新商品情報

2025年7月12日 (土)

ソリッドカーボンロッドのど真ん中SC-3。。

今季生産するBPロッドは既に販売してるチコ用ソリッドカーボンロッドSC-2と、もう一機種は「ソリッドカーボンロッドのど真ん中!」と言ってもいいSC-3。。

そんなBPロッドSC-3が出来上がってきましたが、今回生産分はコチラ↓ナチュラルカラーのブランクで、SC-2同様にゴールドのフェルール仕様となっております。

2025712hitori1

要は、BPロッドのソリッドグラスシリーズで言うところのS-3に相当するロッドで、ルアーレンジで言うと1/2オンスくらい~1オンス前後まで、いわゆるトップウォータールアーの中心的なサイズ感のルアーを幅広くカバーできるロッドと言って良いでしょう。。。

2025712hitori

ちなみにソリッドグラスのロッドと比べると反発が早いと言うか、シュっとキャストする感じになるので、、ダイレクトリールよりもいわゆる一般的なクラッチリールの方が相性はいいかと思います。。(→もちろんダイレクトでも全然使えますけどね、、、)

既に製品は出来上がっており店頭に在庫ございますが、販売店さんには近日中に案内する予定となっております。。

是非ご購入検討くださいm(__)m。。。

BPトップページ

|

2025年6月20日 (金)

エビヤンとSC-2発売です。。

なんだかんだと発売が遅れてしまっておりました「エビヤン」ですが、やっと出来上がってきました。。お待たせしました(^^ゞ。。。

と言う事でさっそく販売店さんにも案内を開始いたします。。

2025620hitori-1

コチラのルアーについての解説はこれまでにもお話ししておりますが、その名の通りエビを意識したケムチコ系のルアーで、チコチコ首振りアクションからのダイブ&ダートがキモになってくるかと思います。。ツッ~~ッと水面直下を泳ぐ様はまさにエビそのものなんですが、演出の仕方によってはカエル系のアクションにも見えますし、、そんな意味も含めてレギュラーカラーにはアマガエルカラーとアカガエルカラーを用意しました。。

なので個人的には霞水系のエビボイルパターンのみならず早春の房総フィールドにおけるアカガエルパターンにも効果的なんじゃないかと考えており、積極的に使っていけるんじゃないかとイメージしてます。。

もちろん考えようによっては虫パターンにも対応するのも間違いないですし、まあ最終的には使い手のイメージ次第と言う事になるんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

そして合わせてお待たせしましたm(__)m、、

コチラ↓ケムチコ系(タイニー&ベビーサイズ系)用のソリッドカーボンロッドBPロッドSC-2も発売となります。

2025620hitori-2

ちなみに今回発売する2025モデルのSC-2はご覧の通り金のフェルール仕様となっております。

もうこのロッドに関しては個人的にも数々の大物を手にした際に使用しており、小さいルアーをキャストするロッドなのにもかかわらずその強靭なバッドパワーを兼ね備えてますから、不意な大物が掛かっても全くもって安心なんです(^_-)-☆。。。ロッドが折れるような心配は皆無ですから、じっくりと時間をかけてやり取りすればデカバスもデカキャットも(^^ゞたまらず浮いてきますからね~。。

尚、「エビヤン」「BPロッドSC-2」共に既に在庫ございますので、販売店さんからご注文頂きましたら順次発送手配させて頂くカタチとなります。。

と言う事で、いち早く確実にこれらのアイテムを手に入れたいというヒトは最寄りのひいきにしてる販売店さんにてご注文頂ければと思います。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。。

BPトップページ

|

2025年5月22日 (木)

「エビヤン」レギュラーカラー。。

毎度スケジュールが遅れ気味ではありますが「エビヤン」のレギュラーカラーが決定しました。

どうにか?ギリギリ??霞水系のエビボイルパターンに間に合いそうですかね~(^。^)y-.。o○。。

レギュラーカラーはコチラの↓全5色。。。

2025522hitori1

ちなみにケムラバーの長さにまつわる話なんですが、一番後ろに装着されている長いラバーは場合によってはリアフックに絡んでしまいます。もちろんこの事象はラバーが短ければある程度回避される訳なんですが、長い方がいわゆる”エビ感”が出てダート&ダイブした時の雰囲気が断然いいんですよね~(^。^)y-.。o○。。なのでデフォルトのラバーの長さは写真のように長目のセッティングにする事にしました。

