ってご参加いただければと思いますm(__)m。。

繰り返しになりますが、イベント概要は以下の通り↓(コピペで失礼します。。)

トップウォーター最強決定戦in河口湖
【TOP ONE 】
後援 富士河口湖町
主催 Dope

《大会詳細》
開催地
河口湖全域
(14日のみ午前中、河口湖大橋内のみ)
ボート、カヤック、フローターでの参加も可能
(持ち込みボートは、エレキのみとさせて頂きます)
レンタルボートは、規制ありません!

大会本部&会場
河口湖大池公園
(無料駐車場トイレ有り)
参加メーカーによるブースの出店

受付時間
14日午前5:00~
(受付時に遊魚券を購入出来ます)
14.15日通しで参加される方は、15日も遊魚券を受付まで購入しにお越し下さい!
参加確認を同時にさせて頂きます。
18:30分ストップフィッシング

15日単日参加の方
15日午前5:00~受付開始
受付にて遊魚券購入
受付終了後スタート
12:00ストップフィッシング
13:30分より表彰式

参加費
2,000円
別途各日遊魚券
1,100円

《大会ルール&コンセプト》
水面に浮くルアー(トップウォータールアー)のみ使用
ハードルアーに限る
(河口湖はプラスチックワーム禁止)

当日、LINEを登録して頂き写真を送って頂く形を取らせて頂きます。
当日、釣れた魚と一緒に撮影して頂くアイテムをお渡しします。
そのアイテムと一緒に魚の大きさがハッキリ判る様に撮影して下さい!
判りにくい場合はこちらの判断で決めさせて頂きます。

日本のシンボル富士山を目の前にしながら、雄大な河口湖の自然を、家族や友達や彼氏彼女など皆で富士山のパワーをもらいながら釣りをする!
難しい河口湖で何とか魚をキャッチする楽しさ!
勿論、富士河口湖町の町起こしの一環として考えています。
その為に二日間の釣り大会とさせて頂きました。

受付時に、ゴミ袋をお渡ししますので釣り場にて拾ったゴミを会場までお持ち下さい!
拾ったゴミが多い方には?

《禁止事項》《注意事項》
トップウォータールアー意外のルアーの使用
ワームの使用
餌釣り
路上駐車
他の釣り人とのトラブル
釣り禁止場所での釣り
夜釣り
ブラックバスの移動の禁止

上記の事は必ず守って下さい!

当日、スタッフによる見回りも実施致します。
違反や禁止事項が見付かった場合は、その場で失格とさせていたます。
水辺でのライフジャケットの使用をお願いします!

尚、大会での事故やトラブルや怪我においては一切の責任を負いません。
各自、責任を持って行動して下さい。

連日参加の方は、各自で宿泊施設などの予約をお願い致します。
無料駐車場での車中泊も可能ですが、常識ある行動をお願い致します。
お食事や知合い同士での飲みの場所などは紹介します!

《大会の流れ》
6月14日6:00開会式→18:30分ストップフィッシング
15日午前5:00受付開始→受付終了次第スタート→12:00帰着→13:30分表彰式
大会期間中は参加メーカーさんのブースにはいつでもお越し下さい。
メーカーさんの準備が終わり次第、大会限定ルアー購入やお話が出来ます!

トップ好きには堪らないメーカーさんが…
是非、お友達やご家族での参加をお待ちしています!

トップ最強は誰だ⁉️

いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

大池公園会場で皆様の来場お待ちしてますm(__)m。。

PS) と言う事で、15日(日)のお店の営業はママ松井とエドワードの留守番営業となりますのでアシカラズご了承ください。。

BPトップページ

|

2025年6月12日 (木)

YOU TUBE動画アップしました。。

毎度バス釣れてませんけど、今回も備忘録動画としてYOUTUBE動画アップしました。

2025612hitori-1 

一応バイトシーンは3バイト共に映像として残っておりますが、とりわけ3バイト目は激烈バイトですから、、コレは逃さず是非見てくださいね~(^。^)y-.。o○。。(→9分30秒辺りからです。)

