新商品情報

2023年9月 4日 (月)

明日の秘密兵器ルアーは。。。

岐阜から、秘密のルアーを持参してタ・ナーヤン登場。。。

それがコチラ↓BPミノー・チコロング(仮名)です。。

2023904hitori-1

分かり易く言っちゃえば、BPミノー・チコのロングバージョンなんですが、、現状ではどんなサイズ感にするのか?ウェイトを入れるのか??などなど、細かなところを検証中です。。

2023904hitori-2

ちなみに写真上が松井ペイントで、写真下がタナやんペイントモデルとなります(#^.^#)。。

昨日からの雨で、若干ですが霞本湖の水位も上がった様ですし、、これ使って爆釣したいですな~。。。

って事で、、今日はそろそろお店閉めますのでアシカラズご了承くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2023年9月 2日 (土)

ハネスラ注文締め切り間近です。。

既に販売店さんに案内済みとなっております2023新作「ハネスラ」ですが、本日9月2日が販売店さんからの注文締め切り設定日となっております。。

2023819hitori1_20230902131501

2023819hitori2

9月になったというのに、なんかまだ暑い日が続いてますが、、天気予報を見るとこの後明日以降来週にかけては雨絡みの予報が出てて暑さもヒト段落して秋シーズンに移行していく感じになるんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

羽モノって真夏のイメージが強いですけど、秋シーズンにかけても間違いなく「効く」ルアーですから、是非このハネスラをヒラヒラポコポコさせて良い魚釣ってもらいたいですね~。。。

と言う事で、ご希望のカラーをいち早く確実に手に入れたいヒトは最寄りのひいきにしてるお店に今日中に連絡して予約注文頂ければと思いますm(__)m。。

繰り返しになりますがコチラに↓「ハネスラ」アクション動画も貼っておきます。

https://youtu.be/ZjNxY8J-UK8?si=zBZ2_ksQ0xg68C4G

あと、、、

一昨日アップした久慈川釣行動画の中で↓もとりわけ7分45秒過ぎからはずっとハネスラを使って、連続バイトを貰ってますので、、アクション含めてその辺じっくりご覧いただければと思います。。

面白いのは8分45秒辺りのシーンで、ヒラヒラアクションしてたらそのヒラヒラな感じにチョウチョが騙されて?ルアーに寄ってくるという、、なんとも興味深いシーンもありますから(#^.^#)。。。

https://youtu.be/XuWe_qnTHyk?si=pbz9bwYQ2Rr5zuR9

昨シーズンから制作に取り掛かり、ベストを探ってきた新感覚の自信作ヒラヒラポコポコ系羽モノですから、、一人でも多くのヒトに使っていただきたいですね~(^。^)y-.。o○。。

アクションして楽しい羽モノ!是非(#^.^#)。。。

BPトップページ

|

2023年8月25日 (金)

「ハネスラ」アクション動画アップしました。。

昨日の牛久沼釣行動画に続いて、今日は「ハネスラ」アクション動画を簡単編集しYOU TUBEにアップしました。。

2023825hitori

やっぱり動画でアクションを見てもらうのが一番手っ取り早いですからね~(^。^)y-.。o○。。ただ、アオコが酷くって、ちょっと美しくないフィールド状況での映像となってますので、その点はアシカラズ。。

https://youtu.be/ZjNxY8J-UK8?si=EsiqfaZ_paAJoBFQ

少々コツは要りますが、横斜め浮き姿勢からヒラヒラ左右にボディーを捩るアクションは他のルアーには無い唯一無二の全く新しい動きで、コツさえ分かれば誰にでもイージーに繰り出せます。。また、横斜め浮き故に片方のハネは確実に水中にあり、巻き始めには即座に水を掴み、つまりは泳ぎ出しも抜群。。。

2023819hitori1

9月上旬発売予定となっておりますので、もうしばらくお待ちください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年8月19日 (土)