正直、ラバーがフックに絡んだ時にはいちいち直してあげなきゃいけない訳で、ちょっと面倒くさい面もありますが、コレに関してはお好みで短くしてみたり、結んであるコブを無くしてあげたりすると絡みは格段に少なくなりますので最終的にはユーザーさんの判断に委ねたいと考えております。。

あと、ミチコサイズとは言え6~7グラム程度のウェイトですから、ある程度小さいルアーがキャスト出来るいわゆるチコタックル系を用意する必要があると思いますので、その点はアシカラズm(__)m。。。

既に昨日のブログでも報告してます通り、例のビッグなキャットフィッシュも未成年バスちゃんも、このエビヤンで釣れた訳で、、今後エビボイルパターンが本格化してくれば一層活躍する事は間違いないんじゃないでしょうか。。

2025522hitori-1

2025522hitori-2

自分もまた6月に入ったら霞本湖へ行って検証してきたいと思います。。

BPトップページ

|

2025年5月 3日 (土)

ちょっと遅れましたが案内開始しました。。

え~~~っ、本来なら4月末のGW前にリリースするつもりだったんですが、、「エキスパート」と「ザッパーFH」の販売店さんへの案内を開始しました。。

2025419hitori

2025423hitorii

ちなみに、今回の販売店さんへの案内に関しては予約締切の設定はしておりません。

近日中に商品が出来上がってくる予定となっており、準備が整い次第発送業務に取り掛かる段取りとなっておりますので、ご希望のカラーをいち早く確実に手に入れた方は直ぐにでも最寄りのひいきにしてる販売店さんでご注文頂ければと思います。

よろしくお願いしますm(__)m。。

ところで、、、

昨日はいっぱい雨が降りましたね~。ココ東京でも夕方には雷も鳴って、なかなかの嵐でしたから。。。

2025503hitori-1

まあ、コレでフィールド状況もダイナミックに変わってくるかと思いますので、良い意味で魚の活性が上がる事を期待したいですね~(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

2025年4月23日 (水)

ザッパーFH新色発売。。

既に魚矢カラーとして発売する事をお知らせしておりますザッパーFHですが、合わせましてレギュラーから4色も発売いたします。。

発売時期は先日ご紹介したエキスパートと同じく今月末を予定しておりますが、少々遅れてしまうかもしれません(^^ゞ。

発売カラーはコチラ↓の全4色。

2025423hitorii

BPベイトのルアーとして見覚えのある?馴染みのある??カラーでピンと来た人も居るかと思いますが、このカラーは初期モデルのキールヘッドを発売した時にリリースしたカラーリングなんですよね~(^。^)y-.。o○。。

ちなみにコレ↓お店にも飾ってある当時製作したパネルなんですけど、クリアーベースではない写真左側の4色と言う事になりますね~。。間違いない人気定番色です。。。

2025423hitori

ザッパーFHと言えば、個人的には喰いが渋い時、困った時にこそ重宝してる切り札的ルアーでして、、いわゆる一般的なルアーの浮き姿勢と言ってもいいお尻下がりではなく、お尻上がりの浮き姿勢なのが特徴のルアーで、首振りアクションと言うよりむしろ尻振りアクションと言った方がしっくりくるのではないでしょうか。。なので、より移動距離を抑えたピンポイントでしっかりとアピールする事が出来ます。。

フックの位置辺りを支点にしてお尻を振りつつ、テールのペラ&ブレードで水しぶきを飛ばすイメージと言ったらいいでしょうか。

お尻上がりのダブルスイッシャーは数々あれど、お尻上がりのダブルスイッシャーってそんなにないでしょうから、、この機会に是非購入ご検討いただければと思います。。

尚、魚矢カラーのザッパーFHに関しては1月23日のブログ記事で紹介しておりますので、気になる人はコチラからどうぞm(__)m。。

BPトップページ

|

2025年4月19日 (土)

