« 2025年6月 | トップページ

2025年7月

2025年7月14日 (月)

台風は去ったけど、、、

本日、台風5号はあっけなく去っていってしまいましたが、どうやら荒れた天気はこれで終わりではなさそうですね(^^ゞ。。

コチラ↓明日のフィールド界隈の予報はかなりの暴風予報となっております。。風速7~9メートルって、、、

2025714hitorii-1

ヤフー天気とウェザーニュースでは予報が微妙に違ったりしますが、さすがにコレは無理してカヤックで釣りをする雰囲気じゃないのかな~と思いますので、、やはり明日は久々のオカッパリでの釣りをしてこようかと考えております。。

どこへ行こうかな~(^。^)y-.。o○。。西ノ洲干拓エリアか?与田浦界隈の水路エリアか??まあ、その辺でしょうね~。。。

さて、そんな明日のタックルはコチラ↓先日入荷した2025モデルのSC-3メインでチコサイズ~フルサイズまで幅広くカバーしつつ、予備タックルとしてソリッドボーンのダイレクトタックルも持って行くことにしました。。

2025714hitori-1

ルアー布陣はコチラ↓オカッパリなので小さめのボックスにゴチャッと大小まとめてみました。ロングザッパーUBマグナムEx.ペラ仕様とエビヤン多めの内容となってます。。

2025714hitori-2

SC-3にコンクエストならこういった幅広いサイズのルアーにも対応できますから、コレはコレである意味都合がいいですよね~(^。^)y-.。o○。。

ちなみにコチラ↓タナゴ釣り用の合切バッグを利用してオカッパリ対応してみようかと。。。

2025714hitorii-2

なんでしょう、、いつもカヤックメインで釣りしてて、しばらくオカッパリでバス釣った記憶が無いですから、バックトゥーベーシックで久々に地に足をつけて結果を出したいですね~(^。^)y-.。o○。。

とにかく無理せず、のんびりとオカッパリを楽しんでこようかと考えてます。。。

PS) 明日の釣りを控え、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。アシカラズm(__)m。。

BPトップページ

|

2025年7月13日 (日)

台風の影響や如何に、、、

皆さんもご存じかと思いますが、規模は小さいながらも本日台風が発生し明日~明後日にかけて関東エリアに影響を及ぼしそうです。。

どうなんでしょう?多分コレはどこのフィールドに行っても大差なく影響はあるんでしょうね~(^^ゞ。。。

Img_2759

となると、無理してカヤックで釣りをするのもアレなので、、霞水系の水路エリアとかでオカッパリした方が無難なのか??悩ましいところですな~(^。^)y-.。o○。。(→雨スイッチ入る可能性もありますしね、、)

天気が通常通りの感じだったら久々に外浪逆浦辺りに行こうと考えてたんですが、天気予報を見ると風速5メートル越えの南風が吹くみたいなので、仮に風裏に入ったとしてもカヤックで釣りをするのは厳しいかもしれませんね。。。

まあ、無理しても危険ですしね(^^ゞ。

自分はこれまでにも常々言ってますが「ヒトはフィールドにおいて臆病な位でちょうどいい。。」と考えてますから、とにかく様子を見ながら慎重に判断したいと思います。。

自然を舐めたら痛い目見ますからね。。。

明後日にかけては、、天気予報とにらめっこですな~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2025年7月12日 (土)

ソリッドカーボンロッドのど真ん中SC-3。。

今季生産するBPロッドは既に販売してるチコ用ソリッドカーボンロッドSC-2と、もう一機種は「ソリッドカーボンロッドのど真ん中!」と言ってもいいSC-3。。

そんなBPロッドSC-3が出来上がってきましたが、今回生産分はコチラ↓ナチュラルカラーのブランクで、SC-2同様にゴールドのフェルール仕様となっております。

2025712hitori1

要は、BPロッドのソリッドグラスシリーズで言うところのS-3に相当するロッドで、ルアーレンジで言うと1/2オンスくらい~1オンス前後まで、いわゆるトップウォータールアーの中心的なサイズ感のルアーを幅広くカバーできるロッドと言って良いでしょう。。。