ホントなんでしょう、一瞬気を抜いてよそ見してる瞬間にバイトがあって、ほんのコンマ何秒フッキングのタイミングが遅れたのはありますがアレはマジでデカかったんじゃないでしょうかね~(^^ゞ。。なんで乗らんのじゃ!マジで悔しいです。。。

2025612hitori-2

って事でコチラ↓お時間ある時にでも緩い気持ちでのんびりとご覧くださいm(__)m。。

https://youtu.be/5SerJGAo9mY?si=oz3lOQ2RpUPvKgND

BPトップページ

|

2025年6月11日 (水)

グダグダ3バイトノーフィッシュ。。。

いや~~~っ、昨日の河口湖釣行はグダグダだったなぁ~。

先ずは朝イチ。。。

相変わらずEONの遠心ブレーキフィーリングが掴みきれない状況のまま日の出30分前の薄ら明るくなってきたタイミングでカヤックを出して釣りを開始したんですが、最初のバイトはさかなやワンドを出て右側の溶岩帯先端エリアでジャイアントザッパー・ダブルマグナムペラ仕様を打ってる時でした。

ベイトリールを使ってるヒトだったら分かるでしょう!キャストした後にちょっとしたバックラッシュのラインの弛みがある時に少しだけだけどラインを引っ張り出して対処するかと思いますが、有る有るなんだけど、、そんな時に限って出ちゃうんですよね~(^^ゞ。。

まあ、コレに関してはそれほどいいバイトじゃなかったので、サクッと気持ちを切り替えていつもの本命エリアのブイポイントへ向かいます。。

そこで今度はロングザッパーUB・マグナムEx.ペラ仕様にルアーチェンジし、満を持して水中の地形変化をイメージしつつ釣りをしてたんですが、中途半端なキャストミスで今度は明らかなバックラッシュに見舞われ、それを解いてたタイミングでまさかのナイスバイト(゜o゜)。。

コレは↓動画から画像をキャプチャした写真で薄暗いしちょっと分かりずらいかもですが、モワッバシャン!と今度はなかなかいい感じのバイトで喰ってきたんですけど、やはりこれも乗せられず・・・。

2025611hitorii-1

釣り開始早々にまさかのバックラッシュ中のバイト二連発を喰らって、しかも二発とも乗せられず、、もうグダグダな自分自身に意気消沈。。。ほんとダメな時ってこんなもんですよね~(^^ゞ。。

で、この勢いでバイトが連発するんじゃないか!今日はヤバいんじゃないの(#^.^#)と期待してたんですけど、いやいや河口湖そんなに甘くはありません、、その後は全く続かず、、ただひたすら時間だけが過ぎてゆきます。。。

ちなみに朝イチから雨は降ったりやんだりの状況でしたが、前回の釣行から水位は更に落ちていてコチラ↓さかなやワンド前はこんな感じ。。

2025611hitori-2

風もほとんで吹いておらず、快適に釣りが出来るフィールドコンディションだったので、あれよあれよと気が付けば6時間ぶっ通しで釣りをしてて、さすがに腰もきつくなってきたところでそろそろ帰着しようかと最後の最後に実績のBPミノーミチコをチョイスし、数投した時でした。。

今度は、カヤックのポジションを微調整しようとリールノブから手を離しパドルを手にして軽く操船したタイミングでまさかの激烈バイト!!水面爆発の超絶ナイスバイトでルアーも消し込んでたので、急いでフッキングをかましたんですが、、コレもまさかのスッポ抜け(>_<)。。。

2025611hitorii-2

結局、昨日はバックラッシュで目を離してる時のバイトだったり、パドリング中のバイトだったりの3バイトノーフィッシュで、裏目続きのグダグダな感じでコチラ↓そりゃもう茫然自失( ゚Д゚)。。。