エキスパート2025新色発売。。

ちょっと遅くなりましたが、今月発売のアイテムの紹介です。。(→5月になっちゃうかもですが、、、)

はいコチラ↓気が付けばほぼ5年ぶりの生産となってしまいました、BPベイトのフラッグシップ的ルアー「エキスパート」。

2025419hitori

メーカー在庫・店頭在庫がなくなり、ここに来てちょいちょい問い合わせを頂くようになったタイミングでの2025新色発売となります。。

なんと言ってもこの前ペラ物ルアーと言うカテゴリーはこのエキスパートでこの世に復活したと言って良い存在のルアーでして、発売当初はその見た目から電球だの浣腸だの色々言われましたが、、その実力故に徐々にルアーとしての存在感を大きくしていき、今となってはBPベイトの象徴的なルアーの一つとなりました。なんだかんだ、このルアーは釣れますからね~(^。^)y-.。o○。。

移動距離を抑えたピンポイントでの首振りはもちろん、ただ引き時には大きな引き波を発生し静かに地味にバスを誘うのがこのルアーの特徴。。

もちろん色んな使い方をする人が居ますが、個人的にはリアのフックを取っ払ってブレードを装着し、ベリーのフックをダブルフックにして、ピンポイントの狭いゴチャゴチャした所でチャチャっと首振りしてバスを引っ張り出す釣り方が好きですかね~。。。

まあ、古くからトップの釣りしてるヒトは既に持ってるとは思いますが、まだ持ってない人はこの機会に是非!!そして既に持ってるってヒトも改めて新色買ってその実力を再確認して頂きたいものですね~(^。^)y-.。o○。。。

ちなみに、、今月はコチラのエキスパートだけでなく「ザッパーFH(フロントヘビー)」も発売予定となっており、近日中に発売カラーを紹介させていただきます。。

コチラもお楽しみに(^O^)。。

さてさて、、

すっかりバスポンドの看板犬として落ち着きをみせ始めたエドワード君ですが、むしろ遊び疲れているときはお客さんが来ようが、自分が仕事をしてようが、、関係なしでお店で爆睡してます。。

ちなみに今日もコチラ↓新着入荷の写真を撮ってる時もご覧の通りピクリともせず寝続けてました。。

2025419edo

どうやらお店は涼しい場所だと言う認識も既にあるみたいですね(^^ゞ。。。

まあ、狭いお店ではちょっと邪魔ではありますが、お調子者で塩対応のエドワード君がお店に居た時は適当に遊んでやってください(^。^)y-.。o○。。

<<追記>>明日のイベントを控え、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせていただきます。アシカラズm(__)m。。

BPトップページ

|

2025年2月28日 (金)

次世代ザラスプークはサイレント仕様。。

急遽日本発売が決まったと言う事で、本日スミスの営業がやって来て案内されたのがコチラ↓「スーパーザラスプーク」です。。(→紙の案内書を写真撮ってるのでチョット画質が荒いですが、、、)

2025228hitori1

ボディーサイズは既存アイテムの「ワンノッカースプーク」と一緒で、それがサイレント仕様となり、、更にフェザードレスバージョンになってるオリザラの進化系モデル。。。

先ずは4~5月にかけてプラドコサポートショップ(ウチもそうです)で先行発売される予定となっているとの事。。

ペンシルベイトと言えば「ザラスプーク」と誰もが認める存在ではありますが、コレが意外とまだザラで釣ったことがないなんて人も実は多くって、、中にはペンシルベイトに対する苦手意識を持ってるケースもあるようです。。

もちろんまだ使ってないので何とも言えませんが、このサイレントザラスプークと言ってもいい「スーパーザラスプーク」が発売されたらその辺含めて克服できる注目アイテムになるんじゃないでしょうかね~(^。^)y-.。o○。。

楽しみですね。。。

ところで話変わって、、

本日、石灰沈着性腱板炎の二度目の衝撃波治療をしてきました。

今月10日に一回目の施術を受けてからかなり具合は良くなり日常生活では問題なく動けるようにはなってきてますが、まだ動き方によっては肩に激痛が走る状況でして、このままじゃ気持ちよく釣りもできませんから一日でも早く完治を目指したいんですけど、、あと何回か?は治療を受けないといけないみたいですね~(^^ゞ。。

