カヤック

2025年4月18日 (金)

カヤックミーティングの賞品はコレ!!

いよいよ今週末4月20日(日)に開催が迫ってきた2025カヤックミーティングですが、恒例のプチ釣り大会の優勝賞品が決定しました。。

はいコチラ↓初期モデルの#411リボルバー(グリーン)です。

2025418hitori-1

既にお知らせしてます通り、当日は参加者の皆さんは三々五々で好きに釣りをしてもらいまして、、最終的にいちばん大きい魚を釣ったヒトだけがコチラの商品をゲットできると言う至ってシンプルなレギュレーションでの開催となりますが、唯一のルールは使うルアーはトップウォータールアーである事と、ある程度サイズの分かる写真を撮っていただく事。。写真に関しては多分周りに他の参加者もいるかと思いますので、是非声をかけて写真を撮ってもらってっください。やっぱりその方がいい写真が撮れますからね~(^。^)y-.。o○。。。

この初期モデルの#411リボルバーは細かな面では実は弱点もあったりしますが、もちろん完全デッドストック品ですし、ゲットした人はぜひ今シーズン実践投入していい魚を釣ってもらいたいですね~(#^.^#)。。

2025418hitori-2

ちなみに箱に関してはちょっとヤレてますが、コチラ↓付属のスウェード製リール袋も付いてます。このリール袋が付いてたのは、#411のセカンドモデルまででして、、ある意味レアですから。。。

2025418hitori-3

さてさて、、気になる当日の天気ですが、どうやら曇りか晴れみたいで雨は降らなそうなので(風は強いかも)快適に釣りが出来るかと思います。。

あと、コレまた恒例となっているロッキ-コック長のまかない朝ごはんですが、今年もうどんを提供する予定となっておりますので何ならお腹空かして来ていただいても結構ですからね~。。そして今年は吉田うどんの必殺辛味調味料「すりだね」も持って行きますので、是非味変を楽しんでみてくださいね~(#^.^#)。。。(→多分7~8時位から食べられるように準備する予定です。)

もちろん自分も朝イチから現場入りして真剣に釣りしますので、皆さんフィールドでお会いしましょう(^O^)。。

尚、カヤックミーティングの詳細記事は4月4日のブログ記事にアップしておりますので、、そちらをご覧くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2025年4月11日 (金)

小貝川お花見カヤックフィッシングをするなら今週末がラストチャンスかも。。

いよいよ来週4月20日(日)に開催予定のカヤックミーティングですが、いろんな情報を見てると既に桜は満開となっており、イベント当日にはすっかり葉桜になってる可能性が高いです。。

X(ツイッター)などのSNSで検索をかけると多くの映像が出てきますが、もう桜の花びらも散り始めており、、お花見カヤックフィッシングを楽しみたいのであれば今週末に行くのがオススメ(^_-)-☆。。。

昨日今日で上がってる写真はコチラ↓などなど、、

2025411hitori-1

水面は桜の花びら絨毯になり始めてます。。

2025411hitori-2

まあ、逆に言えばカヤックミーティング当日にはもうお花見客はほとんど居ないでしょうから、イベントをするにはちょうどいいタイミングになると思いますけどね~(^^ゞ。。。

と言う事で、、

ココで繰り返しのお知らせになりますが、来週の日曜日4月20日には毎年恒例のカヤックミーティングが開催されます。。

詳細ブログ記事はコチラ4月4日のブログ記事をご覧ください。。

事前受付等はありませんので、お時間あるようでしたら緩い気持ちでのんびりとご参加いただければと思いますm(__)m。

皆様のご参加お待ちしてます(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2025年4月 4日 (金)

2025カヤックミーティングは4月20日に開催決定。。

既にお知らせしてます通り、今年も恒例のカヤックミーティングを開催します。。

前回のお知らせでは13日か20日にするとお伝えしておりましたが、色々スケジュール確認して4月20日(日)に開催する事に決定いたしました。。

2024414hitori910_20250404162201

開催場所はいつもの小貝川福岡堰。コチラ↓駐車場からほど近い桜橋の広場に集まっていただくカタチとなります。。多分、今年は桜満開の時季を過ぎた葉桜位のタイミングでの開催になるかと思いますのでほぼ問題ないかと思いますが、遅い時間帯になると駐車場が満杯になってしまう事もありますのでお気を付けください。。

https://maps.app.goo.gl/cbHA8DchZ1FRNN9n6

ここからはいつも通りのイベント説明となりますが、「カヤックミーティング」とは言っても、そもそもは「カヤック試乗会」から始まり、今のこのカタチになった訳でして、カヤックに興味のある人も参加OKのイベントとなります。(→ボートやフローターで参加も有り。。)なので、事前の受付等もございません。。