「ハネスラ」レギュラーカラー決定。。

少々リリースタイミングが遅れております2023新作「ハネスラ」ですが、レギュラーカラー6色がいよいよ決定しました。。

2022シーズンに発売した「スラントミノー」の発展形とでも言いましょうか、要は羽モノ版のスラントミノーが「ハネスラ」と言う事になります。。。

発売カラーはコチラの↓全6色。。

2023819hitori-1

フラット形状の横斜め浮き姿勢から繰り出すヒラヒラ&パタパタ系のアクションが特徴のルアーですから、WRカラーとCOカラーは左右で違うカラーとなっており、魚から見たら、、パッパッっと色が変わる事になりますので、より効果的にこのルアーの特徴を引き出せるんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

で、コチラ↓逆側の写真です。。。

2023819hitori-2

去年発売したスラントミノーに関しては少々小難しいルアーで、かつ最低限のセルフチューニングが必要なルアーだったため誰にでもオススメできる類のルアーではありませんでしたから、この発想をベースに羽モノ化する事によって誰にでも扱いやすいヒラヒラ系のフラットサイド羽モノに進化させ、一つの新しいカタチとなりました。。結果的にはヒラヒラアクションだけじゃなくプラスαで羽のパタパタアクションも加わり、「ヒラヒラ&パタパタ」アクションをよりイージーに楽しむことができるルアーに生まれ変わった訳です。。。

弱った魚のごとく横斜め浮き姿勢から繰り出すアクションはまさに唯一無二(^_-)-☆。。より扱いやすく、使って楽しいルアーに仕上がっております。

一例としてコチラ↓COカラーは片側がマットチャートで片側がマットオレンジになってます。(WRカラーはホワイトとレッドね。。)

2023819hitori-3

2023819hitori-4

ちなみに浮き姿勢は↓こうです。。

写真が暗くてちょっと分かりずらいかもしれませんが、多少個体差はあれど、、かなり横斜めに寝た感じの浮き姿勢となります。。

2023819hitori

そして注目すべきは水中に伸びているハネ。。

横になってるからこそ水中側のハネは間違いなく開き、リーリングすれば即水を受け、そして確実に泳ぎだします。。。

まあ、言葉ではなかなか伝わりずらいでしょうから、このルアーに関してはアクション動画を撮ってきて近日中にYOU TUBE動画としてアップする予定です。。

お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年7月22日 (土)

ジョイント・ウッドフッカー案内開始しました。。

既に先日発売カラーなどをお知らせしました「ジョイント・ウッドフッカー」ですが、本日販売店さんに案内をお送りしました。。

2023722hitor_20230722181901

ルアーの詳細に関しては7月1日にアップしたブログ記事をご覧いただければと思いますが、今回は初のレギュラーアイテムとしての発売となりますので、是非購入ご検討いただければと思いますm(__)m。。

尚、販売店さんからの注文締め切りは7月29日(土)となっておりますので、ご希望のカラーをいち早く手に入れたいヒトは最寄りのひいきにしてるお店でご予約頂ければと思います。。。

ところで、、、

こういった案内ってもちろんメールで写真データとかPDFデータを貼付してお送りしてますが、一部の希望のお店さんには昔ながらの方法で紙焼きの写真を同封し注文書を郵送してます。。

実はその際には自分の拘りがありましてコチラ↓一つ一つ万年筆で手書きで宛名書きをしております。。(→以前は万年筆にもハマってまして、、、)

2023722hitor

まあ、決して綺麗な字じゃないんですけどね~(^^ゞ。。。

それこそネット環境が整ってない20年ほど前の頃なんかは、いわゆるバスバブルで景気も良かったし、、100件をゆうに超える販売店さんに手書で宛名書きして案内書を送ってましたから、そりゃもう結構大変で半日仕事だったことを思い出します。。。

今となってはこの宛名書きの時しか万年筆を使わなくなっちゃいましたが、ボールペンで書くのと違って、、なんか気持ちが乗ってくるんですよね~(^。^)y-.。o○。。

そんな気持ちが先方に伝わるかどうかはさて置いて、今後も万年筆使い続けていきたいと思います。。。

BPトップページ

|

2023年7月16日 (日)

こりゃ関東は梅雨明けたね。。。

暑い!!

