カヤック

2023年4月22日 (土)

カヤックミーティング動画アップしました。。

事務仕事に追われ、ちょっとバタバタしてたもんだから遅くなってしまいましたが、、先週の日曜日に開催されました「カヤックミーティング2023」の様子をまとめたYOU TUBE動画をつい先ほどアップしました。。

https://youtu.be/6SqbyppTut0

早朝自分が釣りをしてるシーンから始まり、近日発売予定の2023新作「UBダーター」のアクションが映ってるシーンもあって、、その後参加者二人がバスをキャッチしたシーンも映ってて(バイトシーンは映ってませんが…)、広場に戻ってからの歓談シーンなどなど、、簡単にまとめてみました。。

2023422hitori-1

どんな状況でバスが釣れたのか?何かの参考になればと思います(^。^)y-.。o○。。

2023422hitori-2

イベントの雰囲気も分かるかと思いますので、お時間ある時にでも是非ご覧くださいm(__)m。。。

BPトップページ

|

2023年4月16日 (日)

カヤックミーティング2023報告。。

結局のところ、雨に降られる事なく無事に開催出来ました!カヤックミーティング2023。。。

昨日はガッツリ雨だったのでみんな来るかな~??ってちょっと心配だったんですが、ふたを開けてみたら例年通り20名ちょっとの参加者にご来場いただき、、マッタリのんびり楽しい時間を過ごすことができました。。(→一部集合写真に写ってないヒトが居ます、スイマセン。。。)

2023416hitori-5

冷え込みもそれ程でもなく、朝の気温は15度。。(水温はちょっと冷たかったかな。)

実は、朝マズメの時間帯には誰も釣れてなくって、今回はさすがにヤバいかな~と思ってたら、、先ずはコチラ↓ゴミ打ちラージ狙いケムチコ・フッカーで38センチ(^O^)。。。お見事!!

2023416hitori

2023416hitori-2

ほんのちょっと前に自分も同じとこら辺を打ってたんですが、ゴミの外側をざっと流しただけだったのがいけなかったですね~(^^ゞ。。

そんな貴重な1本にホッとするのも束の間、5分も経ってないかな??直ぐ近くのゴミ打ちを開始した丸山さんがまさかの連続ヒット!!からの、無事ランディング。。。ブリッとナイスな48センチをケムコガネでゲットです。。オメデトさんです(^。^)y-.。o○。。。

2023416hitori-3

もう、ケムコガネ丸吞みで、ランディングした瞬間50アップ有るかと思わせるナイスバスでしたね~。。

まあしかし、結局盛り上がったのはこの瞬間だけでして、、その後は皆さんバイトはそこそこ貰ってたみたいですがキャッチには至らず、三々五々出ロッキー君が待つ広場に帰ってきました。。。(→自分はノーバイトでしたが、、何か??)

2023416hitori-6

でもって、今年のロッキーまかない飯はと言いますと、、コチラ↓チリドッグ(モスバーガー風)です。。。

2023416hitori-4

コレもまた美味しかったですね~(^。^)y-.。o○。。感謝。。。

その後は皆さんダラダラと釣り談議に花を咲かせてましたが、最終的に12時前には撤収完了。

って事でコチラ↓行ってきましたフィールド地元飯!気になってた「ドライブイン中村」です。。

2023416hitori-7

超レトロな佇まい、古くから続いてるドライブインにハズレ無し!!やっぱりココも大当たりでして、続々と地元のお客さんが入ってきて、お店の中は大盛況(*^。^*)。。。

自分はコチラ↓おすすめの「メンチカツ定食」を頂きました。。(→ロッキー君はもつ煮定食。)

2023416hitori-8

メンチカツはお好みでソールをかける通常のパターンとは違って、デフォルトでデミソースがたっぷりと掛かってるスタイルでして、、中はふわふわで、外はカリっと揚がってて、、マジで美味しかったです。。。

メンチカツと一緒のお皿にはサラダたっぷりだし、お味噌汁、漬物、、更に納豆もついて、、ご飯の盛りはまさにモリモリ(*^▽^*)。。そんなわんぱくな定食に大満足。。。