でもって朝イチは例年通りプチ釣り大会を開催します。。コレはもう日の出とともに三々五々で好きなように釣りをしてもらって(→前もって集合とかしません)、一番大きな魚を釣った人に賞品(多分デッドストックのリボルバー)を用意させて頂くというカタチとなります。なので、バスが釣れた際にはなんとなくサイズが分かる写真だけ撮ってくださいね~(^^ゞ。。もちろん使用するルアーはトップオンリーです。。。

ちなみに去年は誰一人魚を釣ってきませんでしたから、今年はどうにか、、誰かに釣って来ていただきたいですな~(^。^)y-.。o○。。

そして、釣りをした後は、コレまた恒例のロッキー君が作った朝ご飯を頂きながら(7~8時位から食べられるように用意します)、芝生の広場でのんびりとした時間を過ごしていただきつつ、、カヤックアングラー同志親交を深めてもらえればと思います。。これをキッカケに新しい釣り仲間が増え、今後の釣りのプラスになれば幸いです。。。

ちなみに去年はコチラ↓温かいおうどんでした。。。(→今年は何を作るか?まだ未定。)

2024414hitori99

繰り返しになりますが、、参加に際しての事前登録とかもありませんし、都合がつくようであればふらっと参加いただければと思います。とにかくそんな感じの緩いイベントです(^。^)y-.。o○。。

と言う事で、是非スケジュール調整よろしくお願いします!!

最後にコチラ↓一昨年のカヤックミーティングのYOU TUBE動画がアップされてますので一応貼っておきますね~。。

https://youtu.be/6SqbyppTut0?si=wujqVP6fAyksdaYh

BPトップページ

|

2025年3月23日 (日)

今年もやりますカヤックミーティング。。

春の行事としてもはや恒例となってきました「カヤックミーティング」ですが、もちろん今年も開催する予定です。。

ちなみに、現在スケジュールを最終調整中なんですが4月13日(日)か4月20日(日)のどちらかで、いつも通り小貝川福岡堰にて開催する予定となっておりますが、昨日今日の暖かさを考えるとどっちの日程でも既に桜は散ってる可能性が高くお花見カヤックフィッシングは出来ないかもしれませんね~(^。^)y-.。o○。。。

ちなみに去年はコチラ↓なかなか良い感じの雰囲気のなかでの開催となりましたが、残念ながら誰一人として釣果には恵まれませんでしたから、、今年はどうにか誰かに釣って来ていただきたいですな~。。

2024414hitori94

2024414hitori910

と言う事で、今年は参加してみようかな~というヒトはスケジュール調整よろしくお願いしますm(__)m。。

最終的に日程が決まりましたらまたご報告いたします。。

さてさて、、、

ほんの一週間前には雪も降った東京ですが、今日はまさかの夏日になっちゃいましたね~。。

Photo_20250323152601

ほんとビックリ(゜o゜)。。。

長期予報を見ても今後極端に冷え込むこともなさそうですし、短い春の釣りを楽しめるタイミングになりそうです。。

例年、あっという間に夏になっちゃいますから、、皆さんもこの機会を逃さずに是非フィールドに出掛けてくださいね~(^。^)y-.。o○。。

もちろん自分も今度の火曜日には三島湖リベンジに行く予定です。。

そして、そこでサクッと結果を出して、、続く河口湖ワカサギ表層パターンや沼系フィールド開幕に備えていきたいと考えてますが、とにかく早いところ結果を出したいですな~。。。

果たして、、、

BPトップページ

|

2024年4月14日 (日)

カヤックミーティング報告。。

本日、無事にカヤックミーティング開催し、先程無事お店に戻ってきました。。

朝はそこそこ冷えましたが、気が付けば気温はぐんぐん上昇し、、とっても穏やかな陽気の中で楽しむことが出来ました。。。

まあ、結果的には誰一人バスを手にすることはできませんでしたが、写真とともにその雰囲気をご覧頂ければと思います。。

先ずはコチラ↓朝明るくなってから撮ったファーストショット。ほぼ無風で靄が掛かってて、なかなか幻想的な景色でしたね~(^。^)y-.。o○。。ウグイスも綺麗に鳴いてました。。。