ってな感じで、まだ肩の状態は万全ではないですが、火曜日は釣りに行くつもりなんですけど天気予報にはまさかの雪マークが付いちゃいました。。

さあ、どうしましょう(^_^;)雨の降り初めになる月曜日に行ったほうが良いのか?それとも雨翌日の火曜日に行ったほうが良いのか??悩ましいところですな~。。。

BPトップページ

|

2025年2月16日 (日)

まだカヤックは持ち上げられないけど、、、

既に先日お話ししました通り月曜日に石灰沈着性腱板炎の衝撃波治療を受けた訳ですが、その後約一週間が経ち、、激痛からは解放されましたがやはり右腕の動きには限界があり、気持ちよく腕を高く上げることはできません。。

ちなみに、お店の前で試しにロッド振ってみたらある程度問題なくキャストは出来るようになりましたが、なんかちょっと変な動きをするとビビッと肩に痛みを感じます。。

それより何より今の状態だとまともにカヤックを持ち上げられませんから、車載する事が出来ないのが現実・・・。

と言う事で、今度の休みは近場の多摩川にでも行って(→もしかしたらドライブついでに霞水系まで行くかも)、オカッパリでルアーテストをしてこようかと考えております(^^ゞ。。本来ならフィッシングショー大阪終了後直ぐにやるつもりで居たんですが、すっかり遅くなってしまいましたね。。。

最終的に決め込まなきゃいけないのは、「エビヤン」のラインアイの位置と、、「ロングザッパーUBマグナムEx.ペラ仕様」に装着するブレードのタイプとサイズ。。

「エビヤン」に関してはコチラ↓写真奥から手前にかけてアイの位置が順に高くなっており、今のところ写真いちばん奥の最も低い位置のアイにする可能性が高いのですが、、しっかり動かし比べてみて検証し決定したいと思います。。。

2025216hitori-1

ちなみに「エビヤン」に関しては見ようによってはカエルの様にも見えますので、レギュラーカラーではカエル系のカラーリングも用意する予定となっております。ご参考までにm(__)m。。

そして一方の「ロングザッパーUBマグナムEx.ペラ仕様」に関しては、前にもお話ししました通りアンダーブレードに何をチョイスするのか?コレに関しては大いに悩んでおります。。

2025216hitori-2

まあ、最後は自分の好みで「エイィッ!」って決めるだけなんですけどね(^^ゞ。。けど、もしかして絞り込めなかったら、、コロラドとウィローの2タイプで発売する事になるかもしれません。。ご参考までにm(__)m。。。

さてさて、、、

話変わって、今日はエドワードが我が家にやって来て一周年記念日。。いわゆるセカンドバースデーとなります(*^^*)。。。(→ワンコと縁のないヒトは知らないかもしれませんが、ワンコを迎え入れた日を”セカンドバースデー”って言うんですよ。。)

一年前は、胴体兄妹犬の中でも一番小っちゃくて、、ほんと小さすぎてどうなるのか?と心配で心配で、うちに来た時はコチラ↓こんなだったんですから。。

2025216edo-2

ぬいぐるみに紛れても分からないくらいのサイズ感。。

2025216edo-1

それが今じゃ立派になって、体重は25キロを超え、、ヤンチャ真っ盛りですからね(#^.^#)。。。

まあ、これからも元気に育ってほしいものですな~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2025年1月27日 (月)

明日から大阪入りします。。

週末に開催されるフィッシングショー大阪を控え、前もって魚矢さんで展示受注会が開催されることになりますので、、自分は明日から週末にかけて大阪入りする事となります。。最近ではキープキャストとかには出展してませんし、コレが年に一度のフィッシングショー参加と言う事になりますね~(^。^)y-.。o○。。

とは言え、1月10日のブログ記事にも書きました通り例年通り魚矢さんの合同ブース内での参加というカタチになりますので、ご来場の際はお間違いのないように。。。(→詳細ブログ記事はコチラから。)

そんなフィッシングショー大阪で展示するルアーはこれまでブログで一つ一つ紹介してきましたが、全部で4種類「ジョイントBPミノー・レッドテイル」「エビヤン」「ロングザッパーUBマグナムEx.ペラ仕様」「ザッパーFH(フロントヘビー)」となります。。

