近くのお店

2023年3月13日 (月)

気が付けばカヤックフィッシング歴約20年。。

本日、雑誌関係の依頼があって古いカヤックフィッシングを始めた頃の写真をずっと探してたんですが、、いや~~っ全然いい写真が残ってないですね~(^^ゞ。。。

自分自身はいっぱい写真撮ってるんですが、カヤックで釣りしてる姿の写真を第三者に撮ってもらってることが少なく、、なかなか適当な写真が見つかりませんでした。。(→古い写真を保存してるハードディスクを繋げば、もうちょっと有るとは思いますが・・・。)

そんな事をしてて改めて気が付いたのが、もうかれこれ約20年間もカヤックフィッシングをしてるってこと。。。

ちなみにコチラ↓一番最初に2004年に買ったカヤック「ダガー・ザイディゴ」に乗ってる当時39歳の写真です。。

2023313hitori1

まあ~~~っ、懐かしい(#^.^#)。。

その次はコチラ↓2008年にBPカヤックを出した頃でしょうか。。。

2023313hitori2

2023313hitori3

2023313hitori4

もちろんこの頃は眼鏡も掛けてませんし、見た目も若いですよね~(^。^)y-.。o○。。

そして、グンと時間が経ってコチラ↓当時高校生だった娘と一緒にカヤックフィッシングをした事もありましたね~。。

2023313hitori6

ちなみにコレが2012年ですから、もう11年も前なんですよね~(^^ゞ。。

人に歴史あり、カヤックに歴史あり、、これまで合わせたら何台のカヤックに乗ってきたんでしょうか?もう、はっきりと思い出せませんが、、ざっと思い出した順にピックアップすると、、、

ザイディゴ、エアフレーム1、BPカヤック、ディライゴ、フレンジー、グライド、ステルスアングラー、カオス(サーフカヤック)、アルティメット12、フェザーライト9.5、アスパイアー10、コメット、コメット110、ガスター、マティーニ、サンティ、クエスト9.5の、、計17艇。。

そりゃまあ、ほぼ毎年カヤックを買い替えてましたからね~(^。^)y-.。o○。。

この先はもうそんなに買い換えないと思いますが、いつまでカヤックフィッシングを楽しめるのか?少なくともあと10年くらいは元気にパドリングして釣りしたいですね~。。。

ちなみに、、

コチラ↓旧ホームページで連載してた「カヤックで楽しむトップウォーターゲーム」のページは残してありますので、、興味がある人はぜひご覧ください。カヤックフィッシング創成期のあれやこれや、いろいろ分かるかと思いますよ。。

2023313hitori7

http://oldsite.basspond.co.jp/kayak1.htm

BPトップページ

|

2022年9月17日 (土)

明日18日は26周年記念セール最終日です。。

繰り返しのお知らせとなりますが、明日18日(日)が26周年記念20%オフセールの最終日となります。。

台風の影響で空模様は怪しい感じの予報となってますが、是非ご都合つけてご来店頂ければと思います。

とりあえずコチラ↓昨日とはアングルの違う店内写真でも(^。^)y-.。o○。。

2022917hitori-1

2022917hitori-2

皆様のご来店お待ちしてますm(__)m。。

以上、簡単ですが今日もこれにて失礼します。。。

BPトップページ

|

2018年3月15日 (木)

F.S.エキスパート発売カラー決定。。

いよいよ今月末に発売が迫ってきてるエキスパートファミリーの新作「F.S.エキスパート」。。発売カラーが決まりました。。。

フラットサイドボディーの特徴を生かしたカラーリングを含む全6色。。

2018315hitori1

RHとLPカラーはいわゆるオーソドックスなカラーリングですが、それ以外の4色は少々冒険してみました。やっぱり、せっかくのフラットサイドボディー形状ですから、そのフラット面をアピールしたいじゃないですか(^。^)y-.。o○。。

オリジナルのエキスパートが持つピンポイントでの首振り性能はそのままに、早巻きや強いアクションをしてもボディーが回転しない扱い易さが加わり、一層頼りになる存在感のあるルアーになったのではないかと思います。。。

2018315hitori2

シーズンインと共に爆発すること間違いなし(^_-)-☆。。。

尚、既にフィッシングショー大阪で発表済みのコチラ↓のウオヤカラーのF.S.エキスパートもちょっと遅れてほぼ同じタイミングでリリースされますので、都合全13色の中からカラーチョイスができる事になります。