2025611hitori-1

まあ、最初のバイトはともかくとして、、二発目三発目のバイトはどっちも強烈で、多分サイズ的にも相当大きかったんじゃないですかね~(^。^)y-.。o○。。

いや~~~っ悔しい(>_<)。。。マジでバスって本当に気が抜けてる時に限って喰って来ますよね。。

一応、いつも通りの釣れない備忘録YOUTUBE動画アップする予定なのでお楽しみに(^。^)y-.。o○。。。

で、、、

いつもの「蔵の介」さんで肉うどんとミニカレーを食べて、不動産屋さんに寄って、、帰ってきました。。

2025611hitori-3

はい、吉田うどんは裏切りませんな。。。

BPトップページ

|

2025年6月 9日 (月)

しっかり雨予報になりました。。

昨日のブログでは、まさかの晴れ予報に嘆いておりましたが、、日付変わって今日は近畿東海エリアも梅雨入りとなり明日の河口湖界隈の天気予報もすっかり雨マークに☔変わりました。。

コチラ↓ちょっと降り過ぎにならないか心配なくらいではありますが、晴れる☀よりは全然マシですからね(^^ゞ。。

2025609hitori2

まあ、多分関東エリアも明日から梅雨入りになるんでしょうね~(^。^)y-.。o○。。

ハイ!いよいよトップウォーターハイシーズン到来!!実際に昨日は「投稿写真ブログ」にもアップした通り、嬉しい釣果報告が続々と届きましたから(^_-)-☆。。。

この流れに乗っかって自分も一発大物を手にしたいですな~(^。^)y-.。o○。。

そんな明日のタックルはコチラの2タックル↓前回は釣り開始早々のPEラインたが切れに見舞われたジャイアントタックルはラインを巻き直し万全の状態に。そしてもうワンタックルはチコサイズからフルサイズまで幅広く対応できるであろうBPロッドSC-3にコンクエストを合わせたオールマイティーなタックルセット。なんか、微妙にハイテクでいいでしょ~。。。

2025609hitori1

やはり河口湖の釣りはある程度距離をとった釣りをするのでダイレクトタックルだと少々かったるくなってしまいますから、結果的にこんなタックル布陣となります。。

なんならフルサイズタックルのワンタックルだけでも良いかな~と思ったんですが、何かトラブった時にもうワンタックル無いと困っちゃいますからね(^^ゞ。。。

そんな感じで行ってきます(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2025年6月 8日 (日)

久々の雨無し週末ですが、、、

ココ関東エリアにおいては、かれこれ2か月近く週末のたびに酷い目の雨が降ると言う状況が続いてましたが、、この土日に関してはにわか雨はあるもののある程度安定した天気となっております。

久々の雨無し週末、皆さん良い釣り出来てますでしょうか(^。^)y-.。o○。。

そんな中、関東エリアも梅雨入りが迫ってきている感じではありますが、河口湖の水位は一向に上がってくる気配はなし・・・。

2025608hitori-1

なんならむしろ減水し続けてますから(^^ゞ。。

まあ、早く梅雨入りして水位が上がってくるのを願いたいところですが、次回釣行予定の火曜日午前中の天気予報も気が付けば雨マーク☔から晴れマークに☀変わってるし↓ちょっと残念な感じです。。。

2025608hitori-2

昨日まで雨マーク付いてたのに・・・。

とは言えこの時季の天気予報はコロコロ変わりますから、雨予報になる事を願いつつ、、いそいそと釣りの準備を始めてます。。

もちろんメインタックルはコチラ↓これまでとは違うフルサイズ~ジャイアントサイズがメインのルアー布陣での釣りがいよいよ開幕!って感じでしょうか(^。^)y-.。o○。。

2025608hitori

今の水位だと鵜の島周りの水中の地形変化を狙う感じになると思いますが、朝イチの一発に期待したいところです。。

最後に、オマケ画像(^O^)/。。。

本日のエドワード写真。。

2025608hitori-3

自分の後ろで、マッタリのんびり看板犬やってます(^_-)-☆。。

BPトップページ

|

2025年6月 6日 (金)