って事で、一通り写真のっけておきますね~(^。^)y-.。o○。。

2025112hitori-1

2025122hitori

2025125hitori1

2025123hitori1

フィッシングショー大阪の一般開催日は2月1日(土)と2月2日(日)の二日間となりますので、是非皆さん!お時間作ってご来場いただければと思いますm(__)m。。。

さて、、、

一方その間のお店の営業に関してですが、例年通りママ松井の留守番営業となりますのでアシカラズご了承くださいm(__)m。。いつも言ってますが、釣りの知識はほとんどありませんし、レジが打てるだけですからいろいろとご迷惑をおかけする事もあるかと思います。特に、ウェブショップ等の通販に関してはママ松井では対応しきれないことも予想されます。。なのでお急ぎの注文は控えて頂いた方がいいかもですね(^^ゞ。。。

そして、コレはまだ未定なんですが、、もしかしたら1月31日(金)~2月2日(日)の三日間はママ松井の都合でお店を開けられないかもしれません。。最終的に予定が決まりましたらSNS等でお知らせいたしますので、ご来店前に一度チェックして頂ければと思いますm(__)m。。また、日々の様子もSNSにアップしますのでお時間ある時にチェックよろしくです!!

最後に、問い合わせメール等への返信に関してはスマホで対応可能ですが、通常よりレスポンスが悪くなるかと思いますのでその点もアシカラズご了承ください。。(→SNSのメッセージをご利用いただいても結構です。)

ところで、、、

話変わって、既にご存じのヒトも多いかと思いますがいよいよジムニー5ドア発売のアナウンスがありましたね~(^。^)y-.。o○。。

「ジムニーノマド」として1月30日には正式に発表が出るみたいですが、本日ディーラーさんから連絡が直接入りました。。YOU TUBEはもちろんネット上には既にいろんな情報も出回ってますが、もろもろ合わせると300万越えになるみたいですが、個人的にはこの車を終の車にするつもりで居ましたので、、今のところ迷いはないですね~。。。

2025127hitori

まあ、実際に納車されるのはいつになるのか?分かりませんが、自分の場合ずっとスズキ車に乗っててある程度優先されるかと思いますので、年内にどうにかなるかな~と期待しております。。

いやぁ~~~っ、楽しみですな~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2025年1月25日 (土)

ロングザッパーUBマグナムEx.ペラ仕様。。

いよいよ来週末に迫ったフィッシングショー大阪に持って行く2025シーズン発売ルアー4個目のアイテムのカラーサンプルが手元に届きました。。

コチラ↓ロングザッパーUBマグナムEx.ペラ仕様です。。魚矢スペシャルカラーはストームルアーをイメージしたスケール系カラー全5色。。。

2025125hitori1

昨年2024シーズンには「ロングザッパー・マグナムEx.ペラ仕様」を発売し、まさに発売前のジャストなタイミングで河口湖で58㎝の自身レコードフィッシュを手にし、、勢いそのままあっという間に売り切れ完売となってしまった訳ですが、今季2025シーズンはその兄弟アイテムとしてアンダーブレード仕様の「ロングザッパーUBマグナムEx.ペラ仕様」を発売する事になりました。。

アンダーブレードが装着されることによってボディーの回転が若干抑えられる効果もありつつ、確実にただ引き時のアピール力がアップすること間違いなし(^_-)-☆。。。

お値段的には去年よりも高くなってしまいますが、実はパーツ原価が1000円近い訳で、、去年の初回生産分がサービスプライスだったと言う事でご理解いただければと思いますm(__)m。。

ちなみに、アンダーブレードの細かな設定に関してはまだ結論が出ておりませんので今回のサンプルはいろんなタイプ&サイズのブレードが装着されておりますが、最終的には自分がベストと感じるブレードを装着して発売する予定となっております。。(→もしかしたら2タイプになるかも。)

2025125hitori2

個人的には、昨シーズンは本当にこのルアーに助けられましたし、今シーズンは皆さんも一緒にこのルアー使って大きな夢を見ようじゃありませんか(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

より以前の記事一覧