小貝川へ行った際には是非立ち寄ってみてください(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|

2023年4月14日 (金)

明後日16日はカヤックミーティング。。

明後日16日(日)は毎年恒例のカヤックミーティングを開催する事となっておりますが、どうやら天気はあまり良くないみたいですね~(^^ゞ。。

明日はほぼ一日中雨で、しかもちょっと冷たい雨になりそうですし、、その雨が日曜日の朝まで残りそうな感じです。。まあ、激しい雨ではなさそうですが、前日から続く雨でフィールド状況は若干厳しくなってるかもしれませんね。。

2023414hitori-1

と言う事で、参加予定の方はしっかりと防寒&雨装備を準備して参加いただければと思いますm(__)m。。

で、繰り返しのお知らせになりますが、、

朝イチは例年通りプチ釣り大会を開催します。。コレはもう日の出とともに三々五々で好きなように釣りをしてもらって(→前もって集合とかしません)、一番大きな魚を釣った人に賞品を用意させて頂くというカタチとなります。なので、なんとなくサイズが分かる写真だけ撮ってくださいね~(^^ゞ。。もちろん使用するルアーはトップオンリーです。。。

ちなみに今年用意する賞品はコチラ↓お店に陳列してあった#514リボルバー(新古品)のレッドなんですが、サンドパーツがクリアーに替えてありますし、アルマイトもかなり色落ちしてますし、、かなり雰囲気のある状態になってます。。

2023325hitori2 

最近の小貝川のフィールド事情を考えるとスモールの確率の方が高くなってますので、そんなイメージでルアーチョイスした方がいいかもしれませんね~(^。^)y-.。o○。。(→トップであればBPルアー以外でもぜんぜんOKですから。)

場所も改めてお知らせしますと。。

コチラ↓

小貝川福岡堰のマップです。。

ピンが立っている場所に駐車場がありますので、そこから歩いてすぐの広場が会場となります。(→他の場所にも駐車場がありますので、お間違いのないように。。)

2022417hitori8

今年は、イベントをするにはちょっと微妙な天気になりそうですが、願わくば参加者の誰かに一発大物が釣れるといいですね~(^。^)y-.。o○。そして、釣りをした後は、いつも通りロッキー君がうどんか?焼きそばか?何か??をご用意してますので、芝生の広場でのんびりとした時間を過ごしていただきつつ、、カヤックアングラー同志親交を深めてもらえればと思います。。

これをキッカケに新しい釣り仲間が増え、今後の釣りのプラスになれば幸いです。。。

2020318hitori1_20220416185501_20230414172001

尚、参加にあたっては事前登録等ございませんので、都合がつくヒトは是非ご参加いただければと思いますm(__)m。。

最後に、カヤックミーティング詳細はコチラ→3月25日のブログ記事をご覧ください。。

ところで、、、

カヤックミーティング会場のほど近くのフィールド地元飯と言えば、みんな大好きコチラ↓「水門やきそば あきた」が有名なんですが、、、

2023414hitori-1

ちょっとグーグルマップで周辺を調べてみたらめちゃくちゃ良さそうなお店を発見しちゃいました。。

それがコチラ↓「ドライブイン中村」さん。。

2023414hitori-2

もう自分の大好物の、古き良き昭和感が詰まったドライブイン(#^.^#)。。。

イベント帰りに寄っちゃおうかな~と考えてます。。

気になる!って人は一緒に行きましょう(^O^)。。。

BPトップページ

|

2023年3月25日 (土)

今年もやりますカヤックミーティング。。

告知するのがちょっと遅くなりましたが、BP春の恒例行事とも言っていいでしょう!「カヤックミーティング」今年もやります(^。^)y-.。o○。。

タイミング的にはいつも通りのタイミングで、4月16日(日)にいつも通りの場所「小貝川福岡堰」にて開催いたします。

去年はまだコロナ禍の影響も残ってて、どうにかこうにかアウトドアイベントに関してはOKでしょ、、といったタイミングでしたが、もう今年はそんな心配もなく心置きなく開催できますからね~(#^.^#)。。もちろん個人個人の判断になりますが、外ですからマスクももう必要ないでしょう。。。