2024414hitori9-1

2024414hitori9-2

最終的には誰もバスは釣れなかったんですが、ちなみにコチラ↓ハネBPミノー使いのエキスパートみっちゃんは、やはり安定のハネBPミノーで朝イチ30センチ代中頃サイズのスモールを掛けたんですが、ランディングの際にポロリ(゜o゜)しちゃったみたいでして、、相当悔しがってましたね~。。確かに、他にもバイトは貰ったヒトは何人か居たんですが、バスを掛けたのは一人だけでしたから、、獲れてればリボルバーゲットだったのに、、残念でしたね(^^ゞ。。。

2024414hitori9-12

ちなみに今回は初顔の参加者さんも多く、中にはコチラ↓可愛いワンチャンと一緒にカヤックフィッシングを楽しむという、、まさかの光景に自分もビックリ(;・∀・)。。。とても大人しく、フロントデッキに作られた特設ステージ?に乗っかってじっとしてて、、ホントよく出来たポメさんでしたね。。。

2024414hitori9-3

時間が経つと、カヤックミーティングに参加してるヒト以外のパドラーもどこからともなくやって来て、、にわかに湖面は賑やかに。。。

2024414hitori9-4

確かに水の上からこれだけの桜並木を楽しむことができる場所はなかなか他には無いですから、そりゃこの機会に来ちゃいますよね~(^。^)y-.。o○。。。カナディアン、カヤック(フォールディングカヤックやオルカヤックやパックラフトまで幅広く)、SUPなどなど、、ありとあらゆるスタイルで皆さんお花見パドリングを楽しんでました。。

7~8時位になると皆さん釣りから帰ってきて、参加者同士でそれぞれ親交を深めます。。。

そこで登場!ロッキーコック長のまかない朝食。。今回はコチラ↓うどんなんですけど、吉田うどん風のトッピング具材も用意されてて、お汁の出汁もしっかり出てて、、コレはマジで美味しかったです。。。

2024414hitori9-7

2024414hitori9-8

2024414hitori9-9

まあ、いっぱい用意してたのもあるんですが、自分なんて3色も食べちゃいましたから(^^ゞ。。。

そして、気になるルアー大賞はコチラ↓オータニ昆虫館の大谷さんが作った巨大Gのルアー。。コレはさすがに触るのさえ躊躇しますね・・・。だってまんまGですから。。。

2024414hitori9-5

で、キリのいいところで、、みんな揃って記念撮影(^_-)-☆。。(→って、実は何名か写ってませんが、、、)

2024414hitori9-10

いつも通り、緩い(締まりのない)イベントではありましたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。。

参加して頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m。。。

ところで、一部の参加者から「もうちょっと釣れるところでカヤックミーティングやったらどうでしょ??」的な声もありまして、、来年以降は場所や時期をずらして開催するかもしれません。。となると、今まで参加しやすかったヒトが来れなくなったりする可能性もありますけど、また違った地域のヒトが参加できて新たな繋がりが出来るかもしれませんし、、そんなこんな含めて色々可能性を探ってみたいと思います。。

最後に、、そんなこんなで優勝賞品の#424リボルバーは来年以降に持ち越しとなりましたとさ。。。

BPトップページ

|

2024年4月 5日 (金)

カヤックミーティング会場現在の状況は。。

来週4月14日(日)に開催予定の、春の恒例行事「カヤックミーティング」。。

詳細は既にアップしてます3月16日のブログ記事をご覧頂ければと思いますが、本日、、お客さんに現在の小貝川福岡堰のフィールド状況を確認してきてもらいましたので、、簡単にご紹介させていただきます。。。

現状、既に水門は締まりいわゆる満水状態になっており、問題の桜の開花状況は2~3分咲きとの事。。

こんな感じです↓。。

2024405hitori

となると心配なのは、ちょうど来週の日曜日辺りはタイミング的に桜満開前後となり、、会場となる福岡堰は花見客でいっぱいになってしまう可能性が高いんじゃないかと。。なので、朝一の早いタイミングで会場入りしないと駐車場に車が止められない状況になると思いますので、その点はお気を付けください(^。^)y-.。o○。。。相当の人出が予想されます。。

ホント、まさかの3月中頃からの冷え込みで桜咲く咲く詐欺状態が続き、、どんどん桜の開花が遅れ、最終的にイベントやるには微妙なタイミングになっちゃいましたね(^^ゞ。。