2025712hitori

ちなみにソリッドグラスのロッドと比べると反発が早いと言うか、シュっとキャストする感じになるので、、ダイレクトリールよりもいわゆる一般的なクラッチリールの方が相性はいいかと思います。。(→もちろんダイレクトでも全然使えますけどね、、、)

既に製品は出来上がっており店頭に在庫ございますが、販売店さんには近日中に案内する予定となっております。。

是非ご購入検討くださいm(__)m。。。

BPトップページ

|

2025年7月11日 (金)

ちょっと夏風邪かも、、、

いや~、、、ロクマル釣って気分は上々なんですが、良い事ばかりじゃありません(^^ゞ。。

一昨日辺りから喉が痛くって(→それでもタバコ吸ってますが、、)夜も気持ちよく熟睡出来てないし、夏風邪ひいちゃったかもしれません。。

なので、風邪薬を買ってきて気休めに飲んでるんですが、やっぱり薬を飲むと眠くなっちゃうんですよね~・・・。

コチラ↓自分もエドワードと一緒に横になってダラ~ッと昼寝をしたい気分です(+_+)。。

2025711hitori

現状では熱も無いし全然酷くはないんですが、これ以上悪くならない事を願うばかりです。。

なんて言っても、ここに来て釣果は上向きだし、勢いこのままで今度の火曜は沼系フィールドでデカいの釣りたいし、、体調はイマイチでも釣欲だけは爆上がり中ですからね~(^。^)y-.。o○。。。

あ~~~、、しかし眠い・・・。

今日はお酒もほどほどにして、早く寝なきゃですな。。。

BPトップページ

|

2025年7月10日 (木)

YOUTUBE動画アップしました。。

お待たせしました!!

たった今、河口湖ロクマルYOUTUBE動画アップしました。。。

なんでしょう、ショートムービーをご覧頂いた段階でお分かりかと思いますが、、あまりに至近距離でのバイトだったのでファイト時間そのものは短いですが強烈な引きを味わう事が出来ましたね~(^。^)y-.。o○。。

2025710hitori-1

あと、ブログとかでは話してませんでしたが、実はロクマルを釣った後に見えバス推定ロクマルにも遭遇しておりまして、その辺も映ってますのでご覧いただけます。。

コチラ↓やっぱり河口湖には夢がいっぱいですな~(^。^)y-.。o○。。

2025710hitori-2

あと、ロクマル釣った後の自分のテンパってる感じもある意味見ものかもですね(^^ゞ。。。

https://youtu.be/2_cM3PIA_qg?si=NYRcaOr0az9p7uvo

BPトップページ

|

2025年7月 9日 (水)

夢の関東フィールドロクマル釣っちゃいました。。

既にSNSとYOU TUBEショートムービーで報告しておりますが、、、

ハイ!やりました(^O^)/夢の関東フィールドトップでロクマルを河口湖で手にする事が出来ました。。

ご覧ください↓この見事な魚体(#^.^#)。。あまりにデカくって、初めてこの掴み方でバス持ちましたから。

2025709hitori-1

2025709hitori-2

けど、昨日のフィールド状況は正直厳しかったんですよ~(^^ゞ。。

なにせまだまだ継続して減水し続けてるフィールド状況ですから、これまでとは勝手が違うと言うかなんと言うか、、いつも朝イチで入る溶岩帯ポイントは完全不発に終わり、その次に向かった例のブイエリアもしょぼいバイト一発貰ったのみで「この水位だとどこを打ったらいいんだろう??」と暗中模索状態だったんですが、一方で場所によってはウィードが水面まで伸びて来てるので鵜の島北側のウィードが絡むブイエリアに向かった訳です。。

こんな所ね↓写真ではちょっと分かりずらいですが、ブイが並んでる写真右側は既にウィードトップが水面まで伸びております。。

11_20250709174201

そしてまさに予想的中!一番西端のブイに向かってキャストした、まさかの一投目でゴボッと激烈バイト!!