コチラ↓去年のカヤックミーティングの様子。。今年ももちろん恒例のロッキー君のうどんか?焼きそばか??最終的には何になるか分かりませんが、用意させていただきますので、朝ごはんの心配は要りませんから。。。

2023325hitori-1

さて、、、

ここからはいつも通りのイベント説明となりますが、「カヤックミーティング」とは言っても、そもそもは「カヤック試乗会」から始まり、今のこのカタチになった訳でして、カヤックに興味のある人も参加OKのイベントとなります。(→ボートやフローターで参加も有り。。)

でもって朝イチは例年通りプチ釣り大会を開催します。。コレはもう日の出とともに三々五々で好きなように釣りをしてもらって(→前もって集合とかしません)、一番大きな魚を釣った人に賞品を用意させて頂くというカタチとなります。なので、なんとなくサイズが分かる写真だけ撮ってくださいね~(^^ゞ。。もちろん使用するルアーはトップオンリーです。。。

ちなみに今年用意する賞品はコチラ↓お店に陳列してあった#514リボルバー(新古品)のレッドなんですが、サンドパーツがクリアーに替えてありますし、アルマイトもかなり色落ちしてますし、、かなり雰囲気のある状態になってます。。

2023325hitori-2

ところで、、、

最近になってスモールの釣果が圧倒的になりつつある小貝川ではありますが、毎年誰かがいい魚を手にしてます(^_-)-☆。。

コチラ↓もう8年も前の話になっちゃいますが自身初のスモール50アップ、こんな見事なサイズのスモールが釣れちゃうかもしれませんからね~(^。^)y-.。o○。。

2018317hitori_4

一方、ちょっとカヤックを試乗してみたい!というヒトは午前8時頃~お昼前位の間に来場して頂ければ、集まった人達の一部のカヤックにご試乗いただくことが出来ます。。ちなみに自分はライオットのクエスト9.5を持って行きます。

と言う事で、カヤック試乗で参加を考えてるヒトはご自身のニーブーツだけは持参でご来場いただければOKです。。他はすべて貸し出し致します。。

一応、改めて場所を説明しますと、小貝川福岡堰のコチラ↓マップの場所です。。

ピンが立っている場所に駐車場がありますので、そこから歩いてすぐの広場が会場となります。(→他の場所にも駐車場がありますので、お間違いのないように。。)

また、去年同様今年も一気に春が来て、桜の開花してるタイミングに被りませんから、例年ですと桜の花びらが散って水面を覆い尽くし使えるルアーも限定されてしまう事が多いんですが、今年は多分そんな心配もないんじゃないでしょうか。。(→来週末辺りが桜の見ごろなんじゃないかと。)

となると、花見客も居ないでしょうし、いつも大変な駐車場の心配も軽減されるでしょう。。

まあとにかく今年も天気に恵まれ、願わくば参加者の誰かに一発大物が釣れるといいですね~(^。^)y-.。o○。

そして、釣りをした後は、芝生の広場でのんびりとした時間を過ごしていただきつつ、、カヤックアングラー同志親交を深めてもらえればと思います。。これをキッカケに新しい釣り仲間が増え、今後の釣りのプラスになれば幸いです。。。

2017416hitori121

ご覧の通り、かなり広いスペースがありますので、ちょっとしたデイキャンプ気分を家族連れで楽しんで頂く事も出来るかと思います。。

2019414hitori10

天気予報的にはこの先まだどうなるか?ぜんぜん分かりませんが、雨が降らないことを願いつつ、、天気に恵まれれば暑いくらいの陽気になるんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

尚、参加に際しての事前登録とかもありませんし、都合がつくようであればふらっと参加いただければと思います。とにかくそんな感じの緩いイベントです(^。^)y-.。o○。。

と言う事で、是非スケジュール調整よろしくお願いします!!