さすがにこうも暑いと、昼間は外を歩いてるヒトも少ないですね。。(→お客さんも来ない。。)

もうコレは梅雨の晴れ間と言うよりも、完全に関東エリアは梅雨明けした感じですな~(*´Д`)。。。天気図を見ても現在は梅雨前線も消えてるし、仮に今後出現したとしても東北とか北の方になるんじゃないでしょうか。。

と言う事で、これからしばらくの間の釣りは朝マズメ&夕マズメ絡みの釣りだけにしておいた方が賢明でしょう。。日中は晴れたらマジで危険な暑さになりますから・・・。

そんな中ではありますがコチラ↓ジョイント・ウッドフッカーと魚矢スペシャルのザッパー(△穴パドルブレードペラ仕様)に使うペラ曲げ作業をしております。。

2023716hitori

当初の予定からはちょっと遅れておりますが、両アイテム共に今月中にはリリースできるんじゃないかと思います。。

2023520hitori1_20230716173901

2023701hitori1

お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年7月 1日 (土)

「ジョイント・ウッドフッカー」レギュラーカラー。。

当初の予定よりスケジュールが遅れてますが「ジョイント・ウッドフッカー」のレギュラーカラーが決定しました。。

コチラの↓全5色での発売となります。。。

2023701hitori-1

既に1月26日のブログ記事で魚矢スペシャルカラーのジョイント・ウッドフッカーを紹介した際にもお話しておりますが、これまでこのルアーはスペシャルルアーとしてのみで限定発売しておりまして、今回レギュラーアイテムとして発売するのはお初となります。。

2023701hitori-2

水面での浮き姿勢は上の写真のような感じで↑ジョイント化する事によって後ろ側のボディーは水中に沈み込むカタチになりますから、実は我々ヒトの耳に届く感覚だとある意味地味なイメージにはなるんですが、、水中(水面直下)ではしっかりペラが回りブレードが揺らめき、確実にバスにアピールするカタチになりますし、ちょっと水面には出きらないバスをも魅了します。。

また、ロッドアクションを付けるとボディーがヘコヘコすると同時にジョイント部分からのコトコト干渉音を発しますから、コレもまた決して派手ではないですがバスを引き付ける要素になるんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

発売まではもうしばらくかかるかと思いますが、コチラの↓ウオヤカラーと合わせてお楽しみに!!

2023701hitori-3

とりあえずは次回釣行で自分が結果を出さないとね~(^。^)y-.。o○。。。

BPトップページ

|

2023年6月24日 (土)

リールジャケット。。。

先日、アルミBOXが入荷しましたが、、同じファクトリーで今度はコチラ↓リールジャケットを仕込み中とか。。。

2023624hitori

リールをくるっとカバーするカタチの「リールジャケット」。。(→今のところ価格未定)

上の写真もそうなんですが、基本的にはアンバサダー5000番台のサイズ感ぴったしで作られております。。

コチラ↓まさにジャストフィット(#^.^#)。。

2023624hitorii-2 

2023624hitorii-3

もちろんコチラ↓アンバサダー2500Cにも装着可能ですが、ちょっとガバガバした感じになりますね。。ニーズ的にも今は2500C流行ってるし、こっちのサイズもあった方がいいですよね~(^^ゞ。。。

2023624hitorii-1

カラー展開、サイズ展開、価格含めて今後どういった感じになるのか?今のところ分かりませんが、近日中に詳しくアナウンスできるかと思います。。

お楽しみに(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年6月17日 (土)

コバ~~~ンとの合作?ルアー。。。

今年の3月16日のブログ記事にもしましたが、コバ~~~ンが来店し例の電球エキスパートルアーとかを授かった訳ですが、、実はその時に自分が思い描いてたイメージをコバ~~~ンに伝えて、3Dプリンタでカタチにしてもらったルアーがあります。。

それがコチラ↓の2種類のルアーです。。(→片方がコバ~~~ンがかなりアレンジしてます。)

2023617hitori-2

2023617hitori-1

自分としてはもっとシュッとした感じのイメージを伝えたつもりだったんですが、さすがジャイアントの神コバ~~~ン!根本的にサイズ感がバグってますから、なかなかインパクトのある存在感抜群のルアーが出来上がってきました。。まさに安定のジャイアントサイズ(^^ゞ。。。