毎年恒例のPTルアーDay。。

昨日6月5日はPTファクトリー高井君の命日。。

昨日はYOUTUBE動画をバタバタで編集しアップした都合で話題としては一日ズレてしまいましたが、高井君の命日後一発目の釣行には毎年PTファクトリーのルアーをフィールドに持って行って釣りをするのが恒例となっております。

ちなみに今度の火曜日は河口湖に行く予定でして、まだまだ減水状態は続いてるもののフルサイズルアーやジャイアントサイズルアーで一発大物が出るタイミングになりつつありますから、ちょっと期待しちゃいますね~(^。^)y-.。o○。。

実際、去年の河口湖58㎝を釣り上げたのは6月18日でしたから、まあ色々と状況は違えどそろそろチャンスはあるんじゃないでしょうか。。

そんな火曜日の河口湖釣行に持って行くPTルアーはコチラ↓今年は初期モデルの良い感じに黄変した「ヘンドリックス」と「ラガーマウス」の2アイテムです。。。

2925606hitori1

ちなみに、このバレーヒルの黒いフックが装着されているのは確か?初期モデルだけですからね~(^。^)y-.。o○。。

関東もそろそろ梅雨入りするタイミングですし、火曜日の予報も雨マークが付いてますから、、一発あるんじゃないでしょうか。。。

楽しみです(#^.^#)。。

さてさて、、、

話変わってコチラ↓アカシブランドさんからフラットメッシュキャップが発売されます。

2925606hitori

注文締め切りは6月15日で、7月の中旬~下旬にかけての発売になるとの事です。。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

2025年6月 5日 (木)

YOU TUBE動画アップしました。。

本命のバスは釣れてないし、動画編集するモチベーションも低く途中で眠たくなってしまいましたが、、どうにか営業時間内に編集が完了しました。。

まあ、魚の引きは十分に楽しめましたけどね(^^ゞ。。。

2025605hitori-2

2025605hitori-1

と言う事で、、緩い気持ちでのんびりとご覧くださいm(__)m。。

https://youtu.be/ak5V3yTc1Nw?si=XNdriV3pIcgtgGo9

果たして、今年はエビボイルパターンに遭遇する事はあるんでしょうか・・・。

次回に期待しましょう(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2025年6月 4日 (水)

津波アパレル2点。。

さっそくですが、津波ルアーズさんからアパレル2アイテムが発売されます。。

コチラ↓「TNML College Raglan Tee」と「TNML Recycle UV Care Tee」。。。

2025604yoyaku-2

2025604yoyaku-3

両アイテム共に受注生産となり、ご予約締め切りは6/9(月)、出荷は6月下旬〜7月上旬を予定しております。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

ファクトリーチューン「赤アブ」発売。。

ABUアンバサダーのファクトリーチューンモデルに今回新たに「赤アブ」モデルが発売されます。

自分が釣りを始めた1970年代の頃から憧れの存在だった通称「赤アブ」が今のこの時代にファクトリーチューンモデルで復刻される訳ですから、コレは朗報ですよね~(^。^)y-.。o○。。。

コチラ↓4000番台から6000番台まで左右それぞれ発売されます。。

2025604yoyaku-1

しかも!左ハンドルモデルは史上初の登場となりますから見逃せませんよ~(^。^)y-.。o○。。

尚、注文締め切りは7月18日(金)で、7月下旬に発売予定になるとの事。。

皆様のご注文お待ちしてますm(__)m。。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

霞本湖でキャットフィッシュブルース。。

はい、懲りずにまたまた行ってきました霞本湖。。

事前に本湖の水位を調べたら100㎝を切ってて良いイメージは無かった訳ではありますが、そこはグッと堪えて敢えての霞本湖勝負に出たんですけど、、やっぱり厳しかったですね~(^^ゞ。。。

この写真↓を見て頂けると分かるかと思いますが葦の根っこの黒くなってるところがもろに出ちゃってますから、ハッキリ言って葦際の水深は10~20センチほどで、、とてもじゃないけどバスが葦際に張り付く様な事は考えられません。。