BPトップページ

|

2023年3月13日 (月)

気が付けばカヤックフィッシング歴約20年。。

本日、雑誌関係の依頼があって古いカヤックフィッシングを始めた頃の写真をずっと探してたんですが、、いや~~っ全然いい写真が残ってないですね~(^^ゞ。。。

自分自身はいっぱい写真撮ってるんですが、カヤックで釣りしてる姿の写真を第三者に撮ってもらってることが少なく、、なかなか適当な写真が見つかりませんでした。。(→古い写真を保存してるハードディスクを繋げば、もうちょっと有るとは思いますが・・・。)

そんな事をしてて改めて気が付いたのが、もうかれこれ約20年間もカヤックフィッシングをしてるってこと。。。

ちなみにコチラ↓一番最初に2004年に買ったカヤック「ダガー・ザイディゴ」に乗ってる当時39歳の写真です。。

2023313hitori1

まあ~~~っ、懐かしい(#^.^#)。。

その次はコチラ↓2008年にBPカヤックを出した頃でしょうか。。。

2023313hitori2

2023313hitori3

2023313hitori4

もちろんこの頃は眼鏡も掛けてませんし、見た目も若いですよね~(^。^)y-.。o○。。

そして、グンと時間が経ってコチラ↓当時高校生だった娘と一緒にカヤックフィッシングをした事もありましたね~。。

2023313hitori6

ちなみにコレが2012年ですから、もう11年も前なんですよね~(^^ゞ。。

人に歴史あり、カヤックに歴史あり、、これまで合わせたら何台のカヤックに乗ってきたんでしょうか?もう、はっきりと思い出せませんが、、ざっと思い出した順にピックアップすると、、、

ザイディゴ、エアフレーム1、BPカヤック、ディライゴ、フレンジー、グライド、ステルスアングラー、カオス(サーフカヤック)、アルティメット12、フェザーライト9.5、アスパイアー10、コメット、コメット110、ガスター、マティーニ、サンティ、クエスト9.5の、、計17艇。。

そりゃまあ、ほぼ毎年カヤックを買い替えてましたからね~(^。^)y-.。o○。。

この先はもうそんなに買い換えないと思いますが、いつまでカヤックフィッシングを楽しめるのか?少なくともあと10年くらいは元気にパドリングして釣りしたいですね~。。。

ちなみに、、

コチラ↓旧ホームページで連載してた「カヤックで楽しむトップウォーターゲーム」のページは残してありますので、、興味がある人はぜひご覧ください。カヤックフィッシング創成期のあれやこれや、いろいろ分かるかと思いますよ。。

2023313hitori7

http://oldsite.basspond.co.jp/kayak1.htm

BPトップページ

|

2022年4月17日 (日)

写真de 報告カヤックミーティング2022。。

本日、3年ぶりに無事開催できました「カヤックミーティング2022」。。

って事で、さっそくですが写真でざっと報告させて頂きます(^。^)y-.。o○。。。

まずはコチラ↓思ってた以上に朝は冷え込んで(6度くらいだったかな?)朝モヤが立ち込める中、参加者の皆さんは我先にとフィールドへ。。(→もちろん自分も。。。)

2022417hitori-1

自分は入水箇所から川下方向へ行ったんですが、残念ながら一切何もなし。。結果的には、川上方面に向かったヒトだけがバイトを貰う感じでした。。狭いエリアとは言え、ちょっとした何らかの条件で違いが出るんですね~。。。最終的には、全部で7人くらいはバイトを貰ったとの事ですが、スモールらしいバイトでルアーをすっ飛ばされたり、乗らなかったりで、、皆さんかなり苦戦してたみたいですね(^^ゞ。。

2022417hitori-2

2022417hitori-3

コチラ↓親子でのんびり参加のオイちゃんズとトップ党パリコレさん。。

2022417hitori-4

で、結果から言いますとバスを手にしたのはただ一人!!(→一人でも釣れて良かった~。。。)

2022417hitori1

ガウラクラフトの「チャーミーブルー」でラージの41センチ。。厳しい状況の中お見事!