とは言え、天気が良ければ気持ち良くお花見フィッシングが出来るでしょうし、なんならご家族と一緒に緩~い感じで参加するのもいいんじゃないでしょうか。。。

是非皆さん都合をつけてご参加いただければと思います(^。^)y-.。o○。。

さてさて、、

桜と言えば、昨日の夜中に近所の林試の森公園へ夜桜散歩に行ってきました。もう都内の桜はほぼ満開ですから、真夜中にもかかわらずチラホラ他にも散歩してる人も居ましたね~(#^.^#)。。

2024405hitori-2

この週末は天気は微妙だけど、たくさんヒトが来るんでしょうね~(#^.^#)。。。

そして話変わって、、、

本日コチラ↓ガウラコラボのカポネが入荷したんですが、予約分で完売となってしまいました。。

2024405hitori-3

アシカラズご了承くださいm(__)m。。

そして最後に、、、

明日はエドワードのお散歩解禁日(^_-)-☆。。

いよいよエドワードの大冒険が始まります。。。どんな子に育つのか楽しみです。。

今はホント寝てる時だけ天使なんですが、散歩する様になって色々と体力知力消耗すれば、、ちょっとは大人しくなるんでしょうかね(^_^;)。。。

2024405hitori-1

と言う事で、、明日の午前中は家族みんなで散歩に出かけるので、もしかしたらお店のオープン時間が少々遅れてしまうかもしれません。。。なので、気になる人は予めご連絡の上でご来店くださいm(__)m。。

BPトップページ

|

2024年3月16日 (土)

今年もやります恒例のカヤックミーティング。。

さっそくですが、BP春の恒例行事とも言っていい「カヤックミーティング」今年も開催します(^。^)y-.。o○。。
タイミング的にはほぼいつも通りのタイミングで、4月14日(日)にいつも通りの場所「小貝川福岡堰」にて開催いたします。

コチラ↓去年のカヤックミーティングの様子。。こじんまりと、そしてまったりのんびりと開催するカヤックイベントですが、シーズンのスタートはこのイベントをやらなきゃ始まりませんからね~(^^ゞ。。。

2023416hitori5

さて、、、

ここからはいつも通りのイベント説明となりますが、「カヤックミーティング」とは言っても、そもそもは「カヤック試乗会」から始まり、今のこのカタチになった訳でして、カヤックに興味のある人も参加OKのイベントとなります。(→ボートやフローターで参加も有り。。)

でもって朝イチは例年通りプチ釣り大会を開催します。。コレはもう日の出とともに三々五々で好きなように釣りをしてもらって(→前もって集合とかしません)、一番大きな魚を釣った人に賞品を用意させて頂くというカタチとなります。なので、なんとなくサイズが分かる写真だけ撮ってくださいね~(^^ゞ。。もちろん使用するルアーはトップオンリーです。。。

さてさて、今年の賞品は何にしますかね~。。在庫があるところでBPロッドS-3クラッシックにするか、それとも去年同様に蔵出しリボルバーを出すか、、しばらく悩んでおきますのでまた後日詳細お知らせいたします。。

ちなみに、、、

去年はコチラ↓ケム&チコ系のルアーで38センチと48センチのナイスバスが釣れております。。

2023416hitori_20240316154701

2023416hitori3

最近になってスモールの釣果が圧倒的に多くなりつつある小貝川ではありますが、去年は2本ともラージでしたから、まあその辺は良く分かりませんがラージスモール共に良い魚ストックしてるフィールドなので、シーズン序盤戦の運試しにもなるでしょう。。

コチラ↓もう10年ほど前の話になっちゃいますが自身初のスモール50アップ、こんな見事なサイズのスモールが釣れちゃうかもしれませんからね~(^。^)y-.。o○。。

2018317hitori_4

一方、ちょっとカヤックを試乗してみたい!というヒトは午前8時頃~お昼前位の間に来場して頂ければ、集まった人達の一部のカヤックにご試乗いただくことが出来ます。。ちなみに自分はライオットのクエスト9.5を持って行きます。