竿先近くで出たので比較的短いやり取りではあったんですが、持って行ってたのがスミスのラバーネット小サイズだったのでランディングはハラハラな感じだったものの、どうにかネットイン。。

これまでもこのポイントでは何度も激烈バイトを貰ってて、乗らなかったりバラしたりで結果にはつながってなかったんですが、とうとうキャッチする事が出来ました。。最高(^O^)。。。

ヒットルアーはコチラ↓「ロングザッパーUBマグナムEx.ペラ仕様」。やっぱりマグナムペラは効きますね~。。

2025709hitori

去年の58センチに続き、今年はロクマルですから、、もうその実力と言うかバスを引っ張り出してくるパワーは折り紙付きと言って良いんじゃないでしょうか。。

ちなみにこのルアー、本来なら既に7月上旬のタイミングで発売してるはずだったんですが、パーツ手配などいろいろ問題がありまして、リリースは8月にずれ込んでしまう予定ですので、発売までもうしばらくお待ちくださいm(__)m。。

なんでしょう、、夢の関東フィールドロクマルを釣って嬉しいのは間違いないんですが、ちょっと面白かったのが釣ったすぐよりもしばらく経って車を運転してる時にその現実を改めて実感し、なんだか遅ればせながら思い出し武者震いをしちゃいました。。そして、なんなら今でも思い出すと背筋がゾミゾミしますからね~(^^ゞ。。。

あと、、数か月後には河口湖町に移住する事が決まってる中でのこのロクマルゲットは、なんだか河口湖が自分のことを認めてくれて歓迎されてるんじゃないかと思わせる出来事にもなりました。。

2025709hitori-4

まだまだ河口湖には夢がいっぱい詰まってます。。夢しかないです。。。

来シーズンからは地の利を生かしたカヤックガイドとかも実施できると思いますし、多くの皆さんにもこのちょっとへそ曲がりですが豊かな河口湖と言うフィールドを味わっていただきたいですね~(^。^)y-.。o○。。

って事で、これから動画編集作業に入りますが、、ちょっと取り掛かるのが遅くなってしまったので今日中のアップは厳しいかと思います。

なのでコチラ↓それまでは昨日帰って直ぐにアップしたショートムービーをご覧頂ければと思います。。

https://youtu.be/BhSD6nbR9No?si=DYpqi3e9PON5X1zg

本編動画アップは明日までお待ちくださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2025年7月 7日 (月)

今度は河口湖ジャイアントフィッシュ狙い。。

先週はとりあえず沼系フィールドで「エビヤン」フィッシュを手にしたので、今度は毎年恒例の河口湖ジャイアントフィッシュ狙いにシフトチェンジ。。

とは言え、手堅く1本は釣りたい気持ちもありますから、、明日のタックルはコチラ↓ジャイアントタックルとチコタックルの両極端2タックルで挑んできます。。

2025707hitori-2

もちろん朝イチのプライムタイムはジャイアントザッパーをメインに、少々発売が遅れてますロングザッパーUBマグナムEx.ペラ仕様などなどを覚悟を決めて使い倒すつもりです。。今年はデカバス釣ってないですからね~。。。

そんな明日のルアー布陣はコチラ↓ちょっと変わり映えしない内容ではありますが、やっぱり自分の中で釣りたいルアーがあって、それで結果を出したいですから(^0_0^)

2025707hitori-1

とは言え、関東は一応梅雨明け宣言はされてませんが連日猛暑になってますから、多分朝イチの短い時間での勝負になるでしょうね~(^。^)y-.。o○ハッキリ言って連日真夏の陽気ですから、、、

更に、記録的な減水が続いてる河口湖は、、梅雨を迎えてもまとまった雨が降っておらず西湖からの放水もない現状ですから、つまりまだまだ水位が下がり続けてる状況でして、コレに関しては自分も経験したことがないフィールド状況なので自信をもってどこを攻めていいのか分かりずらい状況になってきてます。。

まあしかし、多分いつもと同じポイントからスタートすると思いますけどね(^^ゞ。。。

話変わって、、、

夏と言えばコイツ↓さっき店の中で仕留めた蚊なんですけど、とりわけ沼系フィールドの蚊の量はハンパじゃないですから、、、

2025707hitori

河口湖はまだマシだけど、霞水系の蚊に刺されると毎度毎度ホントに酷いことになりますからね~(+_+)。。。

コチラ↓もうかなり赤味がひいてはきましたが、コレって蚊に刺されたのか?他の何かの毒虫なのか?分からないけど、スパッツ履いてても関係なしで刺してきますから、マジでヤバいです。。

Img_2697

虫よけも効果が薄れる前に頻繁につけ続けないと意味無いですからね(^^ゞ。。

そんなこんなで、良い釣果報告が出来る事を願いつつ、行ってきます(^。^)y-.。o○。。。

PS) 明日の釣行を控え、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。。アシカラズm(__)m。。。

BPトップページ

|

2025年7月 5日 (土)

YOUTUBE動画アップしました。。

今週はちょっとバタバタしてて編集作業が遅くなってしまいましたが、たった今火曜日の釣行動画をYOUTUBEにアップしました。

2025705hitori-1

2025705hitori-2

2025705hitori-3

最終的にはキャッチしたのは1本だけですが、その他の3バイトもしっかり映像として残っておりましたので、、その辺も一応ご覧いただけます。。。

って事で、いつも通り緩い気持ちでのんびりとご覧頂ければと思います(^。^)y-.。o○。。。

https://youtu.be/5kZNJosQ_Nc?si=iBxYEVHrBQkNNxYi

BPトップページ

|

2025年7月 4日 (金)

絶賛動画編集中。。。

火曜日の釣行動画ですが、出来れば今日中にYOU TUBE動画としてアップしようと思ってたんですが、、やっぱり出張明けでバタバタとやる事も多くって作業がはかどっておりません。。

粗編集はほぼ終わったんですが、テロップ入れたり、、なんやかんやとまだまだやる事がいろいろあります。。

2025704hitori

と言う事で、YOU TUBEに動画を上げるのは明日になるかと思いますので、、一応ご報告までにm(__)m。。

以上、簡単ですが今日はコレにて失礼します。。

BPトップページ

|

2025年7月 2日 (水)

小野川で「エビヤン」フィッシュ。。

月曜日のブログで本湖での釣りは一旦諦め流入河川で勝負しようと決めて、行ってきました小野川中流域へ。。。

そんな小野川ですが、昨日の朝はちょっと特別なタイミングだった様でして、、日の出前からウスバカゲロウが大発生し川面を覆い尽くすぐらいの勢いだったんですが、それを多分「ダントウボウ」であろう魚が猛烈に捕食してて、ダメもとでザッパーチコとかエビヤンを投げてたら何度か喰ってきて、、残念ながら乗せられはしなかったんですけどかなり楽しませてもらいました。

コチラ↓写真じゃちょっと分かりずらいですが、辺りはウスバカゲロウだらけ。。。(→写真をクリックして大きく表示すれば分かるかと、、)

2025702hitoriii-1

出来れば掛けて、ちゃんと捕食してる魚種を確認したかったんですけどね~(^^ゞ。。。

仮に、フライで勝負してたら多分爆釣だったと思います、ハイ。。興味がある人はチャレンジしてみてはいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

でもって、肝心のバスの方ですが、、釣り開始から約3時間は全く反応なし・・・。

なんでしょう、、昨日の小野川はほとんど流れがなくって、その影響もあるのかな~とか考えながらもひたすら「エビヤン」をキャストし続てたんですが、7時ちょい前位のタイミングになってなんだか?水面の雰囲気が変わってきました。。

そしたら来ました!!待望のエビヤンフィッシュ(^_-)-☆。。

コチラ↓40センチ有る無しサイズではありますが、久々のちゃんとしたサイズの四角い体形の霞バス。。

2025702hitori-1

いや~~~っ、ホッとしましたね。。。

動画チェックしたらちゃんとバイトシーンも映っておりまして、チョンチョン系のアクションからス~っとダートさせたところでひったくるように喰って来ました。これぞまさに狙い通りの喰い方(^0_0^)。。最高!!