って事で、文句なしの優勝(*^▽^*)おめでとさんです!!リボルバーゲットです。。。

2022417hitori-10

ちなみに初ダイレクトとの事なので今シーズンはコレで楽しんでいただければと思います。。

その後陽も上がって、暖かくなり始めたタイミングでロッキーコック長のうどんタイム(^O^)/。。。

2022417hitorii

ちょっと冷えてた体に嬉しい一杯(#^.^#)。。

2022417hitori-6

ロッキー特製肉うどん!!

美味しかったです(#^.^#)。。

2022417hitori-8

2022417hitori-7

で、、最後に、残っている面子で記念撮影。。

2022417hitori-9

まあ、釣果はともかくとして、やっぱりヒトが集まるイベントがこうやって開催できる環境になったのが嬉しいですよね~(^。^)y-.。o○。。

参加した皆さん!楽しい時間をありがとうございました!!

最後にまだ未定ですが、可能ならば宿借りバスポンドも久々に復活しようかと考えてますので、その機会にはまた是非多くの皆さんに参加して頂ければと思いますm(__)m。。

BPトップページ

|

2022年4月16日 (土)

いよいよ明日はカヤックミーティングです!!

やっとこの日が来ました!3年ぶりの開催となるカヤックミーティングですがいよいよ明日開催となります。

天気も良さそうですし、お時間あるヒトは是非会場まで足を運んでください(^。^)y-.。o○。。

先週末で桜の花も散って水辺は落ち着いてますので、ちょうど↓この時の様な感じのフィールドコンディションではないかと思います。。

2020318hitori1_20220416185501

カヤックミーティングのイベント詳細に関しては、4月2日のブログ記事を参考にしてください。事前登録なし自由参加の緩~いイベントですから、まあ、気が向いたらで結構です(^_-)-☆。。。

で、日の出からスタートする恒例のプチ釣り大会ですが、優勝賞品は何にしようか?いろいろ悩んだんですが、やっぱりリボルバーを差し上げる事にしました。。正直、リボルバーの在庫も残り僅かとなり、どうしようかな~??と思ってたんですが、しばらくお店に陳列してあって少々アルマイトの色抜けしてる展示品の#411リボルバー金茶を用意させて頂きました。。

2022416hitori-2

ちょっと傷があったり、ナットがシルバーだったり、その他もろもろ一部使用感はありますが、一方で皆がくるくる回したリールだけあって「あたり」が出てて機構的にはむしろ良好ですから、心置きなく実戦投入できるんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

とにかく、明日一番大きな魚を釣った人にコレを差し上げます。。(→なので、釣れたらザックリでいいので写真だけ撮っておいてくださいね~!!サイズは自己申告でOKです。)

で、一応参加記念品としてコチラ↓B.P.25th.メッシュキャップも用意して行きますので、コチラは皆さんに差し上げます。。(既に持ってるってヒトはスイマセン。もう一つ差し上げます^^;。。)

2022416hitori-3

あと、明日のイベントの大雑把な流れとしては、朝は集合とかは無く皆さんそれぞれ三々五々で勝手に釣りしてもらって、疲れたら適当なところで上がってもらって、、下の写真の場所の↓メインテントでロッキーコック長がまかない飯を用意してますので、それを食べつつ参加者の皆さんで交流をはかって頂ければと思います。。そして、コレをキッカケに新しい釣り仲間が見つかる事を願ってます(#^.^#)。。。

ちなみに今年のまかない飯は初の「うどん」です。焼きソバじゃないです。。

でもって、午前中のうちにはサラッとイベント終了となります。なので、まだヤル気のあるヒトは仲間と一緒に夕マズメめがけて何処かへ移動し釣りに行くのもいいでしょう(#^.^#)。。

2022416hitori-1

と言った感じです。。。

では!皆さん会場でお会いしましょう(^。^)y-.。o○。。

PS) と言う事で、明日のイベントを控え本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズご了承くださいm(__)m。。。

BPトップページ

|

2022年4月11日 (月)

明日はカヤックミーティング下見釣行へ。。

既に、4月2日のブログ記事でお知らせしてます通り今度の週末4月17日(日)は3年ぶりの「カヤックミーティング」を開催する予定でして、詳しくはコチラからご確認いただければと思いますが、、事前受け付けなしの緩い集まりとなりますのでお時間作って是非ご参加いただければと思います。。