2018128uoyaspecial_3 2018128uoyaspecial_4

エキスパートファミリーの新たなる第一歩!皆さんにも是非体感頂きたいです。。

話変わって、、、

昨日、既にフェイスブックやインスタにはアップしましたが、、まだまだお子ちゃまだと思ってたバーナビーがパパになりました。。

2018315hitori3

1月に犬舎の女の子と交配して、昨日元気な男の子が一匹、無事に生まれました。

まあ、この子に関しては我が家にやって来る予定はありませんが、末永く元気に育つことを願いつつ、見守っていきたいですね~(*^^*)。。。多分、大きくなる前に犬舎に会いに行くと思いますので、その時は写真いっぱい撮ってきますのでお楽しみに(^。^)y-.。o○。。

最後に余談ですが、、、

今日発表されたハリルジャパンの人選がなんとも理解できない・・・。どうして乾が選ばれないのか???ハリルいわく「決定力で選んだ。。」とか何とか言ってますが、乾はあのバルサ相手に2得点してる日本で唯一の選手ですからね~。。何を血迷った事を言ってるのか!!宇佐美なんて(嫌いじゃないですよ)ブンデスで通用せず、更に2部のチームでもしばらく結果を出せずにいた訳で、それがここ3~4試合でパタパタっと得点したというだけで選ばれるなんて、、どんだけ宇佐美好きなんだよ!って。。。所詮ブンデス2部ですよ。。理解できません。。。

まあ、他にも解せない人選あるけど、、今日はこの辺で失礼しますm(__)m。。。

PS) 本日、久々に「BP投稿写真ブログ」更新しました。そちらもご覧あれ(^O^)/。。ちなみに、景気づけのプレゼント企画スペシャルエキスパートは残りあと1個ありますからね~!!

BPトップページ

|

2017年12月17日 (日)

冬の防寒は足元から。。

今季一番の寒気が押し寄せてきている中ではありますが、明日は泣いても笑っても今年最後の釣り。。

そりゃもう寒いのは覚悟の上なのは当たり前ですが、個人的に防寒対策のキモと言えば防寒ブーツであり、足元が冷えなければ意外と我慢できるんですよね~(^。^)y-.。o○。。ボートで釣りしてる時って、お尻の下には座布団を敷いてるので大丈夫なんですけど、普段使いのニーブーツだと時間が経つごとにジンジン冷えて来ますから、それなりの冬用防寒ブーツで対処すべきです。。

そもそも雪山用にはソレルのブーツも持っていたんですが、水辺での使用に関してはちょっと躊躇するので、去年の冬にはコチラ↓カミックの防寒ブーツを購入しました。。

20171217hitori

カナダで100年以上の歴史を持つカミック社のこのブーツは、謳い文句としてはマイナス40度まで適応可能と言う事で、そりゃもう間違いないですから(^_-)-☆。。

先週の釣行の際には普通のニーブーツで釣りをして、途中から足先冷え冷えになってしまって寒い思いしましたから、明日の釣行には忘れず用意しました。コレで安心して釣りに集中できますね~(^。^)y-.。o○。。

まあ、可能性は低いと思いますが2017年締めのバスをラッキーにも手にしたら直ぐにフェースブック等にアップしますからお楽しみに!!とにかくワンチャンスをモノに出来れば釣れると信じてます。。。

と言う事で、、、

繰り返しになりますが、明日の営業はママ松井の留守番営業となります。。アシカラズご了承くださいm(__)m。。。(→遅い時間には帰ってきます。)

話変わって余談を一つ。。。

一昨日の夜に行ってきたんですが、武蔵小山駅の程近くに古い洋館の建物が一軒ありまして、そこで「三丁目バール」という飲み屋さんがひっそりと営業してます。

20171217hitori_1

とにかく戦前から約80年に渡って残ってる貴重な洋館ですから、その佇まいがハンパないんです。。もちろんお店の中はバー営業の為に一部手が加えられてますが、可能な限り洋館の雰囲気を残してますから、しっとりと落ち着いた雰囲気を味わえます。。

20171217hitori_3

写真のステンドグラスとかシャンデリアは当時から残ってる物をそのまま使ってるそうです。。

20171217hitori_4

基本ワインバーなので、静かな時をマッタリと贅沢に過ごしたい!と言うヒトは、バスポンドに来たついでに是非足を運んでみてはいかがでしょう。。

20171217hitori_5

まあ、ちょっと入りずらいかもしれませんけどね~(^。^)y-.。o○。。

BPトップページ

|