ちなみにこのルアーは先日の河口湖釣行でも使ってみたんですが、なかなか良い味出してましたよ~(^。^)y-.。o○。。

まあ今後は、量産できる現実的な方向に持って行くことになるとは思いますが、サイズ感含めてどんな感じに落ち着くのか?皆さんもぜひ楽しみにしておいてください。。

ちなみにコチラ↓本日アップされたコバ~~~ンのYOU TUBE動画にもちょっとだけこのルアーを使ってるシーンが映ってます。。

https://youtu.be/WdTAGG86xls

それよりなにより、動画のラストに次回の予告シーンがあるんですが、、それが気になりますね~(^。^)y-.。o○。。

是非お時間ある時にでもご覧ください。。。

最後に、、、

コチラ↓さっそく昨日のブログで紹介した「あかりちゃん」が届いて、愛用してるストローハットに装着(^_-)-☆。。

2023617hitori-3

多分、この前ほど酷い事態になる事はもうないかもしれませんが、そんな時が来たとしても、、きっとあかねちゃんがメマトイから自分を守ってくれる事でしょう(#^.^#)。。

BPトップページ

|

2023年6月 3日 (土)

今月のアイテム案内中です。。

既にブログで紹介してます今月のアイテム「ザッパー」と「BPロッドS-3クラッシック」ですが、現在販売店さんに案内中で6月5日(月)に一旦注文を締め切るスケジュールとなっております。。

ザッパーはコチラ↓約5年ぶりのレギュラーカラー新色発売となり、これまで発売してなかった全6色での発売となります。

2023603hitori-1

詳細は5月18日のブログ記事をご覧ください。

一方のコチラ↓S-3クラッシックはいわゆる定番S-3のDX仕様で、ラッピングデザインは2種類。。レッド/ゴールドとイエロー/ゴールドです。

2023603hitori-2

2023603hitori-3

写真ではレッド/ゴールドの赤スレッドがかなり黒く写ってますが、深い色のレッドブラウンのスレッドカラーとなります。

詳細は、5月19日のブログ記事をご覧ください(^。^)y-.。o○。。

と言う事で、いち早く確実にご希望のアイテムを手にしたい人は最寄りのひいきにしてる販売店さんでご予約頂ければと思います。よろしくお願いしますm(__)m。。。

さてさて、、、

皆さんの地域は大雨大丈夫でしたか??

ココ目黒も夜中の午前1時過ぎに目黒川が氾濫危険水位を超えて警報が出てましたが、おかげ様で何事もなく済んでおります。唯一の大きな変化はと言いますと、グリーンウォーターになってたメダカプランターの水が一夜にしてクリアアップしたことくらいでしょうか。。。

そして、気になるはフィールド状況なんですが、霞水系は通常より1メートル近く増水してて、SNS等にアップされてる写真を見るとテラス上20~30センチくらいにまで浸水してる状況です。。

Fxqk5soayaan9sn

更に朝から湖心の水位状況の推移を観察してますが、まだまだ増水し続けてます。。(12時からの約6時間で10センチは水位が上がってますから。)

Img_9911

利根川本流の水位も高いため逆水門も開けられないんじゃないでしょうかね~。。。

さすがにコレだと本湖の釣りは厳しそうですし、流入河川なんかもまだまだ落ち着くまでは時間が掛かりそうですし、、となると閉鎖された水路系ぐらいしか厳しいんじゃないでしょうか。。。

今日はその他のフィールドもいろいろ調べてまして、どこも満水で濁りがきついのは言うまでもありませんが、、唯一河口湖に関してはかなり減水してたタイミングでの雨だったので、一日で約50センチほど増水はしたものの、、むしろプラス要素になる可能性もあるんじゃないかと考えております。。

そして、コバ~~~ンの金言「濁った時はジャイアント!」という言葉を信じて、火曜日は河口湖アタックをかける予定です。。

果たして!!!

BPトップページ

|

より以前の記事一覧