と言う事で、、、明日はフィールド状況の下見も兼ねて、イベント会場となる小貝川福岡堰へ釣りに行く予定です。。

ちなみにコチラ↓お客さんが送ってくれた一昨日土曜日のフィールド写真。。

2022411hitori

すっかり暖かくなって、一気に桜が散り始めたタイミングだったらしく水面には桜の花びらがビッチリ(゜.゜)。。。まあ、そこから3日経ちますから明日はもうちょっとはマシな状況になってるとは思いますが、こんな水面コンディションだとやはり限られたルアーしか使えませんから、その辺が微妙なんですよね~(^。^)y-.。o○。。

ちなみに、今週の木曜日から金曜日にかけては雨が降る予報が出てますから、カヤックミーティング当日には花びらもある程度流され、水面コンディションは少なくとも今よりは良くなるんじゃないかと、予想してます。。。

さて、そんな明日の釣りはどんなルアーをチョイスするか、、悩ましいですがコチラ↓こんなルアー布陣となりました。。。

2022411hitori1

釣りたい系のイチ押しルアーはやはり今季新作の「スラントミノー」や「グッチー」なんですが、抑えとしてはやはり浮きゴミがどれだけあっても安心の「キールヘッド」系は外せませんし、確か去年?ナイスバイトを貰った「ケムミチコ・ザッパー」も忘れちゃいません。。そして、明日もAMB.2500Cタックルで行くので、困った時のお助けマン的に「チコポップ」も(#^.^#)もちろん。。。

とにかく!皆さんをその気にさせる1本を釣らない事にはいけませんからね~(^。^)y-.。o○。。

気合い入れて行ってきます!!

PS) 明日の釣行を控え、本日の営業は午後8時までの短縮時間営業とさせて頂きます。アシカラズm(__)m。。

BPトップページ

|

2022年4月 2日 (土)

4月17日(日)カヤックミーティング開催します。。

コロナの影響でここ2年開催出来てなかったカヤックミーティングですが、やっと今年は開催できますね~(^。^)y-.。o○。。

もちろんまだまだコロナ感染者数は横ばい状態で油断はいけないんでしょうけど、ご存知の通り特にアウトドアイベント等は着実に動き始めております。と言う事で今年はやります!再来週の週末4月17日(日)にいつもの小貝川福岡堰にてカヤックミーティングを開催いたします。。

2020318hitori1

屋外ですから最低限の注意をしてれば参加者同士が密になる心配もないですし、なんならご家族一緒に参加するのもアリかと(^^ゞ。。

さて、ここからはいつも通りのイベント説明となりますが、「カヤックミーティング」とは言っても、そもそもは「カヤック試乗会」から始まり、今のこのカタチになった訳でして、カヤックに興味のある人も参加OKのイベントとなります。(→ボートやフローターで参加も有り。。)

でもって朝イチは例年通りプチ釣り大会を開催します。。コレはもう日の出とともに三々五々で好きなように釣りをしてもらって(→集合とかしません)、一番大きな魚を釣った人に何か?賞品を用意させて頂くというカタチとなります。今年は何にしようかな~(#^.^#)。。。

もちろん使用ルアーはトップオンリーですからね。。

ちなみに、最近になってスモールの釣果が圧倒的になりつつある小貝川ではありますが、毎年誰かがいい魚を手にしてます(^。^)y-.。o○。。

2020318hitori-4

さらに今年は一気に春が来て、あれよあれよとバスの活性も例年よりもむしろ高くなってるんじゃないかと想像できます。。また、例年ですと桜の花びらが散って水面を覆い尽くし使えるルアーも限定されてしまう事が多いんですが、今年は多分そんな心配もないんじゃないでしょうか。。(→この週末辺りが桜の見ごろなんじゃないかと。)

となると、花見客も居ないでしょうし、いつも大変な駐車場の心配も軽減されるでしょう。。

まあとにかく今年も天気に恵まれ、願わくば参加者の誰かに一発大物が釣れるといいですね~(^。^)y-.。o○。

そして、釣りをした後は、芝生の広場でのんびりとした時間を過ごしていただきつつ、、カヤックアングラー同志親交を深めてもらえればと思います。。これをキッカケに新しい釣り仲間が増え、今後の釣りのプラスになれば幸いです。。。

2017416hitori121

コチラ↓もう7年も前の話になっちゃいますが自身初のスモール50アップ、こんな見事なサイズのスモールが釣れちゃうかもしれませんからね~(^。^)y-.。o○。。

2018317hitori_4

一方、ちょっとカヤックを試乗してみたい!というヒトは午前8時頃~お昼前位の間に来場して頂ければ、集まった人達の一部のカヤックにご試乗いただくことが出来ます。。ちなみに自分はライオットのクエスト9.5を持って行きます。

と言う事で、カヤック試乗で参加を考えてるヒトはご自身のニーブーツだけは持参でご来場いただければOKです。。他はすべて貸し出し致します。。

一応、改めて場所を説明しますと、小貝川福岡堰のコチラ↓マップの場所です。。

ピンが立っている場所に駐車場がありますので、そこから歩いてすぐの広場が会場となります。(→他の場所にも駐車場がありますので、お間違いのないように。。)

2015419hitori4

ご覧の通り、かなり広いスペースがありますので、ちょっとしたデイキャンプ気分を家族連れで楽しんで頂く事も出来るかと思います。。

2019414hitori10

天気予報的にはまだどうなるか?分かりませんが、雨が降らないことを願いつつ、、天気に恵まれれば暑いくらいの陽気になるんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○。。

尚、参加に際しての事前登録とかもありませんし、都合がつくようであればゆる~く参加いただければと思います。とにかくそんな感じの緩いイベントです(^。^)y-.。o○。。

と言う事で、是非スケジュール調整よろしくお願いします!!

BPトップページ

|

2021年11月 4日 (木)

クエスト9.5残り僅か。。

自分がこれまで乗ってきたカヤックで最も使い勝手が良く、現在も愛用してるカヤック、、ライオットのクエスト9.5。。

コチラ↓シュッとしたデザインと安定性や操作性などをバランスよく兼ね備えた艇です。

20211104hitori-1

重量的にも比較的軽いですし、後方に用意されたハッチも隔壁でしっかりと仕切られ完全防水になりますし、シートのホールド感も抜群(→コレは個人的に差は出るかと思います)。。

細かい事を言えばコックピット周りが一段凹んでて、ココにその日使う一軍ルアーを並べられるのも個人的には気に入ってます(#^.^#)。。

まあ、唯一の弱点はシュッとしたデザインで艇高が低く足元がちょっと狭いため、身長が高い(足が長い)ヒトにとってはちょっと窮屈になる可能性が有りますから、身長180センチを超える様な大柄のヒトにはお勧めできないかも。。。

さてさて、、、

そんなクエスト9.5ですが来季からinitでの扱いが無くなり、もしかしたら買えなくなってしまう可能性もあります。(→逆にモンベル扱いで安くなる可能性もありますが、カラー展開は絞られるカタチになるでしょう。)

と言う事で、今期中にこのクエスト9.5を確実に購入したいと言うヒトにラストチャンス!

クエスト9.5のカモフラージュカラーのみとなりますが、残り数堤メーカー在庫が有りますので、来季を見据えて購入を検討してるヒトは是非この機会に考えてみてはいかがでしょう(^。^)y-.。o○。。

カモフラージュカラーはコチラ↓自前の写真が無いのでカヤック55さんの写真を拝借しました(^^ゞ。。グレー基調のカモフラージュカラーとなります。。。

20211104hitori-2

ライオット/クエスト9.5・カモフラージュ(税抜き87000円)

繰り返しになりますが、仮に来期以降モンベル扱いになったとしてもこのカモフラージュカラーがラインナップされるかどうかは分かりません。。

ご検討よろしくお願いしますm(__)m。。。

問い合わせ・ご注文はbasspond@director.email.ne.jpまで。

もしくはTEL:03-3711-5035

BPトップページ

|

より以前の記事一覧