と言う事で、カヤック試乗で参加を考えてるヒトはご自身のニーブーツだけは持参でご来場いただければOKです。。他はすべて貸し出し致します。。

一応、改めて場所を説明しますと、小貝川福岡堰のコチラ↓マップの場所です。。

https://maps.app.goo.gl/gzSh6RN3KC3ff8YU9

まあとにかく今年も天気に恵まれ、願わくば参加者の誰かに一発大物が釣れるといいですね~(^。^)y-.。o○。

そして、釣りをした後は、ロッキー君が作った朝ご飯を頂きながら、芝生の広場でのんびりとした時間を過ごしていただきつつ、、カヤックアングラー同志親交を深めてもらえればと思います。。これをキッカケに新しい釣り仲間が増え、今後の釣りのプラスになれば幸いです。。。

2023416hitori4

ちなみに、去年は↑チリドッグでしたが、、果たして今年は何を用意してくれるのか(*^^*)。。

あと、、ご覧の通り、かなり広いスペースがありますので、ちょっとしたデイキャンプ気分を家族連れで楽しんで頂く事も出来るかと思います。。

2019414hitori10

尚、参加に際しての事前登録とかもありませんし、都合がつくようであればふらっと参加いただければと思います。とにかくそんな感じの緩いイベントです(^。^)y-.。o○。。

と言う事で、是非スケジュール調整よろしくお願いします!!

最後にコチラ↓去年のカヤックミーティングのYOU TUBE動画がアップされてますので貼っておきますね~。。

https://youtu.be/6SqbyppTut0?si=e-XIK8sB4L-gXy3i
BPトップページ

|

2023年4月22日 (土)

カヤックミーティング動画アップしました。。

事務仕事に追われ、ちょっとバタバタしてたもんだから遅くなってしまいましたが、、先週の日曜日に開催されました「カヤックミーティング2023」の様子をまとめたYOU TUBE動画をつい先ほどアップしました。。

https://youtu.be/6SqbyppTut0

早朝自分が釣りをしてるシーンから始まり、近日発売予定の2023新作「UBダーター」のアクションが映ってるシーンもあって、、その後参加者二人がバスをキャッチしたシーンも映ってて(バイトシーンは映ってませんが…)、広場に戻ってからの歓談シーンなどなど、、簡単にまとめてみました。。

2023422hitori-1

どんな状況でバスが釣れたのか?何かの参考になればと思います(^。^)y-.。o○。。

2023422hitori-2

イベントの雰囲気も分かるかと思いますので、お時間ある時にでも是非ご覧くださいm(__)m。。。

BPトップページ

|

2023年4月16日 (日)

カヤックミーティング2023報告。。

結局のところ、雨に降られる事なく無事に開催出来ました!カヤックミーティング2023。。。

昨日はガッツリ雨だったのでみんな来るかな~??ってちょっと心配だったんですが、ふたを開けてみたら例年通り20名ちょっとの参加者にご来場いただき、、マッタリのんびり楽しい時間を過ごすことができました。。(→一部集合写真に写ってないヒトが居ます、スイマセン。。。)

2023416hitori-5

冷え込みもそれ程でもなく、朝の気温は15度。。(水温はちょっと冷たかったかな。)

実は、朝マズメの時間帯には誰も釣れてなくって、今回はさすがにヤバいかな~と思ってたら、、先ずはコチラ↓ゴミ打ちラージ狙いケムチコ・フッカーで38センチ(^O^)。。。お見事!!

2023416hitori

2023416hitori-2

ほんのちょっと前に自分も同じとこら辺を打ってたんですが、ゴミの外側をざっと流しただけだったのがいけなかったですね~(^^ゞ。。

そんな貴重な1本にホッとするのも束の間、5分も経ってないかな??直ぐ近くのゴミ打ちを開始した丸山さんがまさかの連続ヒット!!からの、無事ランディング。。。ブリッとナイスな48センチをケムコガネでゲットです。。オメデトさんです(^。^)y-.。o○。。。

2023416hitori-3

もう、ケムコガネ丸吞みで、ランディングした瞬間50アップ有るかと思わせるナイスバスでしたね~。。

まあしかし、結局盛り上がったのはこの瞬間だけでして、、その後は皆さんバイトはそこそこ貰ってたみたいですがキャッチには至らず、三々五々出ロッキー君が待つ広場に帰ってきました。。。(→自分はノーバイトでしたが、、何か??)