2025604turi-1

ただし、今回入ったエリアはその手前にゴロタエリアが広がっておりまして、葦から離れたチョイ沖でエビボイルが勃発するんじゃないかと言う読みをもとにチョイスしたんですが、残念ながら昨日は一度もエビボイルを見る事もありませんでした。

と言うのも、エビボイルって晴れている時の方が起こり易いと言われており、昨日の天気予報は午前8~9時あたりから雨が降り始める予報だったので、その前のタイミングを期待してたんですが、、、まさかの釣り開始約1時間ほどで雨が降り始めると言う事態に。。

ハイ!完全に裏切られましたね(^^ゞ。。。

で、ルアーに反応してくるのは元気ブリブリのキャットフィッシュばかり(>_<)。。完全に雨スイッチ入ってましたから。。。

もちろんまた今回も「エビヤン」大爆発。。

2025604turi-2

いい出方で喰ってくるし、サイズもサイズですから良く引くし、、狙って釣ったら面白い魚なんでしょうけど、あくまで自分はバス狙いなので外道扱いにはなってしまいますね。。。

2025604turi-3

2025604turi-4

まあ、色々とタイミングがあるんでしょうけど、今年の霞本湖はなかなか難しいですわ。。

そりゃもう途中からはマディーウォーターズの「キャットフィッシュブルース」のフレーズ

Well, I wished I was a catfish
Swimming in the deep blue sea
I have all you pretty women now
Fishing after me, fishing after me
Sure enough, I, oh well, sure enough, I
おいらがナマズだったらいいのにな
ディープ・ブルーの海を泳ぐんだ
そしたらいい女はみんな
おいらに釣り糸を垂れてくる
的な、、、歌詞です。

が、ずっとリフレインしてましたから(^^ゞ。。。

曲としては自分も大好きな曲なのでいいんですけど、ちょっと昨日は度が過ぎてましたね。。だって、キャッチした2本以外にも他に何度かバイトもあったんですけど、多分、、全部、、、キャットフィッシュバイトでしたから・・・。

ちなみにコチラ↓キャットフィッシュブルースのYOU TUBE動画貼っておきますね。。

https://youtu.be/BtmmHLrgjPA?si=IWk2_G7treo0DxtV

で、雨が酷くなってきたところで一旦釣りを切り上げコチラ↓茨城県民溺愛のローカルパスタチェーン「グルーヴィー」に二度目ましてで行ってきました。。

ちなみに今回は一番の人気メニュー↓「海賊パスタ」を頂いてきました。

2025604turi-6

ハイ!念願の海賊パスタです!!トマトソースベースのスパゲッティにエビ、イカ、カニ、ツナ、サーモンフレーク、小柱が入っていてその上にホワイトソースとチーズが掛かっており、さらにグラタン皿でオーブンで焼いていると言うスパゲッティで、、しかもココの普通盛りはとにかく量が多くって、ナント海賊パスタの総重量は800グラムもあるとの事。。

2025604turi-5

ホントにコレは大満足(#^.^#)。。。

グルーヴィーは土浦店の他につくば・守谷にも店舗があってフィールドからのアクセスも比較的良いオススメのお店なんですが、行く時間帯を間違えるとかなりの待ち時間となりますので、その点だけは覚悟して行ってくださいね~(^。^)y-.。o○。。

さてさて、、、

お腹もいっぱいになったところで午後からの第二ラウンド!!と言う事になりますが、かなり雨が酷くなってきて風も出てきたのでサクッと諦めて帰って来ちゃいましたね(^^ゞ。。

なんでしょう、誰かと一緒だと頑張れるんですけど、やっぱ一人だと無理しないと言うかなんと言うか、、帰りの運転の事を考えると還暦ジジイは弱いんです。。。

って事で、2025本湖バスはまた次回に持ち越しと言う事になりました。。

BPトップページ

|

2025年6月 2日 (月)