コチラ↓葦が凸凹してるポイントで、ちょっと突き出てるところでダートさせたら喰ってきた感じです。

2025702hitorii-3

その後もしばらくの間は時合いだったのか?追加で2バイト貰ってコチラ↓そのうちの一発はちゃんと掛けたかと思ったんですが、痛恨のバラシ(T_T)。。。コレはダートさせて、ルアーが浮き上がってきたところでポーズしてたら、、ゴボッと喰ってきた感じです。。(→ちなみに、もう一発は枝化け、、、)

2025702hitoriii-2

で、、しばらくしたら時合いが終わったのか?再び反応無しになってしまいました・・・。

ここで一旦釣りを切り上げ、その後どうしようか悩みましたが、、ご覧の通り↓車載温度計は39度にもなってるし、午後からは天気が荒れる予報が出てたので、フィールド地元飯を食べて大人しく帰ることにしました。。(→結果的にはコレが大正解で、つくば~土浦~石岡にかけて警報級の雨が降ったようです。)

そんな昨日のフィールド地元飯はコチラ↓二度目の訪問となった「旭屋」さんの夏カツオ刺身定食。。

2025702hitori-3

まあ安くはないけど、新鮮なお刺身とアジフライと納豆とみそ汁が付いてて大満足の内容。。

他にもコチラ↓旭屋さんは魚好きにはたまらないラインナップの定食が用意されております。

2025702hitori-2

土浦からちょっと離れた荒川沖駅の近くにお店がありますが、機会があったら是非(^。^)y-.。o○。。

そして、、、

最後にお知らせです。。

明日7月3日(水)は大阪に出張に行く予定となっておりまして、ママ松井とエドワードの留守番営業となります。。アシカラズご了承くださいm(__)m。。。(→なので、昨日の釣行分のYOUTUBE動画のアップは遅くなりますね、、)

また、夕方の6時過ぎくらいからは一旦エドワードの散歩に出てしまいますので、ご来店の際はお気を付けください。。

BPトップページ

|

今月のガウラ。。

さっそくですが今月のガウラアイテムのご紹介です。。

コチラ↓今月は新作「ウィローリーブス」と、ラトリン仕様となった「ラトリンハードウッドLT」の2アイテム。

2025702yoyaku

「ウイローリーブス」ハードウッド製のテイルスピンプラグです。基本的にはタダ巻きで使います。
するとテールブレードが回転してベイトフィッシュを演出するのですが、一番のミソはボディ自体もウイローリーフ形状のため、ボディとブレードでスピナーベイトのダブルウイローリーフの様な効果を発揮する事。浮き姿勢が立ち浮きのため、タダ巻き以外にジャークでも使えます。すると不規則なダートで若干ダイブします。タダ巻き時にちょっとジャークを加えるとバランスを崩して音と飛沫を発生します。

「ラトリンハードウッドLT」爆釣ルアーにラトルが入りました。
基本の使い方はショートジャークでちょっと潜らせて浮かせる繰り返し。ウネウネっと10㎝くらいダイブして、プロペラが回転しながら浮上して来ます。その時に興味を持って近寄ってきて、次に動き出した瞬間にバイトしてくるイメージです。バルキーチャーミーLTよりも浮力が強いため、潜らせずにターンでも使えます。その時にラトル音がアピールしてくれる事でしょう。

注文の締め切りは7月10日、お届けは7月19日を予定しているとの事。

ご注文お待ちしてますm(__)m。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

通販は代引きで、税抜きお買い上げ1万円以上で送料サービス。

BPトップページ

|

« 2025年6月 | トップページ