2023416hitori-6

でもって、今年のロッキーまかない飯はと言いますと、、コチラ↓チリドッグ(モスバーガー風)です。。。

2023416hitori-4

コレもまた美味しかったですね~(^。^)y-.。o○。。感謝。。。

その後は皆さんダラダラと釣り談議に花を咲かせてましたが、最終的に12時前には撤収完了。

って事でコチラ↓行ってきましたフィールド地元飯!気になってた「ドライブイン中村」です。。

2023416hitori-7

超レトロな佇まい、古くから続いてるドライブインにハズレ無し!!やっぱりココも大当たりでして、続々と地元のお客さんが入ってきて、お店の中は大盛況(*^。^*)。。。

自分はコチラ↓おすすめの「メンチカツ定食」を頂きました。。(→ロッキー君はもつ煮定食。)

2023416hitori-8

メンチカツはお好みでソールをかける通常のパターンとは違って、デフォルトでデミソースがたっぷりと掛かってるスタイルでして、、中はふわふわで、外はカリっと揚がってて、、マジで美味しかったです。。。

メンチカツと一緒のお皿にはサラダたっぷりだし、お味噌汁、漬物、、更に納豆もついて、、ご飯の盛りはまさにモリモリ(*^▽^*)。。そんなわんぱくな定食に大満足。。。

小貝川へ行った際には是非立ち寄ってみてください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年4月14日 (金)

明後日16日はカヤックミーティング。。

明後日16日(日)は毎年恒例のカヤックミーティングを開催する事となっておりますが、どうやら天気はあまり良くないみたいですね~(^^ゞ。。

明日はほぼ一日中雨で、しかもちょっと冷たい雨になりそうですし、、その雨が日曜日の朝まで残りそうな感じです。。まあ、激しい雨ではなさそうですが、前日から続く雨でフィールド状況は若干厳しくなってるかもしれませんね。。

2023414hitori-1

と言う事で、参加予定の方はしっかりと防寒&雨装備を準備して参加いただければと思いますm(__)m。。

で、繰り返しのお知らせになりますが、、

朝イチは例年通りプチ釣り大会を開催します。。コレはもう日の出とともに三々五々で好きなように釣りをしてもらって(→前もって集合とかしません)、一番大きな魚を釣った人に賞品を用意させて頂くというカタチとなります。なので、なんとなくサイズが分かる写真だけ撮ってくださいね~(^^ゞ。。もちろん使用するルアーはトップオンリーです。。。

ちなみに今年用意する賞品はコチラ↓お店に陳列してあった#514リボルバー(新古品)のレッドなんですが、サンドパーツがクリアーに替えてありますし、アルマイトもかなり色落ちしてますし、、かなり雰囲気のある状態になってます。。

2023325hitori2 

最近の小貝川のフィールド事情を考えるとスモールの確率の方が高くなってますので、そんなイメージでルアーチョイスした方がいいかもしれませんね~(^。^)y-.。o○。。(→トップであればBPルアー以外でもぜんぜんOKですから。)

場所も改めてお知らせしますと。。

コチラ↓

小貝川福岡堰のマップです。。

ピンが立っている場所に駐車場がありますので、そこから歩いてすぐの広場が会場となります。(→他の場所にも駐車場がありますので、お間違いのないように。。)

2022417hitori8

今年は、イベントをするにはちょっと微妙な天気になりそうですが、願わくば参加者の誰かに一発大物が釣れるといいですね~(^。^)y-.。o○。そして、釣りをした後は、いつも通りロッキー君がうどんか?焼きそばか?何か??をご用意してますので、芝生の広場でのんびりとした時間を過ごしていただきつつ、、カヤックアングラー同志親交を深めてもらえればと思います。。

これをキッカケに新しい釣り仲間が増え、今後の釣りのプラスになれば幸いです。。。

2020318hitori1_20220416185501_20230414172001

尚、参加にあたっては事前登録等ございませんので、都合がつくヒトは是非ご参加いただければと思いますm(__)m。。

最後に、カヤックミーティング詳細はコチラ→3月25日のブログ記事をご覧ください。。

ところで、、、

カヤックミーティング会場のほど近くのフィールド地元飯と言えば、みんな大好きコチラ↓「水門やきそば あきた」が有名なんですが、、、

2023414hitori-1

ちょっとグーグルマップで周辺を調べてみたらめちゃくちゃ良さそうなお店を発見しちゃいました。。

それがコチラ↓「ドライブイン中村」さん。。

2023414hitori-2

もう自分の大好物の、古き良き昭和感が詰まったドライブイン(#^.^#)。。。

イベント帰りに寄っちゃおうかな~と考えてます。。

気になる!って人は一緒に行きましょう(^O^)。。。

BPトップページ

|

より以前の記事一覧