明日はエビボイルパターンを求めて霞本湖へ。。

霞本湖で時折起こる通称「エビボイル」を攻略すべく近日発売予定となっているのが『エビヤン』なんですが、今季はまだ一度もそんなシーンに巡り合っておらずでして、とは言えそろそろ始まるんじゃないかと思いますので明日はエビボイルパターンを求めて再び霞本湖に行く予定です。。

最近は本湖の水位が低め低めに調整されており、いわゆる葦際ギリギリでのピンポイントゲームがなかなか成立しずらくなって来てますが、エビボイルパターンに関してはピンポイントと言うよりもその先に広がるゴロタエリア等で勃発する事が多いので水位をそれほど気にする必要がないんです。ただ、エビボイルが起こるかどうかは最終的にフィールドに行ってみない事には分かりませんからね~(^^ゞ。。。

そんな明日のルアー布陣はコチラ↓左フルサイズ右チコサイズ。ちなみにエビヤンはチコタックルで使いますから、明日はチコ勝負がメインになるでしょう(^。^)y-.。o○。。

2025602hitori-1

もちろんエビヤン多めというか、とにかくいコレで釣りたいので、、明日は多分コレばっか投げるんじゃないでしょうか。。。

2025602hitori

チコタックル(写真下)はいつものBPロッドSC-2にバンタム100アベイルスプール仕様。。

2025602hitori-2

先々週のキャットフィッシュのファイトシーンをご覧頂ければ分かる通り、SC-2はチコサイズクラスの小さなルアーをキャスト出来るだけじゃなく不意な大物が掛かっても安心の絶対的なバッドパワーを兼ね備えてますから、使っていても安心です。。

実際、これまでにこのロッドで何本もの50アップを手にしてますからね~(^。^)y-.。o○。。。

ちなみに、BPロッドSC-2も近日中に発売予定となっておりますのでお楽しみに。。

さてさて、、

今日フェイスブックを見てたら5年前の今日の釣果画像が思い出ページで出てきて、コロナの緊急事態宣言中にヒゲを伸ばしまくってた頃の、今となっては苦くも懐かしい写真でした。。。

2025602hitori-3

2020年の最初の緊急事態宣言が解除された直後の頃のタイミングではありましたが、当時は外出する事すらとやかく言われながらの釣りだったことを思い出します。。この頃は東京ナンバーの車がイコール「悪」でしたからね(^^ゞ。。

けど、この写真のヒゲの感じ悪くないですよね~(^。^)y-.。o○。。

山男っぽいと言うか、釣り人っぽいと言うか、、またイメチェンで伸ばしてみましょうかね~。。。

BPトップページ

|

2025年6月 1日 (日)

今月のガウラ。。

さっそくですが、今月のガウラアイテムのご紹介です。

今月はコチラ↓「ウィングマイクロダイナマイト」と「イーグーハードウッド」の2アイテム。。

2025601yoyaku

「ウイングマイクロダイナマイト」は新作ハードウッド製のジョイントクローラーベイト。

基本的なアクションは、着水後ちょっとトゥイッチしてピクピク使えるのは従来モデルのハネ物と同じですが、その後かなりスローなタダ巻きでも泳いでくれます。基本的にはなるべくスローに巻くだけでOK。。ジョイントボディの干渉音は出ませんが、テールのプロペラでアピール不足を補います。満を持しての発売となります。

「イーグーHW」は4年ぶり2回目の発売となるハードウッド製のスタンダードなダブルスイッシャー。

ハードウッドDSみたいな低浮力は邪道だ!というあなたにピッタリな操作系ルアー。とはいえバルサ製のイーグーよりは浮力が抑えめなので、軽快というより水を強く押すターンが特徴。ステンレス製のボス付きペラが「カタカタ」サウンドを発生します。大きさは小さめですがキャスタビリティは抜群。非常に使いやすく、釣り場を選ばずによく釣れるスイッシャーです。

いかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

尚、注文締め切りは6月10日で、6月20日発売予定となります。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »